愛ブヒ家

 

ある日突然、親父が「犬が欲しい」と言い、どういうワケかフレンチブルを飼うことになって知ったことがあります。

 

 

私は自他ともに認める「愛犬家」ですが、フレンチブル飼いは愛犬家とは言わないんですよね・・・・・。

 

 

知ってました!?というか、知らなかったのは私ダケですか?(^▽^;)

 

 

あいや今までの子は「愛犬」なんですが、モモは「愛ブヒ」なんですって!!

 

「モモは誇り高きブヒなんでちゅ!ブヒブヒ」

 

 

つまり、私は愛犬家であり、ついに愛ブヒ家デビューしていた・・・・というワケなんです。(^▽^;)

 

 

そぉ~~言えば、モモを飼うに当たって買ったフレンチブルの雑誌も「BUHI」だったわ。。。。

 

 

そして、モモと暮らし始めて2ヶ月と少し経ちましたが、愛犬と愛ブヒを分けることの意味がなんとなく、薄々感じてきている昨今です。

 

 

そぉ~なんです、私の飼った事ある犬種(柴犬、ミックス、パピヨン、ラブラドール)とフレンチブルというかモモは同じ犬なんだけど、何かが違うんですよね。。。。

 

 

なんなんだろう・・・・・・「ココがこう違うんですっ!」と断言できるようなものではないのですが・・・・何かが違う。。。。

 

 

それが何なのか、またブログのネタにしてやろうと思ってます。(^▽^;)

 

「モモは誇り高きブヒでちゅから!」

 

 

埃ではなく、誇りだよね。(^▽^;)

 

 

狭くて埃のあるとこ好きだからさっ。( ̄▽ ̄;)

 

 

ただ、1つ断言できることは・・・・・、

モモを家族に迎えられて良かった!ということかなぁ~っ。

 

 

両親には「生きがい」というか大きな刺激になっていることは言うまでもありません。

 

 

放っておいたら一歩たりとも家から歩いて出ない親が、モモに釣られて散歩でもしようと思うんだから、そのエネルギーたるや凄いもんです。

 

 

私とあいにとっては、まだまだ手の掛かるモモですが、今後もエエ仕事しそうな予感です。(^_^;)

 

 

 ランキングに参加しています。"ポチッと"よろしくお願いします。 


 

 

 

日向ぼっこ

 

最近、毎日散歩をするようになったモモちゃん。

 

 

太陽の魅力のとりこになったようです。

 

 

お部屋にフリーでいる時も、あれっ!いないなっ!!と驚いて探してみると・・・・・

 

 

モモのケージの裏側が庭に面しているので、ケージと窓ガラスの間で日向ぼっこしてる。(^▽^;)

 

 

 

その狭いスペースでお昼寝してみたり、

 

 

カーテンをちらっと開けて外の景色を眺めたり、、、、

 

 

モモちゃん、太陽の光は気持ちいいのかな?

 

 

その場所は狭いけど、楽しいのかな?

 

「ここはモモの秘密の場所でちゅ。モモだけの楽園でちゅよ。」

 

 

ママはなんで狭くて掃除が行き届いてない場所に入るのか・・・・・と嘆いているけどね。(^▽^;)

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

 

モモ効果

 

新しいワンコを迎えると、先住犬が元気になるとか言う話はよく聞きますよねえ。

 

 

モモが来てあいは・・・・元気になるというより、疲れているように見えますが。(^▽^;)

 

 

今までは全て自分のペースで生活してたのに、いきなりモモがやって来て、自分の静かな生活のリズムが完全に狂わされているからです。(^▽^;)

 

 

だけど、本当に感謝なんだけど・・・・・あいは無条件でモモのこと受け入れてくれて、大きなトラブルもなく今まで過ごせていることに感激してます。

 

 

 

他にモモ効果で元気になった人がいます。

 

 

それが、私の両親。とくに親父です。

 

 

私は・・・・2匹に増えて、あい同様疲れてます。(^▽^;)

 

 

小さいのがたった1匹増えたダケなのに、意外と大変です。

 

 

 

 

母はモモの教育にどっぷりと浸っておりまして、モモの食事タイムにはイキイキとしてモモを教育してます。

 

 

主に座れとマテですけどね。(^▽^;)

 

あいは、、、モモの教育の邪魔をしないように、食事タイムはバリケードの向うに移動してます。

 

 

あいもちゃんとわかってるようで、モモの食事の時は自分から移動してくれます。(*^-^)

 

 

でも、基本モモがフリーの時はいつも二匹一緒にいることが多いです。

 

 

それは、多分あいの希望ではなく、モモの希望だと。。。。(^▽^;)

 

 

 

「モモはかぁーたんに忠誠を誓い、あい姐さんを敬愛しているでちゅ。」

 

 

しかしっ!母はトイレのしつけには何故か消極的でして・・・・・、これではイカン!と最近、私が立ち上がりました。

 

 

この話はまだ結果に繋がっていないので、後日詳しく報告したいと思ってます。

 

 

どうか、成功を祈ってやってください。(^▽^;)

 

 

 

さて、一番元気になったのが親父。

 

 

ここんとこ、体力の低下に意欲の低下もあって、なんとなくボォーーーと生きてるんじゃないかと心配していたのですが。。。。。

 

 

モモと散歩するようになって、毎日嫌がることなく散歩に出かけてます。

 

 

もちろん、一人ではなく私とあいが世話するんですけどねえ。

 

 

それを見て、母も負けじ?と散歩に参加しようとするようになって、モモの存在は両親の健康の為に貢献しているようです。

 

 

母が、親父がモモの散歩に意欲的なのを見て、モモを迎えて本当に良かった・・・・と言ってました。。。。

 

 

私は、まだまだ長生きするな・・・・・・・と戦々恐々ですがね。(^▽^;)

 

「モモは親孝行の鏡なんでちゅ、拝むでちゅ。」

 

 

ダレが拝むかっ!?( ̄‥ ̄)=3 フン

 

 

 

私的にモモが来て良かったと思う事は、、、、、

 

 

モモはフレブルで皮膚病になる子が多いから毎日拭いて手入れをして欲しいとブリーダーさんに言われていて、それならあいも同じようにしよう!とあいも毎日手入れしてるんですけどね。

 

 

濡らしたガーゼタオルをビニール袋に入れてレンチンして蒸しタオルにして、全身を拭いてあげてます。

 

 

最初は嫌がったけど、最近は大人しく拭かしてくれます。

 

 

やはり毎日拭いてあげると毛艶がよくなるみたいなんです。(^^)

 

 

散歩に行って、犬仲間の方から

 

あいちゃん、お手入れがいいわねぇ~っ、毛がツヤツヤでサラサラよぉ。」

 

 

と言って貰うと、そのまんま完全に真に受けて超嬉しいです。(^▽^;)

 

 

あとは、あいモモが来て嬉しいなぁと思える日が来たら、家族全員がモモと一緒に幸せになれるんですが・・・・・。

 

 

そんな日はそぉ遠くなく来るような気がします。(*^-^)

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。