悩める呑兵衛に耳寄りな話

 

私、べつに悩んではおりませんが・・・・・、呑兵衛です。(^_^;)

 

 

悩んでるワケではありませんが、お酒は体に悪そうやなぁ~とは思ってますです。

(でも、今のとこ禁酒は考え中でありまする)

 

 

でね、自分なりに糖質0のを飲んでたりするんですよ。

 

 

別にノンアルコールのでもイイんだけど、色々と飲んだけど・・・・・、どれも美味しくない!!

 

 

キレの悪いビールは嫌いな人なので、市販のノンアルコールビールって変な味だと思うんですよね。。。。

 

 

ある日、テレビを見ていたら、「麦茶と炭酸水を混ぜるとビールの味になる。」

 

 

とかやってたので、やってみました。

 

 

 

これが、私的に大ヒット!!!

 

 

市販のノンアルコールビールと比べても激ウマ系に入る!!

 

 

ビールの味します!麦茶も麦ならビールだって麦なんだし、どっちも炭酸なんだから、当然ちゃぁ~当然!

 

 

しかも、変な味付けが無い分炭酸のキレもストレートでなかなか良さげ♪

 

 

そして、何よりもノンアルコールだけでなく、ノーカロリー!!

 

 

しかも、市販のに比べたら安い!!

 

 

これ発見した人って天才!!素晴らしいぢゃん!!!\(^O^)/

 

 

私が今後、万が一ココロを入れ替えて禁酒をすることになったならば、この方法でノンアルコールビールを飲むぞ!

 

 

と、決めたのであります。

 

 

何時ココロが入れ替わるか・・・・私にも分かりませんけどね。(^_^;)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

三朝温泉付近の名水

 

犬挟の名水を発見し、20リットル容器をゲットして、意気揚々と三朝に向かって走ってる時、

 

 

見つけちゃったんですよぉ~~~!!!

 

 

またまた名水!!!

 

 

三朝はもう何度も何度も来てて、この道も何度も何度も何度も走ってるのに、初めての大発見!!!

 

 

そのくらい見落としやすい、景色の中に埋もれているような場所!!

 

 

たまたま地元の人がお水を汲んでいるのがチラッと見えたんです。

 

 

今回はPC持参だったので、ネットで探しました!!

 

 

すると、そこは正式な名前も無い地元の名水らしく、仮に「大瀬の名水」と呼ぶところのようです。

 

 

車にあいのお水用にペットボトル3本を積んでたので、ペットボトル1本に汲んで来ました。

 

 

お地蔵さんが置いてあり、地元の方が大切に保護されている場所のようです。

 

 

車を止められるスペースが少しあって、車を止めてお水を汲むことが出来ました。

 

 

 

水の量はごくごく少なくてチョロチョロでしたけど、時間かけてペットボトル1本いただいてきました。

 

 

場所はココらあたり。↓ (A地点ではなく矢印のところ)

 

大きな地図で見る

 

 

更に、この場所をネットでググってる時に見つけたのが、三朝トンネルの名水!!

 

 

私がよく参考にさせて頂いてるブログで見つけました!!

 

 

ココです。 (A地点ではなく矢印の部分)

 

大きな地図で見る

 

 

このブログで下調べしてなかったら、絶対に分からない場所でした。

 

 

 

場所は三朝温泉へ向かって走る三朝トンネルの入り口の前の右手。

 

 

全く何の表示も看板も何もありません。上の写真のようなところです。

 

 

しかも、私が行った時は扉も閉められてましたから、本当に地元の人以外は知る人ぞ知る名水です。

 

 

車を止めるスペースがちゃんとあって、自分で扉を開けて入りました。

 

 

 

階段があって、階段を下りて行くと、パット見では見えないのですが、この下に、

 

 

こういうお水を汲める場所が一か所あります。

 

 

たまたま、地元の方が水を汲みに来られていたので、この場所について話しを伺いました。

 

 

このお水は近くの病院が水質検査をしているので安心できるお水なんだと言っておられました。

 

 

その方は車で5分くらいのところにお住まいで、お米を炊いたり、コーヒーにはこの水が断然美味しいそうです。

 

 

地元の新聞で紹介されたことがあって、地元の人が汲みに来るらしく、たまに4.5人並んでることもあるんだとか。

 

 

この付近には、こういうお水を汲める場所がいくつかあって、多分水源は同じだろうと思うけど、検査されているということで、ココのお水がイイんだよって言っておられました。

 

 

確かに、ネットでググルと色々な名水のある場所のようなので、次回はタンクとペットボトルを大量に持参して名水を回りたいと思いました。(^ー^)

 

 

思いがけず3ヶ所も名水を巡ることが出来て、私は超ラッキーでした。(^ー^)

 

 

ちなみに、投げ堂の付近には「不老長寿の名水」というのがあり、ここは以前に二度ばかり汲みに行ったことがあります。

 

 

三朝温泉はラジウム温泉で、三朝の人は癌になる人がとても少ないことで有名なんだそうです。

 

 

そういう場所に湧くお水ということで、きっと健康にも良さそうですもんね。(^ー^)

 

 

名水というと、山道のとんでもない細いとこだったりするけど、三朝付近の名水は分かり難いけど、道路沿いで駐車スペースもある!!

 

 

実はすでに1ヶ所目を付けてるところがあるので、また三朝温泉に行きたいと狙ってます。(^ー^)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

犬挟・峠の名水

 

今回の旅行は温泉と蟹が目的でしたが、予定外に名水との出会いがありました。(^ー^)

 

 

今回の名水の旅を二回に分けてお知らせしたいと思います。

 

 

まず、1つ目。

 

 

今回は米子道の湯原IC経由で三朝温泉に行きました。

 

 

途中に犬挟(イヌバサリ)の道の駅に寄りました。地元の野菜をゲットしたり、お土産を買うのも楽しみにしてたのです。

 

 

 

 

前回に行ったときには気づかなかったんですが、お店に「峠の名水」を入れるペットボトルが売ってたんです。

 

 

それで、名水の場所を尋ねたら、なんと!道の駅の真ん前!!!

 

 

雨が降ってたけど、早速見に行って、味見をしたら甘くて美味しいお水でビックリ!!!

 

 

これは・・・・・、ペットボトルでは足りない。。。。。

 

 

せっかくなので、まとめて汲んで帰るぞっ!!と決心!!

 

 

明日、帰りにもココに寄るからっ!!と母に宣言し、三朝までの道中でホームセンターを探しました!!

 

 

途中、コメリを見つけたので、飛び込んで20リットルの容器を2個ゲット!!

 

 

翌日、20リットルの容器2個を持参して汲みに行きました!!

 

 

 

犬挟はもの凄く山深いところです。とにかく見渡す限り山また山。山しか見えない!!

 

 

道の駅の人に名前の由来を尋ねたら、「犬が挟まれるくらい、もしくは犬でもその峠の険しさにその場を去るくらい、細くて険しい峠だったから「イヌバサリ」という名が付いた。」とお聞きしました。

 

 

道の駅の前に水場が整備されてました。

 

 

がっ、岩場のところもあって、大きな容器を持ち運びするのは結構大変でしたけど。( ̄ー ̄;

 

 

 

水場はここ一か所。下の池では3ヶ所ほど水が湧きだしているのが見られます。

 

 

ここは犬挟トンネルを作った時に整備された水場だそうです。

 

 

ここのお水は水質検査がされているようです。鳥取県の名水調査シートにデーターがありました。

 

 

生水でも飲めるお水だそうです。

 

 

名水に縁のある時って、またまた発見したりするもんなんですよねぇ~~~っ。

 

 

今回は全く予定も、期待もしてなかったのに、更に2か所も名水を発見しちゃいました。

 

 

ちょっとレアな情報はまた明日。(^ー^)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。