遅ればせながら食べました!「ミツカンのごま豆乳鍋のつゆ」。
このところ寒い日が続いてますので、我が家の夕食は鍋が多いのです。
やっぱりこの時期は鍋ですよねぇ?。温かいだけでもご馳走ですもんね。
しかし、母の鍋は美味しいけどバリエーションが乏しい。。。
目先の変わった鍋が食べたいな。。。。と鍋料理の本を買ってみたけど、母もこの年で新作に挑戦するのはいささか面倒らしい。。。
で、市販の鍋つゆでも使ってみようか・・・・という話になり、どこのメーカーのどの鍋つゆが美味しいのかネットで調べていて、この「ミツカンのごま豆乳鍋のつゆ」を見つけた。
なんでもラジオの深夜番組で伊集院光がこの鍋つゆが美味しいと大絶賛したんだそうだ。
いまだ体調が思わしくなく、寒いし外出がつらい私メ・・・それでも食い気は勝ってついにネットで売っているとこ見つけて注文しちゃったのだ。(^^)v
待っている間にちょっと腰の調子の良い時期があって、近くの業務用スーパーにお買い物に行ったら・・・売ってました。。。。しかも、私が買ったのより50円も安く。。。(-_-;)
これでマズかったら悲惨ぢゃのぉーーーと思ってたら、その日の夜は母が某有名百貨店で購入してきたという『豆乳鍋つゆ』を使った鍋だった。
どこの鍋つゆとは言わないが・・・全然美味しくなかった!一味というか二味も三味も足らなぁーーーい!!
えぇーーーっ、豆乳鍋ってこんなのなのぉーーーっ!とかなり悲観的になっていた。
昨夜、またまた寒い日で、こんな日は鍋だぁ?!と家族の意見が一致したものの、手元にある材料は乏しく・・・残り物の白菜、ねぎ、水菜、しめじ、うすあげ、鶏肉で時間的に買い足す時間はナシという状況。
どーせ期待は出来ないだろう・・・ということで「ミツカンのごま豆乳鍋のつゆ」を使おう!と提案したが、母が一昨日の豆乳鍋が美味しくなかったので嫌がっていた。
でも、時間は迫るし、仕方なくこの材料で「ミツカンのごま豆乳鍋のつゆ」を使うことにしたのだ。
結果!
めちゃ、美味しかったっ!!
いや、この鍋つゆは美味しい!!
伊集院光のオススメはハマグリだし、ネットで調べたら豚肉もオススメだったようだが、そういう材料は全然入ってないけど、美味しかった。
ただ、1つ母にお願いして白菜は一度下茹でして水気をしっかり絞って巻いてもらった。
なんでも白菜を生で入れると水けが出てつゆが薄まってしまって味が悪くなるとブログに書いてた人がいたから。
これが大成功で下茹でした白菜は煮込むとトロトロになって、これがめちゃめちゃ美味しかった!!
茹でた白菜を巻く芯に茹でたほうれん草を入れてもらったけど、これも美味だった。
うすあげもオススメだと書かれていたけど、これは私はイマイチ。
だけど、豚肉は絶対に合うと思った。次回は忘れずに入れよう!
我が家の鍋の種類がこれで1個は増えた。
ネットで買ったときにミツカンの味噌鍋のつゆも買ったので、次回はそれも味見してみよっと!
この季節、何は無くとも鍋だよねぇ?。
カテゴリーアーカイブ: ◇◆日記
雪が積もった!
今朝の我が家の庭です。
寒い寒いと思ってたら雪が積もってました。(*〇o〇*)
たったこれっぽっち・・・とは言わないでくだされぇ?。
これだけ積もったら大変なんですよぉ?。
なんたって我が家は坂道の上にある家でして、雪が降って道が凍ったら車に乗って出勤が出来なくなるのですから。。。。
で、今朝は父が早くに起きて何だかせっせとやってたようです。
なんとか出勤時間になると雪も随分溶けて、気温も上がったので車で出勤出来ましたけど・・・・最初ちょっと恐かったです。
しかし、我が家よりもっと山側の住人は車を出すことが出来なかったようで、今朝の新御堂は結構すいてました。
なんでも明日も明後日も雪模様だとか・・・・嫌だなぁぅ?。(T^T)
実は私の部屋、今エアコンをつけられないのです。。。。
と、言うのも、妹が1日中自分のエアコンの調子が悪いのでオイルヒーターをつけてるのですけど、電源を自分のエアコン側から取ればイイのに私のエアコンが接続されている側の電源からオイルヒーターの電源を取ってるんです。
オイルヒーターはかなり電源食うヤツのようで、私がエアコンをつけるとすぐにブレーカーが落ちてしまうのです。(T^T)
父が妹の部屋のエアコンを修理しようとしましたけど、それがなんだかトラブルの種になりそうな感じでして。。。
我が家は妹とはまともに話も出来ない間柄ですのでね。。。。。
体調が悪い私が辛抱せざるえないことになっております。(T^T)
実は去年は私、一度もエアコン(暖房)はつけなかったのです。
もち、母の節電に協力したというのもありますが、去年は元気でしたし。。。
ところが、この冬は年末年始とめちゃめちゃ体調が悪くて、実際エアコンをつけられないのは辛い。。。
だけど、妹は聞く耳持たないだろうし、この話したら「ザマーミロ」と思うのが関の山だもんね。
仕方なく湯たんぽ2個出してきて暖をとる私です。
世の中って家の為に頑張っているから優遇されるということはナイ、厳しい世界なんざますよぉ?。
もしかすると明日は。。。。雪!?
やばい!やばい!
天気予報によると太平洋側でも積雪が予想されるという予報らしい。
Yahooの天気予報にも雪だるまマークがっ!!(゜〇゜;)
私の住む大阪は雪はめったに降らないし、積もるってのは更に滅多にお目に掛かれない。
なので雪が降ると大騒ぎ! 都市機能が停止することだってあるのだ。
記憶に新しいところでは2005年12月22日、翌日の23日のブログにも書いたけど、あの記録的な大雪の日のこと。
もしも、もしも、またあんな大雪が降ったら・・・・エライことだっ!!
帰ったら雪道用の靴を用意しておこう。。。
雪が大量に積もったら車は乗れないから、両親は家に置いて私だけ出勤しよう等等、早めに両親と話し合って予定を立てている。
そう言えば、12月に三朝温泉に行った時、旅館の仲居さんが「今年はカメ虫が異常に多かったから雪がたくさん降る。」って。
そ、そ、そう言えば、その前の旅行(どこだっけ・・・忘れた)の土地でカメ虫が異常発生しているので窓を開けるなとか張り紙がしてあったっけ。。。。
全国的にカメ虫が異常発生?
ってことは今年は大雪かぁーーーーーっ!!
母は早くも冬篭り?の用意だとか食料を持ち帰る用意などしているし、カイロも大量に買ってきている。
私はどっちにせよ篭れないので・・・・・覚悟決めて厚着して、カイロいっぱいつけて、滑らない靴はいて、1時間かけて雪道を歩くシュミレーションでもするか。。。。。(T^T)
願わくば、降ってもイイけど、積もらないでおくれぇーーーっ!!
うちの愛犬たちも年だからね・・・・もう「犬は喜び庭駆け回り♪」ってのはダメなんよね。^_^;
昔は明日は雪だっ!となったら大容量の動画が撮れるデジカメ充電して愛犬の激写に励んだものだけど。。。。
うぅ。。。。ちょっと寂しい。。。。
無駄だろうけど、今夜はデジカメ充電して、明日の万が一の動画を狙ってみるか。。。。