ラッキー♪

ここのところ良いことが無かった私だけど・・・・。
今日はなんだか嬉しい日なのだ。(^^)v
まっ、私の場合、喜ぶのは単純なのでそうたいした事ではない。(もちろん・・・)
実は、2月に北海道に旅行に行くことになった。
これは父が計画して申し込んだもので、私の意見は入ってない。。。
冬の北海道は好きだけど、このところの体調の悪さで寒いのは辛いかな・・・と思っていた。
まっ、でもせっかくだし、どうせ行くなら楽しもう!と思っている。
最近の我が家は温泉旅行、しかも父の運転での軽く1泊早めの帰宅というパターンが多いのだけど、今回は一応団体旅行になる。
団体旅行って寝ていてもちゃんと目的地まで連れて行ってくれて、色々見せてくれて、食べ物もちゃんと与えてくれて、本当に楽なんだけど、時間だけはキッチリと決められている。
普段お気楽な旅しかしていない我が家なので、こういう旅行では時間がとっても気になる。
我が家では腕時計を使うのは父だけ。
だけど父も最近とくに目が悪くなって時計の針がよく見えていない。
私と母は普段から時計は持たない。
私は時間が必要な時は携帯頼み。
しかし、旅行中いちいち携帯出して時間見るのも面倒なので、今回の旅行のために腕時計を新調することにした。
針のはイロイロ持ってるんだけど、見易さと機能を考えて今回デジタル表示のソーラー電波時計を購入した。
アチコチ探してココでコレを購入。
これで電池や時間合わせなんか考えないで持てる。(^^)
その時計が今日届いた。
なんと!届いて開けたときの時間が『1234』12時34分だったんですぅ?!
あまり出来すぎた時間だったので我が目を疑いましたけど、紛れもなく1234!
この時計、きっと私に幸せを運んでくれるに違いない!とめちゃめちゃ喜んでいます。
些細なことですが、こういうのって嬉しいんですよねぇ?♪

甘い雑煮!?

この間、めちゃめちゃ驚いた話を聞いた。
行きつけの美容院の人のお雑煮の話。
なんでも、出身が石川県の輪島だそうで、この地域のお雑煮は砂糖で煮るらしい。。。
砂糖だよっ!お雑煮が。。。。
お雑煮って地域によって随分違うことはネット始めて12年、季節になるとネット仲間に聞きまくったから知ってはいたけど、砂糖で煮る雑煮があるってことは初耳だ。
作り方は鍋に少量の水を入れ砂糖をドボッと大量に入れ、その中に水から餅を投入、形が無くなるまでトロトロに煮るだけだそうだ。。。
材料、砂糖、水、餅。。。。。
私など想像するだけで「そ、そんなの食えない。。」と思うのだが、その方は「めちゃめちゃ美味しいのよ、1回に5.6個は食べる。」と言われていた。。。。
私、最近頑張って禁酒しているのだが、元々は飲兵衛の辛党なの。
両党ではないので甘い物は無くても全然平気なヤツ。
お菓子が甘いのは許せるが、食事として出される料理が甘いのは邪道だっ!ダメだそれは許せない!と思うヤツなんだ。
いくら美味しいと力説されたって、その雑煮は食えない。。。。
石川県の輪島に生まれなくって良かった。。。。
しかし、そこで私はある記憶が甦ったのだ。
それは私が小学生の時のこと。
同級生の女の子でめちゃめちゃ偏食で給食が食べられない子がいた。
ある時、給食に驚くほどマズイ料理が出た。
それは料理とは思えない甘い甘い味付けで、クラスのほぼ全員が「ゲェーーーッ、マズイ!」と言って食べようとしなかったくらいマズかった・・・・もう凄い昔の話だけど、あのマズさは今でも忘れられないくらい。。。。とにかくハンパなマズさではなかったのだ。
誰も1皿完食できる人もいなかった中、1人おかわりをした人がいた。
それが前出の偏食で給食が食べられなかった子。
今までどんな給食も絶対に食べられなかった子が、な、なんと!3回もおかわりをしたのだ。。。
この話、後日談もある。
ある時、その子が誕生日会をするということで招待されたのだ。
当時、誕生日会というのは流行りで我が家も親がやってくれたったけ。。。
で、そのお家に伺って、昼食を出していただいた。
忘れもしない、それは焼き飯だった。
もしかすると他にも料理を出していただいたのかも知れないのだが、私の記憶に焼きついているのがその焼き飯。
味がもの凄かったので覚えている。
砂糖とごはんが半々で入っているのとちゃうかぁーーーってくらい激甘の焼き飯だった。
今まで生きてきて、甘い焼き飯を出されたのはその時ただ一度のみ。
結局、その時におよばれさせていただいた皆、その焼き飯を完食することが出来なかった。
小学生だった当時、それは拷問とも思ったくらい辛い記憶だ。。。。
今回、輪島の砂糖の雑煮の話を聞いて、あの子のご両親はもしかすると輪島出身の方だったのかな・・・・と今思っている。
最近テレビで県民番組があるけど、土地が変われば全然違うんだなぁ?と本当に驚く。
同じ日本だけど、日本も多彩なんですよね。(゜_゜)(。_。)

騒音だぁーっ!

我が家のワンたち、妹管轄のチビ2匹はワンワン煩い時はあるけど、おちゃちゃとラブは無駄吠えはまず殆どしない。
おちゃちゃが吠えるのは不審者が接近してきた時だけだし、ラブはそういう時でもおちゃちゃに唸られないと吠えない。^_^;
チビたちの声はそれなりに可愛いし、ずーーっと吠えているのではないので許すとして、許せないのが父の騒音なのだ。(- -;)
うちの父、ちょっと?耳が遠い。
これって遺伝なの・・・・祖母もめちゃめちゃ耳が遠かったから。
補聴器をするとか、他人に迷惑の掛からないようにしてくれればイイんだけど、うちの父の辞書に『心遣い』、『気遣い』、『思いやり』という言葉は無いのだ。(-_-)
その上、テレビ大好きで起きている間ずっーーーーーっと大音量でテレビをつけている。
そのお陰で母も最近耳が遠くなってきたし、なんと!ラブまで耳が遠くなった。
私は・・・・その父のDNAを受け継いでいるので気が気ではない。
自分の部屋でデレビを見る時も音力は極力低くして、父のようにはなりたくない!と頑張っている。
しかし、父は年々テレビの音量を上げるので、その音だけで私は頭が痛くなる。
父の部屋と私の事務所の間には扉があるから、それを閉めたいのだけど、父メ閉めると開けに来る。。。。
今日は「煩いから閉めて!」と文句を言いに行った。
そしたらちょっとだけ音量下げて扉を開ける父。。。。
う・・・・・うざったいっ!!(▼▼メ)
寂しいって年でもあるまいし・・・・扉を開けていたかったら、その音なんとかしてよっ!!
うるさぁーーーーーいっ!!
私まで耳が遠くなったらどぉーーーする気!!(▼▼メ)