犬挟・峠の名水

 

今回の旅行は温泉と蟹が目的でしたが、予定外に名水との出会いがありました。(^ー^)

 

 

今回の名水の旅を二回に分けてお知らせしたいと思います。

 

 

まず、1つ目。

 

 

今回は米子道の湯原IC経由で三朝温泉に行きました。

 

 

途中に犬挟(イヌバサリ)の道の駅に寄りました。地元の野菜をゲットしたり、お土産を買うのも楽しみにしてたのです。

 

 

 

 

前回に行ったときには気づかなかったんですが、お店に「峠の名水」を入れるペットボトルが売ってたんです。

 

 

それで、名水の場所を尋ねたら、なんと!道の駅の真ん前!!!

 

 

雨が降ってたけど、早速見に行って、味見をしたら甘くて美味しいお水でビックリ!!!

 

 

これは・・・・・、ペットボトルでは足りない。。。。。

 

 

せっかくなので、まとめて汲んで帰るぞっ!!と決心!!

 

 

明日、帰りにもココに寄るからっ!!と母に宣言し、三朝までの道中でホームセンターを探しました!!

 

 

途中、コメリを見つけたので、飛び込んで20リットルの容器を2個ゲット!!

 

 

翌日、20リットルの容器2個を持参して汲みに行きました!!

 

 

 

犬挟はもの凄く山深いところです。とにかく見渡す限り山また山。山しか見えない!!

 

 

道の駅の人に名前の由来を尋ねたら、「犬が挟まれるくらい、もしくは犬でもその峠の険しさにその場を去るくらい、細くて険しい峠だったから「イヌバサリ」という名が付いた。」とお聞きしました。

 

 

道の駅の前に水場が整備されてました。

 

 

がっ、岩場のところもあって、大きな容器を持ち運びするのは結構大変でしたけど。( ̄ー ̄;

 

 

 

水場はここ一か所。下の池では3ヶ所ほど水が湧きだしているのが見られます。

 

 

ここは犬挟トンネルを作った時に整備された水場だそうです。

 

 

ここのお水は水質検査がされているようです。鳥取県の名水調査シートにデーターがありました。

 

 

生水でも飲めるお水だそうです。

 

 

名水に縁のある時って、またまた発見したりするもんなんですよねぇ~~~っ。

 

 

今回は全く予定も、期待もしてなかったのに、更に2か所も名水を発見しちゃいました。

 

 

ちょっとレアな情報はまた明日。(^ー^)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

三朝温泉

 

行って来ました、三朝温泉!!

 

 

しかもっ、親父を置いて♪

 

 

親父のヤツ、「わしは何でも出来る!」と豪語してたけど、電子レンジの使い方やら、細々と説明を書き置きしておいてやりました。

 

 

でもね、多分絶対に何も出来ないの知ってるから、カップ麺も数個置いておきましたん。

 

 

行きは雨が降ったりやんだり、太陽が射したりとヘンテコなお天気でしたが、

 

 

道中、ずっと虹!!もの凄く大きくてキレイな半円の虹が見えたんです♪

 

 

 

勝央のSAで撮った虹。ちょっと写りが悪いけど。(^_^;)

 

 

結果、着いた早々に母が体調を崩しましてねぇ、旅行としては散々ではありました。

 

 

置いて行かれた親父の呪いとちゃうか・・・と言ってました。

 

 

親父のヤツ、娘の私を呪うほどの力は無かったものの、母のことは呪ったようですなぁ。(^_^;)

(あっ、本人は否定しとりました。わしは無実やと言うとりました。)

 

 

まっ、その為に予約してあった「鳥取で水揚げされた松葉ガニ」をほぼ一人で堪能してきました。(^▽^)

 

お刺身。

 

蒸し蟹。

 

焼き蟹。

 

 

もぉぉ~~~っ、しばらく蟹を見たくないくらい堪能しちゃいましたともぉ~!!

 

 

温泉もしっかり入ってきました。(^ー^)

 

 

で、親父はどうなってたかと言いますと・・・・・。

 

 

結局、電子レンジは説明を書いておいてあげたのに、1回も使わずにカップ麺を食ってました。

(予想どおり)

 

 

お茶とカフェオレの用意もちゃんとしておいたのに、お茶すらも飲んでなかった。(/||| ̄▽)/ゲッ!!!

 

 

しかも、お風呂の沸かし方が分からなかったようで(本人は否定してましたが。)お風呂にも入ってませんでした。

(そう言えば、親父はお風呂なんか沸かしたことなかったと気づきました。)

 

 

ふんっ!母と私がおらんかったら生きてられへんの暴露されたのに、まだ言葉では強がってる親父です。

 

 

ちぃ~~~~っとは、思い知って母に感謝せぇ~~~よっ!!

 

 

と、親の体調不良で散々な旅行ではありましたが、別の意味でとっても有意義な旅でもありました。

 

 

全く予定していなかったのですが、なななななななんと!名水旅行になったんです。

 

 

しかも、3ヶ所も!!

 

 

私にとっては、ソレが有意義でとっても楽しかったのでヨシとしましょう。(^ー^)

 

 

その名水の話はまた明日♪

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

京都・嵐山

 

紅葉の季節もあとわずか・・・・・、名残りの紅葉を求めて、嵐山方面へ行って来ました。

 

 

渡月橋のあたりも、今年の台風被害が嘘のように以前の姿に戻ってました。(^ー^)

 

 

まず最初に、紅葉ランキング2位の二尊院へ!

 

 

すごい細い道を走って、門前の駐車場へ。ココ15台くらいしか止められないけど、無料なんです。

 

 

写真は極彩色モードで撮ってるので、紅葉がキレイに写ってますが・・・・・、

 

 

やはり台風の影響か、紅葉の色はかなり色あせていました。

 

 

でも、こういうところが京都らしいですよねぇ。

 

 

 

その後、豆腐の名店、森嘉へ行って豆腐とひろうすをゲット!

 

 

たくさんのお客さんが来られてました。ココのひろうすは激旨です。(^▽^)

 

 

次に清凉寺の駐車場に車を止めて、清凉寺内にある湯豆腐のお店「竹仙」へ。

 

 

4200円のコースを頂いてきました。(^▽^)

 

 

 

 

 

ぬくぬく、美味しかったです。(^▽^)

 

 

昨日の京都は汗ばむほどの陽気で、観光日和♪

 

 

大覚寺と仁和寺、そして金閣寺を回ってきましたよん。

 

 

大覚寺です。こちらでは結婚式?なのか、正装した新郎新婦に出会いました。

 

 

仁和寺は工事中ということもあり、サッと回って予定外だった金閣寺に寄って来ました。

 

 

Dropboxに調べたマップコードをスマホで見られるようにしてあったので、金閣寺のマップコードが分かってラッキー!!

 

 

 

やっぱ、調べたことはスマホで見られるようにしておくと便利だよね。

 

 

まだ、アップしてないのもあるから、ちゃんとドコでも調べられるようにしておかないと。(^▽^)

 

 

やはり金閣寺は海外や修学旅行などの観光客が多い!多い!!

 

 

紅葉は少なかったけど、黄金色の建物は素晴らしかった!!

 

 

京都って、見どころが結構密集してるから、車だとあちこち回れるんだけどね・・・距離的には。

 

 

ただ、駐車場が無いところも多いし、あっても狭くて止められない可能性が高いのが難点だよね。

 

 

歩けばイイんだけど、親を連れて行くので、親はそんなに歩けないから・・・・・だから二尊院の細い道でも突入する覚悟で行く。( ̄ー ̄;

 

 

頑張って車で行けば、あまり歩けない親(特に父親)も紅葉が見られて、ほどよい運動も出来て、美味しいもの食べられて喜ぶしね。

 

 

さて、次はどこに行こうかなぁ~~~っ。

 

 

最近、運転して色々なところに行くのが楽しくて仕方がない私です。

 

 

それが親孝行にもなるし、一挙両得ですよね。\(^O^)/

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。