宍粟市のお水が好き♪

 

宍粟市っていいとこですよねぇ~っ、犬と一緒にお花を見られるところもあるし、産直野菜もいっぱい売ってるし。

 

 

私てきには何よりもお水の美味しいところというイメージです。

 

 

私が大好きな東山名水や、山崎ICのすぐ近くのよい温泉のラドン水もいいですし、アチコチに水場が整備されているのがとっも嬉しいのです。(^▽^)

 

 

今回は、ちぐさ高原のラドン水を汲みに行ってきました。

 

 

と、いうか本当はちぐさ高原のゆり園に行く予定だったのですが・・・・・・、

 

あれ、ゆりの花は???という状態でしたので、急遽水汲みのみとなりました。(^▽^;)

 

 

ゆり園の駐車場を過ぎて1つ奥の駐車場に水場がありました。

 

 

ここです。

 

スロープがあるのですが、ポリタンクを運ぶキャリーを無料で貸してくれます。

 

 

お水はラドン水で20リットル100円でした。

 

右側がコインを入れてお水を汲める場所。左はカードを買わないといけないみたいです。

 

 

 

さて、今回は偶然もう一ヶ所水場を発見しました。

 

 

ちぐさ高原へ行く道中に、

 

行者霊水です。

 

残念なことに施設点検期間だったようで、7月31日まではお水を汲むことが出来ません。

 

 

しかも、階段・・・・20リットルのポリタンクで階段を降りるのはチト辛いかも。( ̄ー ̄;

 

 

しかし、40リットル100円とちぐさ高原の半額!

 

 

でも、ラドン水ではないらしいです。

 

 

この行者霊水のある場所は

 

霊験あらたかなお山への登山口のようです。

 

修験道場 西大峯 と書かれてました。

 

 

ってことはお水も霊験アラタカなのかも知れないですよね、また次回はこちらにも寄りたいと思います。

 

 

宍粟市は市が名水をホームページに載せています。

 

 

車でいける範囲はすでに調べがついているので、機会があれば行ってみたいと思っます。(^▽^)

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

南光ひまわり畑

 

毎年行ってる「南光ひまわり祭」にまたまた行ってきました!

 

 

本当は先週、林崎の時に行く予定でしたか、予定の日に大雨が降って急遽予定変更となり、昨日東徳久の方に行ってきました。

 

 

今年のひまわりはお花の大きさがかなり小ぶりな気がします。

 

 

やはり、台風11号の影響もあったのか、ところどころひまわりの無い場所もありました。

 

 

がっ!

 

 

見渡す限りひまわり畑です。\(^O^)/

 

「南光ひまわり畑はあいのお気に入りでち、皆来てくれでち!」

 

 

そぉーーなんです、私が入院した年以外は毎年こちらにお邪魔して、地元の人や観光客の方々から可愛がってもらってるあいちゃんです。(^▽^)

 

 

林崎、東徳久地区のひまわりは午前中に行かないとこっちを向いていてくれないので、今年も朝早くに到着しました。

 

 

ゆえに、人はまばら・・・・・あいを思う存分写真に撮っては来たのですが。。。。。。

 

 

 

 

いつものことながら、なかなか良い顔をしてくれません。(・・、)

 

 

 

前日に雨が降ったようで、地面はドロドロになってましたが、世界のひまわりを見るために畑の中へ!

 

お天気も曇りとあいにくのお天気でしたけれど、やはり夏はひまわりですよね♪

 

 

みつばちさんも頑張ってて働いておりました。

 

 

佐用のひまわり畑はひまわり以外にもお楽しみがありまして、それは地元の方々が作って販売されるお野菜なんです。

 

 

あちこち行きましたけど、ここのお野菜は新鮮で美味しくてしかも安い!!

 

 

母は野菜メインで毎年一緒に来てるくらいです。(^▽^;)

 

 

今年もたくさんのお野菜と大きなスイカを買って帰りました。

 

 

「また来年も来たいでち!」

 

 

暑い時期なんだけど、南光のひまわり畑は毎年来ないと夏が来たという気になりません。

 

 

来年もまた必ずこの地を訪れたいと思います。(^▽^)

 

 

さてさて、私はそれダケでは帰りません!!ええ、せっかくここまで来たら行くところがあるでしょ!?

 

 

ってことで、今回もテッテと私の第二の目的の水汲みに行ってきましたよぉ~~~!!

 

 

今回は偶然、水場をもう一ヶ所発見したので、この話はまた明日♪

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

実地検証!

 

先日のブログでフル装備の一環としてウンコキャッチャーを紹介していましたが、使いましたよぉ~~~♪

 

 

私が購入したのは、Oneキャッチという商品。

 

回し者ではないので、興味ある方は楽天で検索してくださいませ。(^▽^)

 

 

さて、Oneキャッチにビニール袋をセットして、お散歩バッグにカラビナで留めてお散歩に行きましたぁ~っ。

 

 

ウンチの前にはそれらしい様子を見せるので、それを確認してからOneキャッチを右手に持って準備!

 

ウンチングスタイルに入ったあいのお尻にサササッと差し入れたところ、気にするそぶりも見せずに輪っかの中にブツを産み落としてくれました。(^▽^)

 

 

大成功です!

 

 

大型犬の大量ウンチにも耐えてくれました。(^▽^)

 

 

 

Oneキャッチは重量的には軽いですが、少々嵩張ります。

 

 

しかし、それさえ辛抱できるのならば、ウンチのゆるい時とか、動きながらウンチする時とか、草むらで頑張っても少し草にウンチが残る時とかは有効かなぁ~と思いました。

 

 

これから使い込んで行きたいと思います。(^▽^)

 

 

 

そして、おしっこ対応の新グッズもゲットして試しました♪

 

 

それは、コレ!!

アデルホルツナー ACTIVE O2  という酸素水です。

 

 

もちろん中身ではないですよぉ~っ、中身は酸素水なので私が飲みます♪

 

 

コレの何が凄いかといいますと、

キャップです。

 

 

フタをあけると、

こんなふうになってて、逆さにしてもお水がこぼれません。

(だけど、斜めにすると少し漏れるので要注意ですけどね。(^▽^;))

 

 

 

コレが何と表現すればいいんでしょうか・・・・・目的物にブシュ!と凄く勢いよくお水をかけることが出来るんです!!

 

 

トリガーノズルというんでしょうか、小気味のいいお水の出具合なんですよぉ。

 

 

しかも、的(まと)に対して正確でお水も無駄なく使えるという感じで、一度使ってとっても気に入りました!!

 

 

 

キャップはかなり丈夫な造りなので、酸素水飲んだ後は何度も使えそうです。(^▽^)

 

 

万が一蓋が外れてもバッグに入れて斜めにしなきゃかなり長く使えそう♪

 

 

いいものに出会いました。(^▽^)

 

 

 

 

そして、私はこの酸素水もとっても気に入りましたよぉ~っ。

 

 

のん兵衛さんとか、こーゆう暑くて水分不足で血液ドロドロになってそうな時とかには良いのではないでしょうか?

 

 

私はコレといって決定打はないものの、なんとなく体調が良い気がするので、また買おうかなぁと思ってます。

 

 

高いので余裕のある時にですけどね。(^▽^)

 

 

もしも近くで売ってるの見たら「買い!」ですよぉ~っ。中身は健康の為に飲んで、キャップは愛犬のおしっこに使う!

 

 

コレ正解だと思います。(^▽^)

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。