いろいろと考えていろいろとやって
そして、ことごとく失敗して悩み苦しみましたが・・・・・
昨夜、
あいが仕事場で使ってたサークル(6面・トレー無し)を
自宅に持ち帰りました。
クレートは
昼間は全面開放して老犬が自由に動けるように工夫して置き、
夜だけあいから老犬を守るクレートとして使うようにしました。
慣れるまで、パピは両親の部屋で面倒見てもらい、
昨夜はなんとか上手く夜を過ごすことが出来たようです。![]()

「よかったでちゅね!あたちも良く眠れたでちゅよ。」
いや・・・・あんたは私のベットに上がってきて
散々私にベタベタと甘えとったやろ・・・・・(;一_一)

「しばらく寂ちかったから、いいでちゅよねぇ~♪」
まぁ、1日くらいは許すけど、
今夜からは自分の布団で寝なさいね。(;一_一)
さて、老犬になってボケてから始まった
おちゃちゃのクレートトレーニングですが、
これが、案ずるより産むがやすしという感じでした。
おちゃちゃもあいに襲われないことに安心して
クレートの中で安心して寝てましたし、
クレートの中で徘徊も無かったし、
なんか落ち着いている感じすらしました。![]()
あいは最初は落ち着きなくウロウロしてたり、
やはりおちゃちゃが気になってクレートの外から
匂いを嗅いだりしてましたけど、
さすがのあいもクレートの中にいるおちゃちゃを
襲う事ができないので、そのうち興味も示さなくなりました。![]()
クレートの横にペットシーツを敷いてありましたが、
明け方、お布団で粗相しちゃったおちゃちゃですが、
ソコはソレ、おねしょシーツを敷いてあったので
毛布一枚とおねしょシーツを洗濯すりゃOK!
ってことで、私も楽ちん。![]()
朝、あいを部屋の外に出してから
クレートのジョイントのピンを外し
2面をくって全面開放にしたら
おちゃちゃもサッサトクレートから出て
部屋やベランダを歩きまわってたので、
大成功!!と言えるでしょう。![]()
夜もギリギリまでおちゃちゃを自由にさせていて
私がお風呂から上がって、おちゃちゃを
クレートに収容してから親にあいを解放してもらい
そして、一緒にお部屋で寛ぐ?ようにすれば
なんとか共存が出来そうです。![]()
あいを迎えるにあたり、
クレートやサークルやを自宅、仕事場に幾つか購入しましたが、
これが、あいの最初の目的としては
必要無くなっても、別の目的で
なんと、全てのグッズが役に立ってます。
1つ残されていた仕事場のサークルも
今回、こうして役に立ってくれて
しつかり使えることも嬉しいし、
何より、共存してくれることが
何より嬉しい。
まだ色々とトラブルもあるかも知れないけど、
これからも頑張ろう!という気持ちになりました。![]()





