獣医さんの診立てでは。。。



昨日は仕事がお休みで

朝6時起きして

ラブを獣医さんへ連れて行きました。

とにかく朝イチ狙いで行ったのですが

その理由は・・・・

前回の乳腺腫瘍の時の先生ではない

以前、前庭障害の時の先生にお願いしたかったから・・・・・

前庭障害の時

その先生が一言

「寿命には影響はありません。」

と言ってくださった言葉

その言葉がどれほど私を力づけてくれたことか・・・

腫瘍の時の先生はどーも頼りなく感じていたこともあって

今回、その先生にお願いしたら

また、良い言葉が聞けて

また頑張ろう!って思えると思ったんです。

が・・・・・・

やはり、その先生は人気があるようで・・・

結局、私が「頼りない・・・」と思っている先生が担当になりました。。。。

その先生も悪い先生ではないんですけど

若いし

なんか頼りないし・・・

それに一番「ん?」なのは

前回の乳腺腫瘍の時もそうでしたが

ラブラドール=悪性腫瘍

という固定観念があるようで・・・・

結局、ラブの乳腺腫瘍は

その先生が言うような物ではなかったし

でも、それが分かるまで

どれほど私は心配し

眠れない夜を過ごしたことか・・・・

案の定、その先生の今回の診立ても

脳腫瘍か前庭障害の再発

というものでした。。。

結局はMRIを撮らないと分からないし

もし撮っても有効な治療方法があるかと言うと

無いことの方が断然多いだろうという話。

MRIは全身麻酔をするので

老犬のラブにはリスクが高すぎる。。。。

でもね・・・

私は獣医学には素人だけど

飼い主として24時間ラブと暮らしていて

脳腫瘍だとは思えないんです。

目もしっかりとしているし

足腰が動かなくなったことを除いて

脳腫瘍を証明する症状は無いからです。

ただ、その可能性が皆無かと言えば

それはそうではないかも知れません。。。。

しかし、私はそうでない可能性に賭けて

私の出来る最大限でラブを守ろう!と決めました。

結局、原因不明ということで

薬の処方もなく・・・・

やっぱり前の先生にしてくれっ!

ってゴネたら良かったかな・・・と後悔しきり。。。。

愛犬家の皆さんなら

担当獣医さんの一言

その一言がとっても大事だってこと

分かってくれますよね。。。。。

でも、その先生曰く

ラブは今年15才になるワンコとは思えない

と言っておられました。

年を聞かなければ、

15才だとは分からないって。

毛艶もイイし、若々しいし

歩けないけど、元気も凄くあるし

心臓の音も凄くしっかりとしているんだそうです。

なんでも12才くらいで

生きていることで精一杯という

そんな子が殆どで

15才でこんだけ元気な子って珍しいんだそうです。

まっ、それを聞いて

ラブなら大丈夫だって思う事にしました。



実は、驚異的?なほど回復してきてます。(^^)

日曜日の朝には両手足に全然力が入らない状態でした。

2日目には前足に少し力が入るようになり

上半身が自力が起こせるようになりました。

昨日には食べ物を見て

自力で立ち上がることが出来るようになり

ジッと立ってはいられませんが

2.3歩なら自力で歩くことも出来るようになっています。

そして、今日は昨日より更に良くなっている

そんな状況です。



まだ、「ふらつき」はかなり残っていて

危なっかしくって

一人では放っておけない状態ですが

本犬、意欲だけは満々です。

特に食べ物に対しては。(^^;

今後はコウケントーや

その他にも色々なことをして

ラブの完全回復を目指します!

随分と回復してきているので

決して夢ではなく

実現すると信じてます。(^^)




にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m

冷えるのはNG! 理屈じゃないのよね。。。

うーーーーーん、

どうも、ラブは冷えたのが悪かったみたいな

なんか、そんな感じのようです。

私、自室にエアコン入れるの嫌いなんです・・・・

空気乾燥するし、

なんか健康に悪そう・・・って思ってて

どうもソレが悪かったみたい。。。。

理屈では冷やすのが悪いって分かってて

湯たんぽ入れたり

マイクロファイバーの毛布を掛けたりしてたんですが・・・

それでは足りなかったみたいです。。。

老犬なので、前回獣医さんでの検診で

変形性脊椎症になってるぞって言われてたんで

多分それが悪化した結果のようなんですが・・・・

明日、獣医さんで診ていただかないと真実は分かりませんが。。。

とにかく、親から

「おまえが嫌でも犬の為にエアコンを入れろ!」

とどやされ・・・・

エアコン入ったら湯たんぽはいらんかな・・・と言ったら

母から「おまえはアホかっ!

年いったら自分で自分の体を温められへんのやっ!

手を抜くな!」

と、叱られ。。。。

理屈ぢゃ分かっているつもりでも

現実はもっと厳しいんだ・・・・

と、実感です。。。。

ちなみに、昨夜はエアコンと湯たんぽと毛布3枚重ねで

今日は昨日よりちょっと元気です。



自分で上体を起こせるまでになってました。



という目で見るんですよぉーーーっ。



そんで、自分はずーーーっと寝てるんだから

ずっこいですよねぇーーーっ!!

今朝になって、ラブの寝ている場所が

私の部屋で一番寒い場所だって気がつきました。。。

ペットドアの側で

隙間風が入るみたいなの。。。

元々エアコン入れない部屋だったので

部屋自体が寒かったから

ラブの場所が特に寒いってのが

分からなかったんです。。。。。

ラブには申し訳ないことをしました。。。。

今夜から夜間はペットドアを閉鎖し

ラブを隙間風から守るために

風よけを設置して

防寒対策を万全にしたいと思います。。。。

でも、今日は昨日より随分と元気です。

昨日の朝は介助してやっても立てなかったんです。

とにかく、温めて、温めて

コウケントーも2回して

夜には庭でおしっこする時に

支えられながらだけど2.3歩歩いたりもしてました。

今日は支えてやれば自分で立ててますし

おしっこもウンチも支えられながら

自分の足で庭に立ってしました。

さっき、昼食をとったのですが

今日はラブの大好物のメニューで

食い気爆発で自力で上体は完全に起こして

何とか立ち上がろうともがいてました。。。

まだ一人で立ち上がることは出来ないけど

立ち上がれないと悔しいのか

ウォン!ウォン!となくので

私が手助けして起こしてやって

介助服ナシで、両手で支えてやりながらですが

おこぼれ欲しさに3メートルばかり歩いてました。

恐るべし、ラブの食い意地。(^^;

まっ、こんな感じなので

頑張って温めて、介助を続けていれば

回復出来るのでは・・・

と望みを持ってます。(^^)

どーーも私の寒さの管理に問題があったようなので

今後は肝に銘じて

頑張ります。(^^)/




にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m

今朝起きたら・・・・

50倍のアクアチタン・ネック、本日先ほど届きました♪



私とおちゃちゃとラブの分です。(^^)

しかしながら・・・・

今朝起きたらラブの様子がヘンでして・・・

見るとじっと立っていられないような感じなんですよね。。。

冬場に入ってから

ちょっと調子が悪くて

12月半ば頃からコウケントーを始めて

このところ調子が良かったのに・・・・

昨夜まで自宅前の石段も玄関のかまちも

自分で上がり降りしてましたし・・・

まさか・・・って感じでした。

まぁ、驚かされるのも今回で4度目か5度目でして

人間、最初はうろたえてパニクリますが

回数を重ねると図太くなるようです。(^^;
(ある意味、成長したということでしょうか・・・)

手際良く以前から用意してあった介護服を着せて

朝ごはん、トイレを介助して済ませて
(突発性前庭障害の時に完全介護を経験してたのも助かりました。)

よくよくラブの様子を見ると・・・

コウケントーですが、

気になってた

お尻、足も肘、膝を中心に光を当てていたんです

あまり長時間使用するのは良くないので

悪いとこ重点的にしてたんですが・・・

なんと!気にもしていなかった

手首、足首あたりがヘンなんですよ。。。。。

手首、足首がしっかりと固定できないで

歩くことはもちろん

じっと立ってるのも出来なくなってたんです。。。。。

しかも突然4本とも・・・・



ラブの肘を診ていただいている

外科のゴットハンド山口先生も

こういうことが「ある日突然」起こるという話は以前から聞いていたので

これが、その「ある日突然」か。。。。。

と、思ったり

また、以前もあったように

一過性のものなのか・・・・

今は判断がつきかねるところです。

フツー人間の場合、コウケントーは足の裏からするそうです。

ラブは犬だから・・・・

足裏って当てにくいし

はしょってたのが悪かったんでしょうかね・・・・・

特別痛いところがある様子でもないですし

手先足先が冷たくなっていたので

せっせと温めて

足裏にコウケントーを当てて

今、爆睡しているとこです。



よくよく見ると、どうも右前足の手首あたりが怪しいみたいです。

火曜日に獣医さんに行くことになりましたので

それまで、出来るだけ安静にして

しっかりと様子を見て

どこがヘンなのかチェックしたいと思います。

犬の場合、言葉をしゃべらないですし

ラブは我慢強い犬種なので

目で見て分からない足腰のトラブルって

発見しにくいんです。。。。

これは、一緒に生活している飼い主の

愛と心眼が頼りな部分もありますから。。。。

まっ、しかし、ご心配には及びません。(^^)

足を除けば、めちゃめちゃ元気です。

今朝もガツガツと食事をしましたし

仕事場に行こうとすると這い出してきて

「一緒に行く!」と意思表示もしてました。

仕事場で私の飲んでる牛乳も

「それくれ!」と転びながらもお座りしようと必死になってましたし

お昼ごはんの時には

必死で途中まで立ったり、座り込んだり

はては這い這いまでして

おこぼれに向かって突進していました。(^^;

これだけ、自分のしたいことに貪欲ならば

そう心配したことは無いと思います。

元々左前脚が悪かったので

右前足にはかなり負担が掛かってたんですね

その、支えになってた足を痛めたようです。

年も年なので

当然、最悪のことも考えておかないといけないかも知れないですが、

とっくに覚悟は出来てるつもりですし。(^^)

今朝は私の部屋から仕事場まで

全ての道程を私が抱いて移動してきましたので

ちょっとお疲れです。(^^;

しかし、それも想定内でしたし

なにせねぇーちゃんは佐川の兄ちゃん顔負けの

マッチョちゃんなので問題ナシですしネ♪

今後どうなるかは、今は考えず

とにかく今は再び立って歩ける事に

全力を傾注したいと思ってます。

頑張ります。(^^)/




にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m