体質って変わるの?

 

2日連続の脱線で申し訳ない。。。。

 

 

でもね、

自分的に今、超興味のある話なので書くね。

 

 

実は、8月に大腸の手術をしたのよね。

 

 

私の友人で手術した子(その子は足だったけど)は術後、肉類が食べられなくなったとか、食事の好みが変わった子っているんだけど、

 

 

私は食事の好みは全く変わらなかったのよぉ~っ。(・・、)

(肉とか油ものが嫌いになれば簡単に痩せられたのに・・・(T^T))

 

 

なぁ~んだ、何も変わらないぢゃん♪と思ってたところ・・・・・・

 

 

私、小学校くらいから「クセ毛(天然パーマとも言う)」なのよ。

 

 

今はクセ毛のカールを生かして?ベリーショートにしてるんだけどね、

 

 

術後一ヶ月くらいから髪のカールが伸びてきた。。。。

 

 

クセ毛の人って疲れるとカールがクリックリッになるんだけどね、

 

 

この間のリフォームの時に死ぬほど疲れてたのにならなかった・・・。

 

 

しかも、今は髪がほぼストレートになってきてるし。。。。

 

 

心なしか髪質まで変わって来てる気がするしぃ~~~っ!!

 

 

長年クリックリッの毛と付き合ってきたから、もう激しく驚いてる!!w(゚o゚)w オオ-

 

 

原因って・・・・いくら考えても手術した以外に何もしてないし。。。

 

 

シャンプーも生活も何も変わってないしぃ~~~っ!なんでやっ!?

 

 

このままクセ毛が無くなってしまうのかしら・・・・・。

 

 

えぇ~~~!!

 

 

パーマ代払わなくて良いラッキーな髪だと思ってたのに・・・・・。(T△T)

 

 

だけど、ほんまにこんな事ってあるのかしらん???

 

 

人間の体って不思議やな。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

続きを読む

そりゃ、犬でしょ。

 

「あんたっ!その年とその体型で奇跡やなっ!」

 

 

とは、我が親友の言。そぉ~なんですよね。

 

 

私、そう言われて反論できない年で体型なんだけど、生活習慣病は無いし、指数的にも問題が無い人なんですよぉ。

 

 

この間、

手術の前に麻酔科の先生に2回も呼ばれて看護師さんが「なんで!?」って驚いたんですが、そのうち1回がこの件だったんですよね。

 

 

麻酔科の先生が開口一番

「あなたは指数的には何の問題も無いんですけどね・・・・なんで呼ばれたか分かる?」

 

 

って。(^▽^;)

 

 

私、お手手をふりふりしながら「先生、分かってます、分かってますって♪」と笑顔で答えて先生が苦笑しとった。(^▽^;)

 

 

内科の先生にも

「今、大丈夫だからと安心していたらダメですっ!痩せなさい!!」と言われてるんだけどね。(・・、)

 

(あぁ~っ、ここんとこ芋ケンピにハマッってて太ってないけど痩せてないから、内科の先生に顔向けできへんわぁ~~っ。(・・、))

 

 

だけど、何でやろう?とツラツラと考えた。

 

 

多分、食事かな。。。。

 

 

うちは親父が生活習慣病のデパートで脳梗塞の経験者なので母が食事には凄く気をつけてるから。

 

(でも、私は両親ほどは気をつけてなかったよ、入院する前は暴飲暴食だったもんね。)

 

 

親友は運動もする。食事も気をつけてる、体型も標準だけど健康診断でチェックされることがあるって言うからソレだけでもないだろう・・・・と考えた。

 

 

そして、私はコレだっ!!と思う結果を見つけたのよぉ!!

 

 

それはね、!!

 

 

親友の言の続きがあって、

「あんた、ほんまにストレスが無いんやな。。。」と言われたのよね。

 

 

そんな、このご時世にストレスの無い生活してる人間なんかおりませんって!!

 

 

と反論したけどさっ、だけどだけど。。。。。

 

 

もしかしたら、ずっと犬と一緒に暮らしているから、ちゃんと癒されているからかも知れない!!

 

 

と、思いついたのよ。

 

 

犬を飼うと血圧が安定するとかいう本を書いてたお医者さんもいたっけね。

 

 

あれ、ホントウかもね。私を見ると。

 

 

そうなると、犬って偉大なのねぇ~~~♪

 

 

お見せ出来なくて残念だけど、入院前の私を見て指数をみたら犬の偉大さが絶対に分かるって!!

 

 

生活習慣病、1に運動、2に食生活とあるテレビ番組で偉い先生が言ってたけど、3に犬!を入れると完璧かもよ。(^▽^)

 

 

ただし、家族として大事に大事にしている場合でないと効果は無いと思うけどね。

 

 

そりゃ、犬だって愛して大事にしてくれない人には完全なる癒しは与えてくれないからね。(^^)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

続きを読む

エコなあいちゃん。

 

ここんとこお疲れの私、

 

 

なんとか、あいと寝床を別にしたい!!ゆっくり1人で眠りたい!!

 

 

ちゅ~ことで、お部屋のあいの寝床を買い替えました。

 

 

ペピィの体圧分散ダブルマットレス Lと抗菌防臭スクエアクッションカバーです。

 

 

リビング用に購入したのと同じカドラーのMにしようか迷ったのですが、こっちの方が良いかなぁ~と思いまして。

 

 

 

こうなりました。(^▽^)

 

 

しばらくマットレスとカバーのまま置いてたんですが、あいがなかなか寝てくれなくて・・・・・

 

 

それで、コレ買いました。

 

 

あいの枕用のワンコのぬいぐるみです。

 

 

最初、見せた時は噛みついて振り回してたんですが、その後は・・・・・

 

 

 

ちゃんと本来の目的?どおり枕にして寝ております。(^▽^)

 

 

そして、なんと!!

 

 

一昨夜は私のベットではなく、この寝床で一晩寝てくれました。(^▽^)

 

 

なんて、飼い主の思惑通りにしてくれる良い子なのでしょう。(^▽^)

 

 

でもね・・・・・、

 

 

あいってラブラドールなのに寒がりなんですよね。

 

 

一昨夜は比較的温かい夜だったので大丈夫でしたが、、、、、

 

 

多分、真冬になったら私の布団の中に入れてくれぇ~と来るんだろうなぁ~っ。

 

 

私も寒がりでねぇ~っ。

 

 

去年はあいを布団に入れて「犬たんぽ」にしてたから・・・。(^▽^;)

 

 

あいが来なかったら湯たんぽが必要になったりしてぇ~っ。

 

 

なにせ、電気毛布とか嫌いな人なので、あいってエコなあったかグッズなんですよねぇ~っ。(^▽^;)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

続きを読む