大阪の昨日の最高気温33.9度だったそうです。。。。
今日の予想最高気温が33度・・・・・・しかも、今日は今年の最高気温になるらしい。。。
暑ぢぃーーーーっ!
このブログは灼熱の大阪よりおおくりしています。(^^;
私、一応「浪速の商人」の娘で、人並みに愛想も悪くは無いキャラ設定ではおりますが、こと愛犬の一大事?には「超感じ悪いオバタリアン」に変身いたします。
実は私がラブと散歩するあたりは自転車がめちゃ多いのです。
しかも、有名なチォリンコ族のマナーの悪い地域です。
自転車は『歩道は自転車を押して通行する』というのは当たり前のことなのに、フツーに凄いスピードで走ってきます。
それも、歩行者のギリギリを擦るように走ったりするんです。。。。。
めちゃめちゃ危険!
もしもラブに当たったらどーーーするんじゃーーーっ!!
と・・・・・常々思っているのです。
なので、チャリンコで幅寄せされたら変身します。
「危ないやんか!気つけぇーっ!!」と恐い顔でキッと睨みつけ、ラブの前に立ちはだかり、心の中で「当てるなら私に当ててみぃー!嫌というほど痛い目に合わせたるぅーっ!」という気合でラブを体で守るのです。
「すみません・・・・」とか言うのは大抵男性で、大阪のほんまもんのオバタリアンは知らん顔する人が殆どで、中にはテメーが危ないことしているのに文句言う人もいます。
もっと言えば、ラブをかばって私がオバタリアンの乗ってる自転車に軽くだけど当てられたこともあります。
その時はちょうど後ろに父がいて、私が叫ぶ前に父が凄んでましたけど。。。(^^;
当てたオバはんは謝りもせず、そのまま自転車に乗って走り去りました。。。。
父はめちゃめちゃ頭にきたようで、しばらく大きな声でオバはんを罵りながら追いかけてましたけど、結局は当てられ損ってことです。
もっともっと迷惑なのが不法駐輪で、これはもう道のアチコチに溢れています。
都会のワンコの散歩コースの極々少ない土のあるスペースにも自転車が大量に置かれていて、それでなくてもトイレスペースの少ないワンコ達の邪魔をしているだけでなく、ワンコだから土の方をクンクンとしていて、体が自転車にぶつかって怪我をしたりすることもあります。
ましてラブは老犬で若い子のように行動が俊敏ではないので、そういう自転車には本当に気を使います。
正直、警察は何やっとんねん!駐車禁止ばっかり取り締まらんと、自転車もしっかり取り締まれ!と叫びたくなること多いです。
それと、最近怖いな・・・と思うのが子ども連れの親。
もちろん、まともな人もいますが・・・・。
そうでない人もいます。
小さい子はラブのような大型犬を見ると興味がわくのは分ります。
でも、親なら見ず知らずの大きな犬が危険なことくらい分かるハズなのに、飼い主に声を掛けるでもなく、いきなり子供に犬を触らせようとする人がいます。
うちのラブは子供嫌いなんです。。。。。
もしも子供に怪我をさせたら、いきなりラブに手を出した子供やその親の管理責任よりもラブが悪いことになりかねません。
なので、そういう時は不機嫌そうなドスのきいた声で言うんです。
「この子、子供が嫌いなので、触らないでください。危ないですから。」って。
もちろん、めちゃめちゃ不機嫌そうな顔して言います。
そりゃーーーっ、感じ悪いですよぉーーーっ!言ってる自分が言うんですから、間違いありません。(^^;
でも、フツーにニコニコしていて感じよく言うと、知らん顔してラブに手を出す人が実際にいたんです。。。それも1人ではないんですよぉーっ。
ラブラドールって見た目優しそうだし、ちょっとくらい触っても大丈夫な外見しているから・・・・・でも、いきなり知らない人に触られたら驚くし、危険ですもんね。
こちらが感じ良く言ってるのにラブに手を出す人ってタチが悪いんです。
「触らないで」と言っているのに寄ってくる親子がいて、ラブは子供には吠えるから危険だと思って、体でラブをかばいながら、もう一度キツク「触らないでくださいっ!」って言ったら・・・・「なんだよ!ケチくさいこと言って!それほど大そうなもんなんかい!」と捨て台詞されたことすらあります。
若い夫婦と2歳くらいの子供でしたが。。。。。
でもそんな人に限ってラブに吠えられて子供が怪我したら、自分たちのこと棚に上げてコチラが悪いと大騒ぎすると思うから、何かある前にしっかり言って触らせません。
それでも触ろうとしたら、ラブを抱いてダッシュで逃げるくらいの覚悟で言います。
優しく言って聞かない人に捨て台詞されて気分が悪くなるくらいなら、最初から感じ悪く手だしされないように言うのが賢明だ・・・という私の経験からの態度なんです。
でも、言ってすぐに親が「すみません。」と言って子供を引っ込めたりしてくれる人には、笑顔で「ごめんなさいね。。。」と言いますけどね。
ラブは大人なら全然大丈夫だし、大丈夫どころか人間大大大好き犬なので平気なんですけどね。。。。。子供は気を遣います。
都会で大型犬を飼うためには、飼い主か「良い子」ではいられない・・・というのが私の実感です。
ラブと暮らして13年半・・・・私はかなり「感じの悪い女」だと思われていると思います。(^^;
しかも、愛犬おちゃちゃは可愛い顔に似合わず凶暴系だしね。。。。(^^;
私に「イイ子」になれる環境はありません。(^^;
でも、イイんですよ。( ̄ー ̄)
私が何と思われようと、それで愛犬たちを守れて、家族が幸せだったら、他人が私を何と思おうと、そんなことどーでもイイことですから。(^^)
いいですよぉーっ、感じ悪い飼い主で。
だけど、それも愛犬を愛するがゆえ、他人に怪我をさせない為、自分の愛犬を守る為なんですから。自信もって言います。
私、感じ悪い飼い主ですけど、何か!?
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m
自転車のマナーすごく悪いですよね。こちらをみずに突然曲がったり横切ったり危ない目によく会います。
ちっちゃい子供もそうですね。噛み付かないと解っていても子供はどういう行動に出るか解りません。だから子供が近づいて来たときには危ないよっ一応声をかけます。何があったのか正はどうも子供が苦手のようで子供がくると逃げます。
分かるなぁ?分かる!!
大きなワンコと暮らしているといろいろありますよねぇ?
子供嫌いなワンは確かに、近寄ってくる子供は困りものですよね。。
うちの場合はラブはOKなんだけど、、銀ちゃんは駄目なんですよね、、尻尾がさがって、ひゅんひゅん言うの、、
凶暴系ではないのでまぁ?いいのですが、、
最近、いろんな記事がでていて、子供を噛んだ秋田犬とか、飼い主をかみ殺したワンコとか、、、
自分がワンと暮らしていて、分かるけど、、、
何か絶対理由があったはずだって思う。。。
だから、心を鬼にしなくちゃならないときがありますよねーー。
くまさんへ♪
自転車のマナー、本当に悪いですよねぇーっ。
地域でも啓蒙活動?とかしているみたいですけど、そんなの無視ですし、派出所の前の駐輪禁止の場所でも平気で駐輪してたりしますから。
人間のお年寄りで暴走自転車に当てられて大怪我したという話も最近はよく聞きます。自転車って保険に入ってないから当てられて怪我しても泣き寝いりなことって多いんだそうです。
子供は「犬が怖い」ということが分かってないのが怖いですよね。怪我されるのも怖いけど、良いことと悪いことが分かっているかどうか分からないので、愛犬にめちゃくちゃなことされる恐怖もあるので、申し訳ないけど、子供さんには愛犬には近寄って貰いたくないです。
aliceさんへ♪
そうなんですよぉーっ。うちの子は家の前が公園だったせいか、子供にイタズラとかされた経験があるみたいで、子供はめちゃめちゃ嫌いなんですよ。。。。
なので子供が近寄ってくるのは飼い主的に恐怖です。
>自分がワンと暮らしていて、分かるけど、、、
>何か絶対理由があったはずだって思う。。。
私もそう思います。
犬が悪者になっているけど、そういう事件だって結局は人間に問題があったんだって思うんですよね。
もちろん飼い主さんもしっかりしないといけないし、被害者側に問題がある場合だって皆無ではないと思うんです。
やっぱり飼い主がしっかりしなきゃダメってことなんですよね。
他人の顔色ばかりは見てられませんね。(^^;