人生初の歌舞伎♪

 

行ってきましたぁぁぁ~~~♪

京都・南座。

 

 

小雨模様の中、

母と二人ハタハタと歌舞伎観劇しちゃいました。

 

 

私、人生初歌舞伎でした。(^^ゞ

 

 

 

今月に入ってから知って、

慌ててチケットを取ったので、お席はイマイチでしたけど・・・

でも、歌舞伎でしたねぇ~っ。

 

 

だしものは

「義経千本桜」 市川海老蔵と坂東玉三郎♪

 

 

 

 

初歌舞伎なので善し悪しは分かりませんけど、

玉三郎はめちゃめちゃ綺麗でした。

もう圧倒的な美しさ・・・・・

 

 

立ってるダケでも凄く綺麗だし、

後ろ向いて座ってても美しかった。。。。

 

 

 

あまりに美しいので写真までゲットしてきました。(^^ゞ

 

 

南座のお席は狭いし、クッション悪いんで、

また行きたいとは思わないんだけど・・・・・

 

玉三郎の独演だったら

どんな窮屈なお席でも、また行きたい♪

 

 

そうそう、海老蔵さんの新妻さん、

南座にいらしてたようです。

姿を見たぁ~!と言ってる人がいました。

私は残念ながら見てません。

 

 

また見る時はもうちょっと良いお席がイイです。

平成中村座にも行こうかな?と思ったけど、

もう良い席は残ってませんでした。(・・、)

 

 

私、ど素人だし歌舞伎は全然分からないけど、

玉三郎さん、完全に主役の海老蔵を食ってましたね。

オーラが違う気がしました。(^^ゞ

 

 

来ている人は老若男女幅広い年齢層です。

しかも、驚いたのは一人で来ている人の多いこと!

私の席の列は私と母以外は全員お一人様。

 

 

母からは

歌舞伎はオシャレして行かないといけない!と言うんで

気合い入れて?行ったのですが、、、、、

GパンのTシャツの人もチラホラ・・・・・。

もちろん、着物バツチリ着こなしてる人もいましたが。。。

いろいろでした。

 

 

帰り、錦市場に寄って、

田中鶏卵の出し巻き卵買って家に帰ったら・・・・・・

 

 

 

こうなってました。。。。。

 

 

犯人は、言わずと知れた

 

 

コイツです。(-゛-メ)

 

 

親父曰く、

ちょっと買い物に出て帰ったら、

一階も二階もこうなってたそうです。。。。。

 

 

一階は軽く片づけられてましたが、

かなり激しくやったな・・・という痕跡は残ってました。(-゛-メ)

 

 

老犬おちゃちゃもまた、

出掛ける前に餌をあげた器に

うんち塗りたくってありました。。。。。_| ̄|○

自分の食器ですよぉ~!汚いやろぉ~!!(T△T)

 

 

夢から帰ったら現実が待ってたな。。。

って感じですね。(^^ゞ

 

 

そりゃ、

私がハタハタと遊びに行ったのが気に食わないのは分かるよ。

 

 

だけど、

私だって、少しくらい自分の楽しみも欲しいじゃん!(・・、)

 

 

せめて一ケ月に半日でイイからさっ、

辛抱して貰えないかなぁ~~っ。。。。。。 

 

 

どーーーーも、うちの愛犬たちの趣味は

私を夢から引き戻すことのようです。(・・、)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

本日のお昼は外食♪

 

親父が脳梗塞になってからというもの、

我が家の食生活は親父に合わせた食事でして・・・・・

正直、ご馳走とは縁が無い生活です。(・・、)

 

 

親父が色々と制約のある体なので、

なかなか外食も出来ないのです。。。。(・・、)

 

 

そんな我が家でも、外食できるお店を見つけましてね、

昼食を食べに月1回くらい通ってます。(*^^)

 

 

菜園レストランnene です。

 

 

菜園レストランというくらいなのでお野菜がしっかりと入ってるメニューですし、栄養士さんがカロリー計算、バランスなど考えて作られてますし、親父のような人には安心なレストランなのです。

 

 

 

我が家のお気に入りは月替りで肉と魚の料理を選べる

「栄養士おすすめバランセット」です。

 

 

私が今日食べたのはコレ!

 

 

 

プラス400円でドリンクと3色だんこもセットしちゃいました。(*^^)/

 

 

 

現物です。

ごはんも白米と玄米が選べるんです。(時に雑穀米の時もあります。)

 

 

お味もなかなか良いです、美味しいですよ。(*^^)

 

 

 

ドリンクと3色だんご。

このお団子も美味しかったけど、お団子の下に敷いてあった

おこげが旨かった!!コレは結構オススメ♪

 

 

このお店の良いところは栄養士さんがメニューを考えて

バランスの良い食事を出してくれるというところ。

 

 

このセットは毎回この食事のテーマが決まってて、

今回は「メタボ対策」でした。

 

 

それで、その時々のテーマに関する資料も

メニューについて来るのです。

 

 

 

 

 

両親は今回は肉料理にしてました。

 

 

 

とても美味しかったようです。

 

 

普段、調味料は極力控えて味けない食事をしているので、

親父はこの店に行くのをとても楽しみにしてます。(^^ゞ

 

 

場所が千里中央病院のB1という立地もあってか、

うちの親父のような人も多いのかも?

 

 

以外と若者が来てたり、客層は色々ですが、

千里中央の中では分かりにくい場所にも関わらず

お客さんはひっきりなしのようです。

 

ただね・・・・・夕食は毎日営業ではなく、

4名以上の予約が必要だったりと

思いついて行くというワケに行かないのが難点。

 

 

夕食に行かれる場合は

事前に予約するか営業時間をチェックする必要が

ありますよぉ~っ。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

きな子

 

観て参りました。きな子(^ー^* )

 

 

 

もう、めちゃラブリーでした。(^ー^* )

 

 

やっぱ、イエローラブ最高!!

と再確認などしてきました。(^ー^* )

 

 

映画館の前にデカイきな子のぬいぐるみがあって

それがまた可愛かったです。(^ー^* )

 

 

 

グッズも買いまくる予定で行きましたが、

私が狙ってたクリアファイルとペンケースは売り切れで

ぬいぐるみ系のグッズばかりでしたので

買いませんでした。。。。(・・、)

 

 

平日ということで館内はガラガラ

ここは北極かい!!

と思うくらいエアコンがガンガンにきいてて

寒かったです・・・凍え死ぬかと思いました。(^^ゞ

 

 

そうそう、この映画は年代層が高かったですよ。

ご高齢な方が多くて、若者はいなかったですね・・・・

もともと、時期的に子供もおらず、

中高年のたまり場的雰囲気でした。

 

 

「きな子」はこれと言ってなんだろう・・・

ストーリーとしてはありがちな感じでふ~んなんたけど、

なんか良かったです。感動しましたし。

 

 

実話で今も頑張ってるワンコの話なので

最後が悲しいエンディングでないのも

愛犬家としてはイイです。悲しいの嫌いだから。

 

 

本当に久々の映画でしたから、

それなりに楽しかったです。(^ー^* )

 

 

でもね、

世の中にいっぱいイエローラブがいても

世界一可愛いのは

うちのあいだって、それも確認しましたね。

 

 

やっぱ、あいが最高です。(^ー^* )

 

 

その後スィーツの食べ放題に行きましたが、

美味しかったですよ、マジで。

値段の割にもとても良かったと思います。

 

 

お店です。ド派手でそ。(^^ゞ

 

 

しかし・・・・

良く考えりゃ、

私は飲兵衛で甘いものはイマイチなのでした。。。

一皿で胸やけしてきまして、

パスタに逃げてしまいました。

 

 

もうスィーツの食べ放題はイイです。(^^ゞ

話のタネにはなりますけどね。

そんなに甘いもの食べられませんもん。(^^ゞ

 

 

 

ずっとお休みの無い仕事で拘束時間も長くて、

こういう遊びって長い事してなかったから

こういうのもイイなぁ~って思いました。(^ー^* )

 

 

母が歌舞伎を観たいと言うので、

今度は歌舞伎に行くことにしました。

(早速チケットとりました。(^ー^* ))

 

 

京都・南座に海老蔵と玉三郎を見に行ってきます。

母は若いころよく行ってたそうですが、

私は歌舞伎は初めて♪

 

 

楽しみです。(^ー^* )

 

 

12月は京都の仙洞御所の拝観に予約が取れたので

紅葉を愛でながら歴史散歩をして来ます。

 

 

この予約とるのが結構大変でしてね、

9月1日の朝6時に30分以上かけて必死で予約入れました。

桂離宮も入れたけど、こっちは抽選で外れちゃいましたが。。。

 

 

今まで、本当に何も出来なかったので、

これからは色々なことを見て、見聞を広めたいです。(^ー^* )

 

 

もちろん、時間は短縮されたとは言え、

仕事もしっかりと頑張らないとね。(^ー^* )

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。