我が家のラブちゃん、倒れてからというもの、私のベットに優先的に上げてもらって寝る癖がついている。
それは、とりもなおさず足元が不安定なラブの安全の為であったが、本犬にとってはそういう意識はなく単に「自分に優先権がある。」と思っていたようだ。
このところ気温も急に上がってきているし、ラブは寝ぞうがめちゃめちゃ悪いから・・・・早めにこういう生活を切り上げたいと思っていたのだけど。。。。
昨夜もお風呂から上がって部屋に戻るとラブは床に寝ている。。。
自分のベットに入らないで床(私のベッドの横と言った方が正確かも・・・)に寝ているということは、ベットに上げてくれという意思表示なんだけど。。。。。
昨夜はソレを無視して一人で寝てやった。( ̄ー ̄)
さっさと電気も消してしまって、私は布団被って狸寝入り。
ラブはわっさわっさベットの周りを歩き回り、前足で布団をカリカリしてみたり、しばらく抵抗していたけど、それでも私が起きないので諦めて寝たようだった。
が・・・・朝、昨夜の恨みなのか、朝早くからラブがベットに体当たりしてくるし、私の手を引っ掻きに来るしで、暴れる暴れる。
しかし、GW中は休みナシで2週間連続勤務の私は今が疲れのピークなのだ!ラブの肉弾攻撃をもろともせず、ちゃーーーんと時間まで寝た。
( ̄ー ̄) ふっふっふっ。私ってエライ!
これから気候的にも暑くなるし、そろそろ別々に寝る癖をつけないと私も大変だしねぇーっ。
まっ、そう思えるほどラブが回復してきたってことかも知れないな。
肘関節の痛みどめの薬も二度目に倒れた後は1錠必ずあげてた。。。。やはり減らしてまたまた倒れたら怖いという気持ちが先行していたから。
ここのとこ調子が良ければ、1日置きに薬を半錠にする日もある。
それでも体調が変わることは今のところ無い。
この調子でどんどん良くなっていって欲しい。(^^)
だけど、一緒に寝るのはもうお断りだ・・・夜中に蹴られるし、前足で顔を引っ掻かれるし、夜中にベットの上で暴れるし、寝ぞうの悪さときたら言いようのないほど酷いラブだもんな。
この一か月よく耐えたよぉーーーっ。(-_-;)
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m
Captchaが出来た!
CORESERVERでコメントスパム対策のCaptchaの画像が表示しないことでトラブッてましたが、本日なんとかかんとかCaptchaの画像表示が出来ました。
ついでにコメントのテストもしたけど、大丈夫でしたぁーーーーっ、良かった、良かった。(^^)
ちなみにCORESERVERのサポートにメールで問い合わせをしていましたが、こちらは返事が現在もありません。。。。
では、何をして解決したかと言いますと、XREA&CORE SUPPORT BOARDの中のImageMagickのmontageコマンドにてエラー について書かれているページがありまして、その質問の答えの中に解決策がありました。
XREA&CORE SUPPORT BOARDは登録しないと見れないXREAとCORESERVERのサポート掲示板です。
私は難しいことは全く分らないのですが・・・・もう見たまんま、書かれたまんま
[mtdir]/lib/MT/Util/Captcha.pmの186行あたり
———————————————————
my $im = $imbase->Montage(geometry => $geometry_str,
tile => $tile_geom);
———————————————————
を
———————————————————
my $im = $imbase->Append(stack=>””);
———————————————————
に変更。
と書いてたから、素直にそのようにして、Captcha.pmをアップロードしたところ解決。。。
いったい何がどうなって画像表示にいたったのかは現在も全く分りませんし、この文字列の表すところが何なのかも全然分りません。(^^;
しかし、コレでCaptchaの画像が表示したことは間違いありません。
実は疑り深い私は変更スミのCaptcha.pmで確認、以前のCaptcha.pmに再び戻して確認してみたところ、この文字列でCaptchaの画像表示が出来ることを確認した。
この掲示板のこの内容はnomiso氏という方が質問し、解決策を自己レスされているのだけど、質問内容も凄いけど、解決策見つけてくるのも凄い!
上級者はちがうなぁーーーーーーって、実感したわ。(^^;
とにもかくにもnomiso氏のお陰様にて、私のブログにもCaptchaが付きました。(^^)V
これでコメントスパムから解放されるハズ。。。
今はブログ引っ越ししたばかりなので、まだ狙われてないのだけど、以前のブログでは英語のスパム投稿が多ければ一度に20も30も入ってたことがあったりして、本当に迷惑してた。
スパムの困ることはいちいち消去しないといけないのも面倒だけど、誤って大切な犬仲間の方からのコメントを消してしまう恐れもあって、本当に迷惑していたので、Captchaには期待しています。(^^)
現在コメントが使えません。(T△T)
新しい物好きの私メ、もうとっくに新しくも無いのだけど、コメントスパム対策にCAPTCHAなるものを入れることにした。
最近よく目にする画像の文字や数字を入れて認証する、あのシステムだ。
そういう事言うと、なんかデキるって感じで偉そうだけど、Movable Type 4 には標準で付属していて、簡単な設定で使えるハズ・・・・だったんだけど、コメント欄を見てもらうと分かるけど、画像が表示されない。。。。。
せっかく使えるものだったら使いたいぢやないかぁーーーっ!
それで、アレコレ調べに調べたところ、どーーーーも現在使っているサーバーに必要なモジュールが不足しているらしいことが判明、現在サポートに対応をお願いしたところなのだ。
まだ返事は無いのだけど・・・・やはり現実を見てもらう必要性があると思ったので、不具合のまま放置ではなく、確認して貰う為に置いてある。
認証しないとコメントは入らないので、現在コメントは出来ないようになってます。
ご不便をおかけして申し訳ありません。
実は、どーーーしても、どーーーーしてもCAPTCHAが使いたいので、Movable Type 備忘録様の記事を参考にしてreCaptchaなるプラグインを入れてみて、コチラは成功した。
だけど・・・・reCaptchaの画像ってめちゃめちゃ見難い・・・あまりカッコ良く無いし。。。。
これならMovable Type 4 標準のCaptchaの方がエエやろってことで、待つことに決しました。
だけど不安なんだよね・・・・実は系列サーバーでも同じ不具合が出ていて、ブログに指摘されている方がいるんだけど・・・・この記事の日付が今年1月。。。。
で、現在に至るまで解決はされている様子が無い。
うぅぅ・・・・私ゃ、つい最近、ほんとうについつい最近サーバー引っ越ししたとこなんだよね。。。。
こんな不具合があるなら、別にココでなくても良かったのに。。。。
すごーーーーーく損した気分になってしまうわ。。。。。
とにかく、1日も早く返事が欲しいし、解決をお願いしたい!!