そして京都。

 

先日、京都は北野天満宮近くの湯葉料理のお店に行ったら閉まってた。。。

 

 

という悲しいお話をいたしましたが、リベンジしてきました。(^▽^;)

 

 

北野天満宮のすぐ側は上七軒という舞妓さんなどの置屋さんが並んでる風情のある街並みがあります。

 

 

そして、今

北野をどりの真っ最中です。

 

 

この奥が上七軒歌舞練場です。係りの方が「当日券ありますよお~!」と案内されてました。

 

 

私たちの目的は櫻井屋という湯葉料理のお店。

 

 

湯葉御膳の「雅」をいただいてきました。

 

 

炊き合わせ、この他に湯葉のさしみ、揚げ物、椀物、ごはんにデザート♪

 

 

満足しました。\(^O^)/

 

 

そのまま帰るのもナンなんで、北野天満宮近くの

 

清明神社に行きました。

 

 

こちらは陰陽師で有名な安倍晴明を祭る神社です。

 

 

神社の前には一条戻り橋。鬼がおります。。。。

 

 

そして、

 

安倍晴明の印である星形の蓋がある井戸。

 

 

厄除けの桃。この桃に自分の厄をなすりつけるんだそうです。

 

 

私もしっかりなすりつけてきました。(^▽^;)

 

 

清明神社は神社のすぐ横に大きめのコインパーキングがあります。

 

 

 

次にまたまた近くの釘抜地蔵へ。こちらは少し離れたコインパーキングに車を止めて。

 

 

街並みの中に埋もれるようにありました。

 

 

ご利益があった方はこのような釘抜を奉納するそうで、たくさんの釘抜が奉納されてました。。

 

 

釘抜地蔵ではお寺の方が不在で御朱印も頂けずでしたが、、、、

 

 

清明神社ではおみくじを引いてきました。

 

昔、清明神社で神主さんに占いをして貰ったことがあります。

 

 

それが私にとっては不本意ではありますが、ビタリと当たりました。(^▽^;)

 

 

おみくじ・・・今年2月で大殺界が終わった私にとって、なかなか意味深な内容ではありませんかあ~っ。

 

 

最後の方にある「惰眠」。。。

 

 

最近、体調不良にかこつけて、惰眠を貪ってるわぁぁぁぁぁ!!!Σ(゚口゚;)//

 

 

ヤバッ、惰眠を貪ることなく、清く正しく美しく朗らかに生きねば!!

 

 

と思ったのであります。(^▽^;)

 

 

たまに京都に行くと、歴史に触れられていいでよねぇ。

 

 

そろそろワンズのヒートが終わってしまうので、なかなか犬抜きでは出かけられないですけどね。(^▽^;)

 

 

 ランキングに参加しています。"ポチッと"よろしくお願いします。