近所も花盛り♪

 

お花を見る為にアチコチ行ってる我が家ですが、我が家の近所も只今花盛りなんです。

 

 

あいと一緒にお散歩で行ける範囲にも、たくさんのお花が咲いてます。

 

 

丁度、今満開なのが・・・・、

 

 

キバナコスモスです。

 

 

 

このお花、近所のアチコチにいっぱい咲いてます。(^▽^)

 

 

そして、車で通った時に見かけたので、あいと一緒に見に行って来たのが、

 

 

分かります?キショウブです。

 

 

 

我が家から少し遠いのですが、池があって、その道路とは反対の池の奥側にいっぱい咲いてました。

 

 

 

こんなにたくさんだと、キレイです。(^ー^)

 

 

この池から近いところに、小野原倶楽部というカフェがあるんですよぉ~~っ。

 

 

ちょっとリッチでオサレなカフェなんですぅ~っ。

 

 

ずっと前からいっぺん行ってこましたろぉ~~っ!と思ってたんですけどね、ずっと休業してはったんですが、つい最近またオープンしたんです。

 

 

なら、行かなくては!!と、行って来ました。親父とあいは留守番させて。(^▽^)

 

 

 

セカンドストリート・カフェという名前のようです。

 

 

 

こんな可愛い建物なんですのぉ~っ。

 

 

 

サンルームのお席です。白とピンクでめちゃ可愛い

 

 

 

ケーキセット 1150円をいただいてきました。

 

 

コーヒーはストレートコーヒーで種類を選べますし、絶妙のタイミングでおかわりを持って来てくれるんですぅ~っ!!

 

 

はぁ~~~っ、良かった!また親父とあいを留守番させて行って来よっと!!(*^^)/

 

 

自宅付近にも色々なところがあるから、まだまだ探検が必要ですねぇ。(^▽^)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

検問突破!?

 

神様!私は罪を犯してしまいましたぁ~~~!!(ノ_-。)

 

 

なんとっ!検問を突破した(らしい)んです。 検問ですよぉ~!警察に抵抗したってことなんですよぉ~っ!!w(゚o゚)w

 

 

なんでっ!? 検問から逃げなあかんようなこと何もしてないのにぃ~~~っ!!

 

 

それは夜10時ころ、レンタルDVDの返却を忘れてたの思い出して、近くのコンビニのポストに投函に行ったんです。

 

 

行き道で、片道を閉鎖して道路工事してたんですよね。あかあかとライトつけて、交通整理のおじさんが3名ばかり出てました。

 

 

投函してお茶一本買ってすぐに家に戻ったんです。夜中にウロウロする趣味はないので。。。。

 

 

その時間、5分くらいですよぉ。行きにはソコには何も無かったんです。本当に。

 

 

工事現場を曲がってすぐの暗い道でも、工事現場のおじさんと同じ赤い照明棒を振ってはったんは気がついてました。

 

 

だけど、工事現場延長のすぐ曲がったとこだし、照明も看板も何も無かったから工事の延長なんだと思っとった。

 

 

だから、フツーに通過したんです。 赤い棒のおじさん邪魔やな!とか思いながら。。。。

 

 

しばらく走ると、後ろからパトカーのサイレンと「その車止まりなさい!」という拡声器からの大声!!

 

 

そして、私の車の前に斜めに突っ込んできて通せんぼするパトカー!!w(゚o゚)w

 

 

ビックリしたぁ~~~!!!

 

 

警察のおじさんが来たので、「何ですか?」とトンチンカンなこと言う私。( ̄▽ ̄;)

 

 

そこで初めて、あの暗い場所工事現場のと同じ赤い照明棒振ってたのは警察だと教えてもろた。w(゚o゚)w

 

 

「警官が立ってたでしょ!」 と言われたけど、暗かったし、工事の交通整理のおじさんと同じ紺色の制服やし、区別つかへんって!!

 

 

「パトカーが止まってたでしょ!」と言われたけど、そんなん見てないしぃ~~~!!!(・・、)

 

 

免許書見せなさいと言われて見せたけど、酒飲んでるわけでもないし、ほんまに誤解だと分かってもらえて、無罪放免になった。

 

 

いやいや、驚いたよぉ~~~!!

 

 

そやけど、検問するんなら、ちゃんと明かり付けて「検問」の看板出してくれよぉ~~~!!

 

 

工事現場があかあかとライト付けてて、曲がって真っ暗な道に入ったら、目の錯覚もあって「検問」と判別するのは難しいぞぉ!!

 

 

警官の制服の判別も出来ないくらい暗い道で工事現場と同じ赤い棒振っとったら、私やなくても間違うって!!(・・、)

 

 

そやけど、警察が私に追いつくまでの間、私は逃走犯だったってことでしょ・・・・・、逃走犯だよぉ~~っ!マジっ!!

 

 

そやけど、何の検問しとったんやろね、飲酒運転かな?

 

 

幹線道路から住宅街に繋がる道だと言えば、そぉーゆう道なんやけどねぇ。

 

 

そやけど・・・・、ここ最近の私ってロクなことに合ってないわぁ~~っ。

 

 

冗談やなくて、マジで厄除けに行かんとアカンかも。(T△T)

 

 

去年植えた松葉菊の花、今年はいっぱい咲きましたよぉ~っ。

 

 

私だって、まだまだ花も実もある人生なのよぉ~っ、ココで警察のお世話になんかなりたくないっ!!( ̄^ ̄)!!

 

 

やっぱ、厄除けのお参りに行こっと!ほんまに行かなアカンと思うわ。。。。(・・、)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

狸穴命水

 

うぅぅぅ・・・・私、やっぱり呪われてるカモぉ~~~っ。

 

 

昨日、近くのスーパーに買い物に行って、車に乗って駐車場から出ようとした時に、たまたま前の車が空きスペースに車を止めようとしてたのよ。

 

 

あまり詰めると止めにくいやろと思って、少しバックして駐車待ちしてたらね・・・・・・、

 

 

そのお爺さん、最初はフツーにバックで駐車かな?と思ったら、いきなり凄いスピードでバックして、空きスペースの両側の車に激突したっ!!Σ(゚口゚;)//

 

 

しかも、両側の車にめり込む形で停車。。。ご本人と助手席の人に怪我はなく、ビックリした顔してた。。。

 

 

どう見ても、そのお爺さんの運転ミスなので、関わり合いにならない方がイイかと思って、そのまま帰宅したけど・・・・、

 

 

少しバックしてなかったら・・・・巻き込まれてたかも、恐かったぜぇ~っ。( ̄ー ̄;

 

 

なんか、子供と特に爺さんに祟られてるわぁ~~っ。マジで厄除けに行こかなぁ!!(・・、)

 

 

 

さてさて、では昨日の続き、行きますっ!!(^ー^)/

 

 

九尺藤を見たあと、名水を汲みに行った話ですぅ~っ。

 

 

この間、よい温泉で20リットルのタンク3個分の水を汲んだけど、白毫寺の近くに名水があると聞いて、タンク2個を準備して行ったわよぉ~~~♪

 

 

目指したのは狸穴命水

 

 

どーも、山の中にありそうなので、事前に念入りに調べに調べたわよぉ~~~っ。

 

 

私の調べたところでは、かなり直前までセンターラインのある道が付いてるみたい。(^ー^)v

 

 

実際には700メートル手前までの道は全く問題なしだった。

 

 

残り700メートルのうち直前の10メートルはさすがに登山道に続く道で急こう配で狭かったけど、そこまでの道は先日の但東の峠道に比べりゃ問題無し。

 

 

それでも、道が狭くてドキドキしてたから、

 

 

弘法大師様の像を見つけてホッとしたよ。(^▽^)

 

 

この像の下からお水が湧いてるんだけど、直接タンクに汲むにはパイプが短すぎるのよね。

 

 

ホースがあると書いてたブログもあったけど、置いてあったホースは正直キレイでは無かった。。。。

(多分、この命水を守られている地元の方がお掃除に使われているものだと思われる。)

 

 

多分、そうだろうと思ったので、私は100円屋で短いホースを買って持って行ったよん。(^▽^)v

 

 

守ってくださる方々に感謝の気持ちを込めて、石桶に100円のお賽銭をして、水汲みを開始!!

 

 

 

持参したホースを装着して、お水を汲んでます。

 

 

水量は時期もあるようで、時間は少々掛ったから、この横の登山道の中にあい連れて行ってみたりしました。

 

 

登山道の中に一歩踏み入れたら、空気がヒンヤリとしてて、香りが山の緑の香!!一歩なのに凄い違いでした。

 

 

あいと一緒にお水飲んでみたり、山の空気を楽しんでたんですけれどね、タンク重いからと、あいは早々に車に入れたんですが、それは大正解でしたっ!

 

 

1個汲み終わり、2個目の半分くらいの時に、もの凄い大きなスズメバチが飛んで来たんですよっ!!( ̄□ ̄;)ギョッ

 

 

デカイのなんのっ!!大阪のスズメバチの3倍以上もある超メガトン級のスズメバチ!!

 

 

おぉっ!これが噂のオオスズメバチという物体なのかっ!?デカイぞっ!デカ過ぎるぅ~~~~!!

 

 

しかも、3匹くらいいるっ!!(・・;) (もっといたかも・・・・・・。)

 

 

以前、テレビでスズメバチに出会ったら、ジッとすることが一番!と聞いてたので、無駄な動きをせずにジッとしてたら・・・・・・

(逃げたり、手で振り払ったら、攻撃してると思われて刺されるらしい。)

 

 

巨大な一匹が母の方へ飛んで行った!!

 

 

母に慌てて、「動いたらアカン!ジッとしてっ!!」 と叫んだので、母は目を閉じてジッとしてたのが良かった。

 

 

なんと、母の顔の周りを3周も回ってから離れて行った。。。。。。。。

 

 

母はもの凄い恐怖体験だったと言ってたぞぉぉぉぉぉぉ~~~~っ。

(羽音が耳の側で聞こえたらしい・・・・)

 

 

スズメバチが母から離れたので、母にはすぐに車に乗るように言い、私は2個目のタンクに水を満杯にして車に運んだ。( ̄▽ ̄;)

(非常事態なのに、最後まで目的完遂した私。( ̄▽ ̄;))

 

 

親父は?親父は何処行った!?と見たら、この名水の向かい側の少し上がったことにトイレがあったらしく、トイレに行ってたみたい。

 

 

だから、スズメバチに気づいてなくて、私が必死の形相で「早く!車に乗れ!」と叫んでるのに、もたもたしとる。(-゛-メ)

(無駄に動くとスズメバチを刺激するから大声と顔の表情で伝えようとしてるのに、親父の耳ではキャッチできんかったらしい。もぉぉぉ~~~!!もたもたしてたら置いて帰るわよぉっ!!(-゛-メ) だけど、耳の遠い親父がスズメバチに遭遇しなくて良かったよ。私が「動くなっ!」と叫んでも聞こえないから刺されてたよ、きっと。)

 

 

 

右の黄色の丸が登山道への入口、左の赤丸あたりにスズメバチの何かがあるみたいで、石の間から出入りしている様子だったわ。

 

 

とにかく、親父も車に乗せて、アタフタと逃げ帰ったわよぉ。( ̄ー ̄;

 

 

マジで、あんな大きいスズメバチは生まれて初めて見たよ。どっかに展示してあったのよか更にデカかった。( ̄O ̄;) ウォッ!

 

 

これから行かれる方、スズメバチにはご注意ください。もの凄いデカイです。

 

 

だけど、丹波市はサイコーだよぉ!!

 

 

白毫寺の藤も凄い良かったし(あの爺さんさえいなきゃねぇ~っ。)、お蕎麦屋さんの「そばんち」も良かったし、狸穴命水も行き道も悪くなかったし、登山道というロケーションもかなり良かった。

 

 

だけど、スズメバチにはくれぐれもご注意を!!

 

 

水場はキレイに掃除されてて、地元の方が大切に守られているようなので、出来ればお知らせした方が良いのかな?

 

 

だけど、どこに知らせたら良いのか分からないよぉ。(・・、)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。