台風

 

22日の日曜日の夕方から、我が家のあたりでもゴーゴーという暴風が吹き荒れてました。

 

 

今回の台風、間違いなく私の人生最大でしたぁぁぁ~~~っ。

 

 

このブログを見に来て頂いてる皆様はご無事だったでしょうか?

 

 

日曜日は早々と物干しざおなど飛びそうな物は下し、雨戸をしっかりと閉めて台風に備えましたが・・・・。

 

 

凄い雨風!!

 

 

我が家のあたりは高台なので浸水は心配はないのですが、家が飛ぶんちゃうか!?というくらいの猛烈な風が吹いて、マジでビビリました。( ̄ー ̄;

 

 

あいは家の中でトイレをしないので、風がそこそこの間から度々庭に出してトイレをさせてました。

 

 

寝る前にもトイレに出してやろうとしたけど、もの凄い風で・・・リード付けて庭に出してみたけど、あいもビビッて即座に家に戻っちゃいました。(^_^;)

 

 

一晩中猛烈な風の音に震えながら、私は怖がってたけど、犬たちは爆睡してました。( ̄‥ ̄)=3 フン

 

 

午前2時から3時ころはマジで凄くって・・・・遠くでパトカーのサイレンの音とか聞こえたりしたので、本当に怖かったですぅ。

 

 

正直、あまりに風が凄かったので、翌朝に外に出るのが恐かった。。。。

 

 

どうなってるんだろうと思って。(^_^;)

 

 

朝起きて、ベランダに出たらビックリ!!

 

 

犬のウンチ用のゴミ箱が・・・・煉瓦大のブロックを6個も入れて、飛ばないようにしてあったごみ箱が飛んで1メートル程も移動してました。Σ(゚口゚;)//

 

 

また、ゴミ箱の蓋は窓のサッシに紐でしっかり何重にも括ってあったのに・・・・飛んで行方不明。。。。w(゚o゚)w

 

 

ベランダは北側も南側も無数の葉っぱや小枝が散乱してました。

 

 

それだけでも驚いてたのに、庭に出たら・・・どこから飛んできたのかトタンの大きな破片が落ちてる!!Σ(゚口゚;)//

 

 

家の前の溝は木の枝や葉であふれんばかりになってるダケでなく、これまた数枚のトタンの大きな破片やどっかの屋根の一部なのか大きな金属片まで落ちてる!!

 

 

しかし・・・トタン使ってるお家は近所では見たことないんだけど、いったいどこから飛んで来たんだろう???

 

 

朝になっても強風は続いてたし、やっぱスゲーーーなぁと思って車で出勤してたら・・・、

 

 

近所のお家の玄関に多分どっかの家の屋根だと思われる、3メートル以上もあるような大きな金属片が玄関に絡みついてて・・・・驚いた!!

 

 

仕事から帰ったら掃除が大変そう。。。。(・・、)

 

 

地球温暖化の影響なのか、台風が巨大化しているような気がします。

 

 

これを機会に、万が一の時のことを改めて考えないといけないなぁ~と思ったのでした。

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

 

滑らない床作戦!

 

さてさて、いつもお家のリフォームでお世話になってるリクシルさんから、滑らない床の為にオススメして頂いたガラスクリアコート!!

 

 

正直、半信半疑というか・・・・私はめちゃくちゃ「それ、ほんまに大丈夫なん!?」と疑っておりました。

 

 

なので、最初は階段もコーティングして貰う予定でしたが、あいが基本階段は苦手なので、環境が変わると上がり降りしなくなる可能性もあるし、母もそれは心配して階段は今までどおり絨毯貼りにすることにしました。

 

 

今回コーティングしたのは我が家の一階の普段使う居住区間の大部分だったこともあり、2分割でコーティングすることにしたので工期は2日でしたが、それなりに広い場面でも条件が許すなら1日で出来る簡単な工事です。

 

 

ただし、最初の半日以上は立ち入り禁止ですし、完全に乾いて硬化するのに4日ほどかかるので、その間はスリッパを履いて歩くことは禁止だし、犬も4日間は立ち入り禁止です。

 

 

昨日から犬たちも一階のリビングに下りて来て、やっといつもの生活に戻りました。

 

 

で、結果ですが・・・・。

 

 

これが私の予想に反して、とってもイイ!

 

 

スリッパ無しで歩いてた時も、滑らなくなったと思ったけど、スリッパ履いて歩くと「キュキュ」とグリップの効いてる音がするくらいです。

 

 

犬たちもドドドッと走っても滑ってないし、歩きやすいみたい。

 

 

ただし、10年くらいしか持たないらしいんですが、塗り替えも出来るようです。

 

 

床全体を張り替えることを考えると、値段もリーズナブルで済むし、これは結構良いかもです。

 

 

母は階段も塗っておけば良かったなぁ~と言いますが、やはり絨毯は最強なんで・・・・階段は今のままでイイです、私。(^▽^;)

 

 

しかし、工事の期間入れて6日間も愛犬たちは私の部屋とベランダで暮らすことを余儀なくされて・・・・ストレス貯まったみたいです。ずーーーーーっと雨でしたしねぇ。

 

 

明日から一階に下りられるという最終日、私の部屋に戻ったら。。。。

 

壁がこうなってた・・・・・。Σ(゚口゚;)//

 

 

誰や!どこのどいつの仕業や!!と叫んだら、

 

コイツがダッシュで逃走した。。。。(-゛-メ)

 

 

分かってるよ、あいは絶対にそんなことはせんけど・・・・アンタはダンボールやアレコレ色々やるからね。(・・、)

 

 

一階の床は滑らなくなったけど、その代償は大きかったよ。(^_^;)

 

 

まぁ、とにかく私の心配に反して、ガラスクリアコートはなかなか良いものでした。

 

 

フローリングの床で愛犬が足を痛めると心配している方には、なかなかヨサゲなものだと思います。

 

 

私、工事の前にシリコンコートが良いのではと聞いたんですけど、シリコンは塗り直しが効かないらしく、業者さんにはお勧めしないと言われました。

 

 

まっ、やってみた結果ですけど、ガラスクリアコートで充分です。

 

 

以上、ご報告でした。\(^O^)/

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

 

ドラレコその後

 

さて、新しいドライブレコーダーのセルスターのCSD-660FHの感想です。

 

 

当たり屋に当たられた経験があるので、実際にちゃんと稼働しているのかは神経質なくらい確認しました。

 

 

画像の録画は最初から問題は無かったのですが、最初の確認時点で音声録音がされてませんでした。

 

 

それと、確認の為に別のカードを入れたところ、パーキングモードが作動しなくなりました。

 

 

慌てて、購入したオートバックスのお店に電話!!

 

 

すると、ドライブレコーダーに詳しいお店の人が出て来て、状況を聞いて色々と説明をして頂いたので、それにのっとってもう一度自分で設定することにしました。

 

 

お店の人、説明凄く丁寧だし、凄く良く知ってる!それに、機械の不具合ならすぐに交換しますと向うから言ってくれたし、点検なら予約しなくても来てくださいと言ってくれたし、前のドラレコ買った大阪トヨペットの対応とは天と地!!

 

 

やっぱりオートバックスで買って良かった!!\(^O^)/

 

 

結果、パーキングモードについては、最初のフォーマットではパーキングモードはオフの状態になっているので、自分で設定の必要があることを確認。

 

 

その後順調に作動してます。(^ー^)

 

 

音声は画面見るとオフになってたので、録音オンにしたけど、パソコンで確認すると音声が聞こえない・・・2日ほど乗ってみてまた確認したけど、音声が聞けなかったので、またまたオートバックスに電話して点検に持って行きました。

 

 

すると、電話で対応してくれた人が出てきてくれて、実際に機械を操作しながらチェツクしてくれて録音がされていることを確認。

 

 

どーも私が動画を確認したパソコンのソフトが悪かったようで、ネットで純正のビューワーをダウンロードして見たら、バツチリ録音されてました。(^_^;)

 

 

私、オートバックスでは当たり屋の件も当て逃げされた件も全く話してなかったけど、神経質なくらい聞きまくる私にも丁寧に説明してくれて・・・なんで前回ディーラーでなんかで買ったんだ!と止めときゃよかった!お金をドブに捨てたぁ~!と嘆くことしかり。(^_^;)

 

 

ドライブレコーダー買うなら、ディーラーではない方が絶対にオススメ!!

 

 

さて、気になる画像は

録画のファイルサイズがデカイので、実際はもっとキレイな画像です。

 

 

サイズが大きいので、上書きされる速度も速く、64GBで4時間くらいなんだそうです。今のところ問題なく上書き録画してます。

 

 

カードはセルスターの純正のカードを使うよう書かれてたので、購入したけど・・・・64GBで14,428円・・・高い!それがマイナスポイント。(^_^;)

 

 

イベント録画というのもあって、車に衝撃があった直後から20秒ほど上書きされない録画もしてくれますし、パーキングモードの時に衝撃があってもイベント録画されて、音声でイベントがあったとお知らせもしてくれます。

 

 

そして、いきなりイベント録画があったので、その動画をアップします。

多分、私の前に割り込んできて、ブレーキ踏んだのでイベント録画が始まったんですけど、その後もちょっと迷惑運転してますね。(^_^;)

 

 

とりあえず順調に稼働しているので、一安心です。\(^O^)/

 

 

ドブに捨てることになったDriveman1080GSですが、捨てるのは勿体ないので、どーーーせちゃんと動かないポンコツだけど、見た目はドラレコだから車の後部にくっつけておくことにしました。

 

 

ドライブレコーダー用の強力両面テープも購入して準備OK。

 

 

配線ナシでダミーとして使う予定。

 

 

どーーーせ、まともに録画も出来ないポンコツなんで電気食わせるのもムカつきますからね。。。(-゛-メ)

 

 

そして、「常時録画中」の超目立つステッカーをバッチリと貼りつけております。(^ー^)

 

 

最初からオートバックスに行けばよかった!私的にソレに尽きます。

 

 

デイーラーの方が何かあった時にちゃんと対応してくれるのではないか・・・と思ったんですが、真逆でした。

 

 

この経験を忘れずに、使い分けした方がいいなぁ~と思ってます。

 

 

今後は安全運転はもちろんのことだけど、ドライブレコーダーがちゃんと稼働しているという安心感で運転できるので、本当に嬉しいです。\(^O^)/

 

 

高くついたけど、買い換えて良かった!

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。