昨夜のテレビのサスペンスにグレピレが出てましたねぇーっ。
我が家のラブちゃん、画面の中のグレピレに何やら言葉?をかけてました。
いったい何を言ってたんでしょうか。。。。
さて、本日は我が家の「気合で愛犬を元気で長生きさせるぞ!」メニュー(毎日だけど・・)をご紹介します。
まず、食事と水の容器はカドミウムを使っていないという健康食器の森修焼の容器を使ってます。森修焼のボール
食事は、我が家は愛犬おちゃちゃとラブが子犬の頃、ニフティー(パソ通)のペットフォーラムで「犬の食事は栄養のバランスから考えて、手作りより上質なカリカリのフードが良い。」と書かれている愛犬家の先輩方のお話を受け、ずーーーっとカリカリのドックフードです。
手作りに興味が無いことはありません、だけど・・・・仕事が忙しく、毎食新鮮な素材で手作りしてあげることが不可能だという事情もあり、したことはありません。
また、うちのチビたちが冷凍の手作りごはんを貰ってるんですが、パピは慢性的にお腹の調子が悪いし、利華は尻癖が悪いので・・・・冷凍ってよくないのではないか・・・と思ってて、冷凍で手作りはしたいとは思わないのです。
家庭の冷凍では急速冷凍が出来ないので栄養素が破壊されたり、冷凍食品を食べ続けると腎臓に負担が掛ることが予想されるという話を聞いたこともあります。
二匹が若い頃は本当にカリカリのドックフードそのまんま与えてました。
なので、経費も手間も掛らなくって楽させてもらいました。(^^)
だけど、年をとると、さすがにソレは出来ません。
加齢から来るトラブルもどんどんと出てくるワケですから。
なので、ラブが8才になった6年前にシニアのフードに変更を考えてから現在まで、色々な健康に良い物を足したり、引いたりして、現在のフード内容に至ってます。
現在、ドックフードは「ナチュラル・ナース」です。
ナチュラル・ナースは色々加えてはダメってサイトに書かれていたりするんですけど、我が家は完全に「やってはいけない」使い方をしてます。(^^;
我が家では「トッピング」と呼んでいる、愛犬の食事に必ず入れる食品が10種類あります。
この10種類の食品が私の愛犬への愛の拘りなんです。
おちゃちゃが今年15歳、ラブは14歳・・・ともに高齢ですが、さして命に関わる大きな病気もせず、現在まで元気で長生きしてくれてます。なので、結構効いてくれているのでは・・・と思ってます。(^^;
そのトッピングがコレです。
まず、ヤギミルク
最初は犬用のミルクを使った時代もありますが、今は絶対ヤギミルクです。
年を取ると、カリカリのフードは胃に負担を与えることがあり、勢いよく食べた後に嘔吐してしまうことがあります。ラブはイッキ食いするのでしょっちゅう吐いてました。
そういう時、ヤギミルクを入れてやることで胃への負担が緩和され、嘔吐しなくなります。
また、栄養価的にも良いものなのですが、栄養過多にならないよう、薄く薄くしてフードに入れます。
ヤギミルクは高いですよね・・・なので私は海外から個人輸入で購入しています。
次に 白マイタケの粉
腫瘍に効くらしい・・・と聞いて、ラブ8才から今までずーーーっと使ってます。
効果のほどは分りませんが、リピーターは多いようです。
白マイタケはココで購入してます。
3つ目の拘りが「黒い食品群」です。
なんでも、昔から黒い食品は不老長寿に効くというそうです。
それで私が愛犬にあげている黒い食品は
・黒ゴマ・・・栄養を効率よく取り入れられるよう、必ず「すりごま」を使用。近所で購入。
・黒五・・・5種類の黒い食品を粉末にしたもの。「胡麻のわだまん」で購入。
・黒豆のきなこ・・・これも必ず黒豆を使用。近所で購入。
・はとむぎ・・・普通のはとむぎは白いのですが、私が使っているのははとむぎの玄麦を炒って粉にしてあるもの。ココで購入。
・クロレラ・・・緑色の健康食品、人間用を2個から3個入れます。愛犬たちは大好きです。緑ですが、海藻などは食品としては「黒」という分類になるそうで、一応「黒」で紹介します。薬局で購入。
・メシマコブ・・・癌に効くとかで一時期話題になったメシマコブです。私が使っているのは人間用ですが、何万もする高いものではなく、友達に紹介していただいた物で月2から3千円程度です。「ハウザーサクセスの会」でFAX注文。
・シーミール・・・これは次に紹介するフラックスシードオイルと合わせて使うと良いらしいということで使ってます。海藻の粉末で、レモンの香りがするものです。お腹にもよいそうです。ココ
これで私が「黒」を意識して使っている食品が7品目、ここまでで9品目。
さて、10品目目。
これが現在の私のイチオシ!の「フラックスシードオイル」です。
老犬にはオススメの健康食品で、我が家は家族(人間の)も飲んでます。
まず、このオイルの効果は「血液サラサラ効果」、足腰の筋力の弱った老犬の筋力の衰えを軽減する効果、おしっこの出の良し悪しにも効くそうで、ようは老化防止効果、美容効果、健康効果もあるという優れものです。
また、コレが一番の狙いなんですが、腎臓機能のアップです。
老犬になると、どんなに健康な子でも尿が薄くなっていくそうです。
尿が薄くなるということは、毒素が体内から排出されにくくなり、対内に残ってしまった毒素が愛犬の健康の悪さをするらしいのです。
獣医さんでお聞きしたのですが、病気でなくても、老犬になると腎臓の処方食を与えると長生きすると言われてて、その話は処方食のサイトでも書かれているのをみたことがあります。
その腎臓の処方食に使われているのがフラックスシードオイルなんです。
我が家はアメリカ在住のお医者様がラブにプレゼントしてくださったのをきっかけに、去年の8月くらいからずーっと使い続けてます。
実はラブはもう間もなく14歳という高齢ですが、おしっこの粗相はしません。まだまだちゃんと我慢も出来るんですよ。
また、このオイルはホントに凄くって、愛犬たちの毛並みは良くなるし、愛犬おちゃちゃの長年の悩みだった酷い涙焼けが治っちゃったり、めちゃめちゃイイんです。
それだけでなく、今まで3匹の寝たきりになった老犬の子にプレゼントしたんですが、それがどの子も飲ませると立ち上がったりして・・・、嘘のような本当の話に何度も驚いたことがあるんです。
人間にもとても良くって、薬やサプリメント嫌いの父も去年の10月から欠かさずに飲んでます。かなり体調が良いそうで・・・・犬だけでなく人間の老化にも良いそうです。(^^;
フラックスシードオイルは我が家はオーガニックのメーカーBarleansの動物用を使用。
購入はアメリカのディスカウントのサイトから直接購入しています。
ヤギミルクも同じところで購入してますが、メインバーグの製品が日本の半額以下で買えてしまうんですよぉーっ。
興味のある方、買ってみたい方は購入方法を私のホームページに詳しく掲載していますので、ご覧ください。(^^)
と、私の拘りの10品目はこんな感じです。
これだけでかなりカロリーがあるので、その分フードの量は調節しながら食事を与えています。
なんだかマズそう・・・て思われるかも知れませんが、うちの子はこの食事が大大大好きで、毎食(1日2食)大喜びで食べてくれます。
結構、美味しいみたいですよ。(^^)
私はこの愛犬の食事を
「絶対長生き!念力注入ごはん」と呼んでます。(^◇^;)
現在、酵素の良さそうなのを見つけていて、これが良ければ追加も考えてますが、まだ使うかどうか様子を見てから決めようと思ってます。
それと、今ちょっと興味を持っているの物もあるんですよ。
この話は愛犬のボケに関することなので、次回にゆっくり書きたいと思います。
ラブはこの他に関節のサプリメント、前足の肘関節形成不全の薬も飲んでるので・・・毎月の愛犬の食費は考えると倒れそうになります。(^^;
それでも、愛犬が元気で長生きしてくれるのなら、これからも愛犬の健康の為に良いものを与えてやりたいと思ってます。
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m
愛犬の食事ってすごーーく興味あります!
家は昨年の冬から須崎先生の本を参考に夜だけ完全手作り食にかえました。。
どうか?っていわれると、よくわからない・・が正直なところなの。。
でも、材料から人が吟味できるってところはGOOかな。。
フレックスシードオイルは注文して、現在あたえつづけていますよぉーーー
確かに材料がちゃんと分かってて、吟味できるのは手作り食のイイところですよね。
でも、ちゃんと毎食作ってあげるのって大変だし、ailceさん偉いですねぇーっ。
フラックスシードオイル使ってるんですねぇーっ。
私も紹介してもらってからずっと使ってますけど、毛並み良くなるし、肉球が冬になってもガサガサしなくなくなりません?
健康にはどうか分らないですが、毛とか皮膚にはイイみたいですよぉーっ。