モモはモモでも、今回は美味しいフルーツの桃なんですぅ~~~っ。
 
 
一昨日、テレビを見ていたら『和歌山の荒川の桃が只今出荷のピークを迎えている』とニュースで言ってた。。。。
 
 
以前、兵庫県の産直でオープン時間前に並んでいた時、産直のマニア的おばさまが「桃の季節は和歌山のめっけもんよぉ!凄いから!」と言われていたのを思い出して。。。。
 
 
行って来た、昨日。(^_^;)
 
 
なんせ真夏の太陽ギラギラ、猛暑日の予報の出ている死ぬほど暑い日。
 
 
桃の季節だからなのか、平日だし到着したのは12時過ぎだったけど、凄い車!凄い人!!
 
 
運悪く第3駐車場に回されて、死ぬほどの暑さだったし、実は今アンヨの調子も悪いんだけど・・・桃の魅力には抗えずにショッピングカートをゴロゴロ曳いて歩いたぞい!
 

駐車場はかなぁ~~~り広いのに満杯!第3駐車場も8割は入ってたよぉ。
 
 

「日本一の桃の売り場」と書いてある。期待はデカイわ。( ̄ー ̄)ニヤリ
 
 
凄い人がそれぞれに箱で大量の桃を買って運んでるんだけど、売り場は商品が少なくなると、大量に補充されるので、日本一というだけあって12時過ぎでも商品はたんまりあったわ。
 
 
大きくて美味しそうな桃が大阪で買うより半額以下?と思うくらいのお値段で売ってて、バンバン売れているぅぅぅ~~~っ。
 
 
カートに箱を積み上げて買ってきたぞい♪
 
 
ここはお野菜などの売り場も、

すごーーーーく広い!
 
 
この写真に写りきらないくらい、もっともっと広いし、野菜以外の物も色々と売ってるから、楽しくて仕方ない。
 
 
しかも、我が家近くの産直だとオープン時間に行かないと商品は無くなってしまうけど、ココは在庫も豊富なのよねぇ~っ。
 
 
しかも、安い!!
 
 
母はテンション↑↑で、狂ったように買いまくってたけど。。。。
 
 
それを離れた第3駐車場まで猛暑の中運ばなければならないことは・・・・・きっと考えていなかったと思う。(^_^;)
 
 
スイカ、冬瓜、トマトなど重たい野菜もいっぱい買って、桃もたんまり買って、ヒーヒー言いながら離れた駐車場まで運んで帰ってきた。(^_^;)
 
 
暑かったけど、平日なのに混んでたけど、行って良かった♪
 
 
これで桃が激ウマだったら、もう一度行きたいワン!!\(^O^)/
 

 
 
ここは以前にも何度か来たことがありますが、大阪方面からだと泉南インター降りて、山道をだらだら走って、かなり時間が掛かる場所というイメージでした。
 
 
今回は行き道を事前にグーグルで調べたんですが、今年3月に京奈和自動車場(無料)が和歌山JCTから岩出根来ICまで開通したことにより、京奈和道路の紀ノ川インターまで高速で行けて、インター降りたら5分ほどで到着します。
 
 
ナビのデーターが古いので、途中ナビは宙を飛びましたが・・・・かなり早く到着できました。\(^O^)/
 
 
帰りはナビが使い物にならないので、紀ノ川インターのマップコードを調べて、紀ノ川インターから阪和道を進んで帰宅しました。
 
 
大阪からも随分と近くなったから、また行きたいと思います♪
 
 
桃の季節もいいけど、みかんの季節もいいんですよねぇ~~~っ。
 
 
暑いけど、食欲ダケは衰えない私でございました。(^_^;)
 
 
 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。
 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。  
 
 