ふるさと納税

ある番組で「ふるさと納税」は絶対にお得!と言ってたのでやってみました。

 

両親と私それぞれトライしたのですが、私が「ふるさと納税」した兵庫県洲本市から特産品が届きました。\(^O^)/

 

淡路島の玉ねぎ10キロ!!

 

私のガキ(ご幼少)の頃は玉ねぎが嫌いだったのですが、現在は玉ねぎ好きです!特に淡路島の玉ねぎは甘くて美味しいので生食にしても美味であります。(^▽^)

 

がっ、10キロってスゴイ量です。(^▽^;)

母と何にして食べようかと迷ってます。

 

私は大阪生まれの大阪育ち先祖も3代以上大阪のこってこっての浪速っ子ですので兵庫県洲本市は「ふるさと」ではないのですが、淡路島は犬と一緒に遊びに行けるところも多いので大好きなんですよね。

 

それもあって洲本市に「ふるさと納税」してみました。

興味のある方はコチラをご覧ください。

 

愛犬と遊びに行けるところだからと「ふるさと納税」をしてみたら、美味しそうな玉ねぎダケでなく、なんと!訓練所のラブラドール仲間の方々と淡路島へ旅行に行くことになりました♪

 

これって、淡路島の神様がお喜びになって更なるご利益をくださったんですよねっ!?(^▽^)

 

ちなみに、母は茨城県石岡市のれんこんをチョイスし、父は北海道のメロンにいたしました。

 

父のは「ふるさと納税」したのは父ですが、特産品を選んで納税の手続きをしたのはσ(^_^)です。

 

メロンとレンコン、届くのが楽しみです。(^▽^)

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

収穫♪

 

今年はプチトマトときゅうり、そしてパプリカを家庭菜園で栽培しておりますが、

 

昨日、きゅうりの今年初の収穫がありました。(^▽^)

 

プチトマトは4種類植えてますが、2.3日前に2.3個取って食べました♪

なんかね、気のせいだとは思うんですけど・・・・自分で作った野菜って美味しい気がするんですよねぇ~っ。(*^^)/

 

まぁ、味は気のせいでも新鮮さではピカイチですもんねぇ。(^▽^)

 

今年のきゅうりは「ウマ旨夏きゅうり」という種類です。

美味しいのかな?今まできゅうりはカラスに食われたことないのに今年初めてカラスに最初の一本をやられました。。。。(-゛-メ)

 

食べられるものを作るって結構大変で面倒だけど、出来立てを食べるのは楽しいし、成るのを待つのも楽しいし、やっぱりまた来年も作るんだろうなぁ~っ。

 

そろそろ収穫の季節になってきて、我が家は食い気で色めきたっております。

もちろん、コイツも。。。。

 

「今年もトマトはあいに任せるでち。残ったトマトはあいが食ってやるでち!」

 

あいちゃん、トマトが大好物なんですよぉ~っ。

去年は食い飽きて収穫せずに放置してたプチトマトを自分で収穫してガツガツと食い尽くしたというツワモノなんです。

 

今年のプチトマトは定番の「アイコ」とか「千果」もあるけど、ちょっと変わったのも2種類あるので、美味しいのは私が食べるぞぉ~!!

 

そして、残りはあいに任せてやろう!と思っております。(๑¯﹀¯๑)ニンマリ

 

パプリカも2本作ってるんだけど・・・なんか成る気配が無い。。。

なんでもパプリカってスゴイ栄養があるそうで・・・・できれば1つでもイイので成ってくれればなぁ~っ。

 

去年、最後の最後で虫とかカラスに悩まされて「もぉ二度と家庭菜園なんかするもんか!」と思って買った本も全部処分したんだけど、また今年もやっちまった。。。(^▽^;)

 

やっぱ食べることって楽しいのよね。

 

私みたいにテキトーな人間でもちゃんと食べられる物が作れる野菜ってあるのかな?

そういうのがあったら作ってみたいなぁ~。

 

でも、そういうのにハマッたら広い農地が欲しくなるかも。

絶対に世話なんか出来ないのにねぇ。(^^;;

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

食べ歩きぃ~♪

 

出不精で外食嫌いの親父が只今留守なので母と鬼の居ぬ間の「食べ歩き♪」に日参しておりますぅ~♪

 

今回の食べ歩きのコンセプトは「野菜がガッツリと食べられるバイキング

 

ローカルなネタで申し訳ありません。(^▽^;)

 

本当はお高いホテルなんかのご馳走バイキングもイイんだけど、なにせ夏目前なのでちぃ~とはダイエットも気にせなあかんもんね。

(と言いつつ毎日食べ歩くんだけど。(^▽^;))

 

まず、箕面市のキューズモールの中にある自然食バイキングのお店「ひな野」へ行きました。

 

行った時間がお昼のラストぎりぎりの時間だったので・・・残り物感もありイマイチだという感じでした。。。オープンしてすぐなら違ったのかも。

 

自然食と言うだけあってご馳走は無いものの、食っても太らなそうなメニューが良いですよん。私的にはソフトクリームがあったのがポイント高かった♪

 

バイキングって好きなものを少しづづ色々と食べられるのがいいですよね。野菜のメニューが色々とあるとほかの外食と違って安心感があるので好きです。

 

翌日行ったのが同じ箕面市にある「ラ・デッシュ」です。

日曜日ということで凄く混んでました。。。子連れがめちゃくちゃ多かった。

 

ゆえに店内で静かに落ち着いて食事がしたい人には向きません。どんなに子供がウザかろぉ~が食い気に走れる人向きです。(^-^;

(つまり、私向きってこと。)

 

野菜の料理は多いし、ひとつひとつお味も美味しいです。

人気のお店のようでめちゃくちゃ混んでます。

でも、おかずは美味しいけどデザートはもう1つ感がありました。

 

そして、健康食バイキングならココに行かなきゃ!!ってことで、大阪は梅田の「モクモク」に昨日行って来ました♪

 

三越伊勢丹の10階にあります。

 

クチコミ見る限りでは何時も凄い人が並んで待ち時間が凄いらしい。。。

並ぶの嫌いな大阪人なのであまり並んでたらスルーかなぁ~と思ってたのですが、休み明けの平日でお昼のピークの時間を外して行ったら待ち時間5分あるなしで入れました。

 

ファーム直送ということで野菜のメニューは多いです。

品数も多いしイイんだけど・・・お味はそれなりかな。。。。

ジェラートとかもあったけど、凄く美味しいというほどではなかったし、食事が終わってツラツラ考えても「これ美味しかったね。」と思い浮かぶ物が無かったです。

 

若い女性が多いけど、誰しも野菜狙いという感じで味狙いというワケではなそう。。。

わざわざ行ったけど、次はないかも。(^-^;

 

健康食バイキングばかり狙ってたから、次はご馳走が食べたいなぁ~と思ってたんだけど・・・・明日は親父が帰ってくるんだよね。。。。

 

母と私の夢の食べ歩きは昨日で終了しちゃいました。。。

 

また親父がいなくならないかなぁ~~っ、そしたら次はご馳走の食べ歩きがしたいなぁ~~♪

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。