皆生温泉へ行って来たよ。

 

突然、牡丹の花を見に行こう!ということになって、皆生温泉に行って来ました。

 

 

 

蒜山高原SAから見た裏大山です。まだ雪がいっぱいありましたぁ~っ。

 

 

今はちょうど牡丹のシーズンなんですよねぇ~っ。

 

 

牡丹と言えば、島根県の「由志園」が凄くキレイなんです。

 

 

GW前で他の観光地は閑散としてましたが、ココは観光バスが必ず来るポイントなので盛況でした。

 

 

 

牡丹の花って本当に豪華!!中国では美人にたとえられる花ですもんね。

 

 

 

花が大きくて、顔よか大きな花もザラにあったりするんですよぉ~っ。

 

 

 

園内は牡丹ダケでなくサツキも満開でした。

 

 

 

このボタンは「島錦」という品種で、1本の木から真っ赤から赤白のまだらまで色々な花が咲く品種なんです。

 

 

今回は牡丹の苗を買うのも目的の1つで、「島錦」も買って来ました。(^▽^)

 

 

ネットで牡丹の苗の値段を調べて行ったんだけど、現地の値段は断然安くて・・・・6株も買ってしまいました。(^_^;)

 

 

その後、水木しげるロードのある境港へ。

 

 

2番目の目的の妖怪のモニュメントを見ること♪

 

 

 

境港駅前にある、水木しげるとゲゲゲの鬼太郎、ねずみ男、目玉おやじ。

 

 

 

鬼太郎のポスト

 

 

 

目玉おやじの電車♪

 

 

 

水木夫妻。いっぱいあったので、ブログに載せるのはココまで。(^_^;)

 

 

お宿は皆生温泉の華水亭

 

 

お部屋は今回は特別室を予約して行きましたぁ~っ。ココ

 

 

 

部屋から見えた大山(表)。

 

 

 

部屋の正面の景色は弓ヶ浜から日本海の水平線が見えるんです。

 

 

お天気がイマイチでしたが、凄く良い景色でした。

 

 

長くなってきたので、続きは明日に。(^▽^)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

何故なのか好きな場所

 

我が家は温泉は好きだけど、何度も何度も行くのは依山楼岩崎ダケなんです。

 

 

なんでやろ?コレで無ければ!ってのは無いんだけど、ココに行くと気楽で落ち着けるんですよね。

 

 

よく行くので、こちらの好みもしっかりと把握していてくれてて、心地よいサービスをしてくれるからってのもあるかも。

 

 

そして何より、お風呂が好き!温泉がラジウム温泉だし、浴槽もゆったりしてるし、いっぱいあるし。

 

 

それと、「花野」で食べるお食事が好き。だからかな。。。。。

 

 

このシーズンは蟹ですよねぇ~~~っ。もちろん、今回も命がけ!?で蟹を食べに行ったんですわぁ~っ。

 

 

 

いただいたのは、鳥取で水揚げされた活け蟹のコース♪

 

 

一部をご紹介いたしますとぉ~~~っ。

 

 

 

お造り。もち、蟹もありです。(^ー^)

 

 

 

蒸し蟹。コレは三杯酢も付いてるけど、蟹味噌で食べるのが絶品ですぅ~~~っ。はぁ~~~っ、見ると食べたくなるぅ~っ。

 

 

 

コレは海鮮鍋なんですが、胡麻と柚子胡椒の風味が最高に美味しかった!!この鍋のつゆ売ってたら買う!!買い占めて帰る!!と思ったくらい好きな味だった。

 

 

 

焼き蟹とてんぶらの盛り合せ。焼き蟹は塩味が付いてるけど、コレも蟹味噌で頂いちゃいまして、激ウマでしたワン♪

 

 

はぁ~~~っ、また行きたい!!

 

 

ココ、お気に入りではあるんだけど、このお風呂に入れて、お部屋が 今流行りの10室前後のグレードの高い洋室のお部屋とかありぃ~ののお宿だったらなぁ~~~っ。

 

 

っていつも親と言うんですよぉ。

 

 

なにせ、畳の生活をしてない家族なので、日本間での生活はチト辛い。

 

 

バリアフリーのベットのお部屋もあるけど、ベットはツインだから・・・・私は結局は畳だし。(・・、)

 

 

三朝温泉に、そういうお宿って無いんですよね。。。。。

 

 

温泉のお湯はホント、凄くいいから・・・・そういうお宿があったら行きたい!!って思うんですけどねぇ~っ。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

無時に帰還♪

 

雪の予報の中、山陰の三朝温泉に蟹を食べに行って来ましたぁ~~~!

 

 

そして、無事に戻ってブログを更新しております。\(^O^)/

 

 

6日は予報は雪模様だったものの、大阪は快晴!!寒いけどエエー天気でございました。

 

 

もしかしたら、日頃の行いがエエしぃ~っ、雪はどっかに飛んで行ってるかもぉ~っ!と思ってました。

 

 

えぇ、少なくとも兵庫県あたりを走ってる時には。

 

 

だって、遠くを見ても不穏な雲のカケラも無かったんですもん。

 

 

岡山に入ると、電光掲示板に『米子道、チャーン規制中』って。。。。。

 

 

だけど、そんなん嘘みたいに天気がエエし、まさかぁ~!!と思ってました。

 

 

ルンルン♪で米子道に入ったら・・・・はらはらと白いものが飛んでる!!

 

 

と思う間もなく、どどどどっと雪が降り出しまして・・・・湯原ICの出口付近では大雪の中、マジでチェーンの規制やってました。。。。。。。

 

 

「湯原で出ます!」と言って通して貰いましたけど、もう心の中は不安でいっぱい!!

 

 

しばらく雪は降るし、蒜山のあたりは以前からの雪が根雪になってる感じやし。。。。

 

 

親父は後部座席で高速走ってる時は寝てるか、好物の甘栗食ってたクセに、必死こいて「ブレーキは踏むな!」と叫んでるし、ハンドル持つ手に力が入りましたぜぇ~っ。

 

 

ブレーキ踏むなって・・・・マジ無理やろぉ~~~~!!仕方ないんで、トロトロと這うように走ってました。

(幸い?私の後ろに車が来なかったので・・・・でも、万が一のこと考えるとソレも怖かったぜぇ~っ。)

 

 

蒜山を抜けたら雪もやみ、またまた好天になったので一安心。

 

 

チェーンのお世話になることもなく、無時にお宿の依山楼岩崎に到着しました。(^ー^)

(ノーマルタイヤのまま無事にに行って帰れたことに感謝!感謝!!)

 

 

このお宿は我が家のお気に入りでして、蟹の話はまた明日にしたいと思います。(^ー^)

 

 

さてさて、到着して温泉に入って、美味しい蟹を堪能したら・・・・・

 

 

もう精神的にめちゃ疲れていたようで、寝ころんでテレビ見てたら意識を失ってました。(^▽^;)

 

 

翌日、持参のiPadで雪道情報をチェック!

(パソコンも持って行ったけどモバイルWi-hiが入らなかったので使えなかった。。。。_| ̄|○)

 

 

どうも、前夜にも雪は降ったようで、ドキドキしながらの帰宅でした。

 

 

あっ、親父の車「レクサス」なんですけど、オーナーズデスクってのがありまして、車の中で呼び出すと、ナビのデーターを設定してくれたりするんですわぁ~っ。

 

 

昨日は嬉しがって、ソレでナビを設定して貰いましたぁ~っ。

 

 

けど、R313を通って湯原IC経由で帰宅したいと言ったけれど・・・ナビは人形峠の方へ行けと言うので、焦りました。もう一ヶ所追加目的地の設定が必要だったみたいです。

 

 

R313の鳥取県がわは雪もなく、お菓子のお店とか道の駅に寄って買い物なんかしてましたけど、岡山がわは蒜山高原を通るので雪が残ってました。

 

 

でも、昨日は雪に降られることもなく、なんとか無事に帰り付きました。(^ー^)

 

 

お宿から加西SAまでは私、そこから自宅までは親父が運転して帰ったんですが、一番疲れてたのは、助手席に座ってた母でした。(^▽^;)

 

 

帰って来るなり寝込んでました。(´・ω・`)

 

 

まあね、一時は大雪が降りましたし、運転初心者の私がハンドル握ってましたしね、母は超緊張したんでしょう。(^▽^;)

 

 

だけど、ラジウム温泉に入って、美味しい活け蟹を堪能して、ダイエットなんか忘れて至福の時間を過ごして来ましたぁ~っ。

 

 

また行きたいけど・・・・・雪の季節の運転はもうコリゴリかも。(^▽^;)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。