50倍のアクアチタン・ネック、本日先ほど届きました♪
私とおちゃちゃとラブの分です。(^^)
しかしながら・・・・
今朝起きたらラブの様子がヘンでして・・・
見るとじっと立っていられないような感じなんですよね。。。
冬場に入ってから
ちょっと調子が悪くて
12月半ば頃からコウケントーを始めて
このところ調子が良かったのに・・・・
昨夜まで自宅前の石段も玄関のかまちも
自分で上がり降りしてましたし・・・
まさか・・・って感じでした。
まぁ、驚かされるのも今回で4度目か5度目でして
人間、最初はうろたえてパニクリますが
回数を重ねると図太くなるようです。(^^;
(ある意味、成長したということでしょうか・・・)
手際良く以前から用意してあった介護服を着せて
朝ごはん、トイレを介助して済ませて
(突発性前庭障害の時に完全介護を経験してたのも助かりました。)
よくよくラブの様子を見ると・・・
コウケントーですが、
気になってた
お尻、足も肘、膝を中心に光を当てていたんです
あまり長時間使用するのは良くないので
悪いとこ重点的にしてたんですが・・・
なんと!気にもしていなかった
手首、足首あたりがヘンなんですよ。。。。。
手首、足首がしっかりと固定できないで
歩くことはもちろん
じっと立ってるのも出来なくなってたんです。。。。。
しかも突然4本とも・・・・
ラブの肘を診ていただいている
外科のゴットハンド山口先生も
こういうことが「ある日突然」起こるという話は以前から聞いていたので
これが、その「ある日突然」か。。。。。
と、思ったり
また、以前もあったように
一過性のものなのか・・・・
今は判断がつきかねるところです。
フツー人間の場合、コウケントーは足の裏からするそうです。
ラブは犬だから・・・・
足裏って当てにくいし
はしょってたのが悪かったんでしょうかね・・・・・
特別痛いところがある様子でもないですし
手先足先が冷たくなっていたので
せっせと温めて
足裏にコウケントーを当てて
今、爆睡しているとこです。
よくよく見ると、どうも右前足の手首あたりが怪しいみたいです。
火曜日に獣医さんに行くことになりましたので
それまで、出来るだけ安静にして
しっかりと様子を見て
どこがヘンなのかチェックしたいと思います。
犬の場合、言葉をしゃべらないですし
ラブは我慢強い犬種なので
目で見て分からない足腰のトラブルって
発見しにくいんです。。。。
これは、一緒に生活している飼い主の
愛と心眼が頼りな部分もありますから。。。。
まっ、しかし、ご心配には及びません。(^^)
足を除けば、めちゃめちゃ元気です。
今朝もガツガツと食事をしましたし
仕事場に行こうとすると這い出してきて
「一緒に行く!」と意思表示もしてました。
仕事場で私の飲んでる牛乳も
「それくれ!」と転びながらもお座りしようと必死になってましたし
お昼ごはんの時には
必死で途中まで立ったり、座り込んだり
はては這い這いまでして
おこぼれに向かって突進していました。(^^;
これだけ、自分のしたいことに貪欲ならば
そう心配したことは無いと思います。
元々左前脚が悪かったので
右前足にはかなり負担が掛かってたんですね
その、支えになってた足を痛めたようです。
年も年なので
当然、最悪のことも考えておかないといけないかも知れないですが、
とっくに覚悟は出来てるつもりですし。(^^)
今朝は私の部屋から仕事場まで
全ての道程を私が抱いて移動してきましたので
ちょっとお疲れです。(^^;
しかし、それも想定内でしたし
なにせねぇーちゃんは佐川の兄ちゃん顔負けの
マッチョちゃんなので問題ナシですしネ♪
今後どうなるかは、今は考えず
とにかく今は再び立って歩ける事に
全力を傾注したいと思ってます。
頑張ります。(^^)/
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m
それは心配ですね。でも、確かに老犬はフェイントかけてきますから、おちゃちゃさんもそうでしょうが、飼い主的にはわりと「また来たか!」「こう来たか!」って感じですよね。
私も意外だったのが、具合が悪いとワンコでも冷えてるってことです。だってこれまでずっとあったかかったのに。だからなおさら心配になっちゃうのですが、ミニー同様、それだけ食欲があれば、生きる意欲十分なわけだから、まだまだ大丈夫ですよ!でも気になりますよね。おちゃちゃさんまで具合が悪くなりませんように。なんたって佐川以上とはいえ、できるだけ体力温存が必要ですから。
ラブちゃん、心配です。祈ることしかできないけど、とにかく早くまたもとに戻れるように、がくっと悪くなりませんように、遠くからお祈りしています。おちゃちゃさんも、くれぐれも自分の体調にもお気をつけて。
こんばんわ。。
人間もワンも年を取ると、足腰が弱るのは、プロセスの一つなんでしょうね、、、
でも、最終的には食だなってつくづく思うのです。
大丈夫、いっぱい食べたいって思うのなら回復するよ!!
ラブちんは昨年歩けなくなったとき、あっためたの。
草津の湯の花入りのほっとタオルであっためました。
コウケントーのサブのお役目のつもりで、、、
「長寿犬日記」のめりちゃんから譲っていただいたものだけど、、
「草津の湯」は恋の病以外は全部きくって。。
あれ???
途中で送信されている。。。
すみません
コメ意味不明で・・
「湯の花」の件、いっぱいただいたので
ちょぴっとですが送りましょうか??
みにもかさんへ♪
そうそう、頃合いを見計らってるのかな・・・と思うくらいにグットタイミングで心配させたりしますもんねぇーっ。
いちいちマジで心配していると身が持ちません。(^^;
食い意地だけは誰にも負けないくらい張ってるので、そのうち食べ物欲しさに歩く気がしてます。(^^;
両親も手助けしてくれますし、我が家は『明るい老犬介護』がモットーなので、笑顔で適当に手を抜いて頑張りますワ♪
ぱとままさんへ♪
ご心配いただいて、ありがとうございます。
でも、うちのラブはお笑い天国関西で生まれ育った犬ですから、動けなくても面白い奴なんですよ。だから結構楽しくやってます。(^^)
それに、きっと皆さんに良いご報告が出来ると信じてますので、楽しみにしてください。
aliceさんへ♪
うんうん、ラブの食い気って凄いから、大丈夫だと思う。(^^)
まっ、年だし、気長に頑張ります。
草津の湯の花・・・えっ、いいの!?
凄く嬉しい!! お言葉に甘えさせてください。よろしくお願いします。m(__)m
aliceさんのブログで見て、ネットで探したんだけど、あの草津の湯の花って年間わずかしか生産されない貴重品なんだそうです。
ずうずうしいですが、少しで結構ですので、ぜひお願いします。