老犬と階段

去年の2月から階段を下りられなくなり・・・・
今年3月からは階段全てがダメになっちゃいました。。。。。(T^T)
だけど、ラブはとぉーーーっても元気!突発性前庭障害も克服し、倒れる前と同じ生活をしてまいます。
それを支えているのが私の体力!
体格ガッチリに生んでくれた親に感謝すべきか、はたまた水泳やってたのが良かったのか、とにかく現在までラブの生活を守り続けることが出来ています。?(^o^)/
もともと椎間板ヘルニアの持病があるのですが、水泳やってた時にコーチらから教えてもらったことなどに気をつけていて、現在まで腰痛の持病は出ていません。これは水泳やってたことに感謝かな。。。。気になる人はココをチェック
しかし・・・・いかな私も鉄人ではありません。

写真の階段が15段、トイレのあるベランダへ行く階段が12段、自宅の階段は急ではないけど18段。。。それを毎日往復してるんですから。(^_^;
只今、太ももが痛い!痛い!
これが抱き方にも原因があるのかな・・・・右の太ももが痛かったり、左が痛かったりしていて、今は左。
降りる時はそう大変ではないのだけど、昇りはかなりキツイ!28キロの荷物を持って急な階段を上るので、それが太もも痛の原因だと思う。。。。
掃除の為に膝をついたり、床にへたりこむのが辛い。。。。だけど、1年前から比べると太もものサイズはがぜん細くなった!(と思う。。。(^^;)
なのに、腰痛は出ないんだよね。。。。不思議。。。。と思ってたら、力仕事は全然してないハズの母が椎間板をやられて朝は杖が無いと歩行が困難な状態になった。。。
おかしいな・・・・母は足が悪いから、普段から重い物は持たないし、気もつかってたのに。。。。。
もしかして・・・・・
もしかして・・・・・
私の身代わりになった???ラブの為に????
だとしたら、お母さんには申し訳ない。。。でも、ラブの世話頑張るから。。。。
家族がこんなに一生懸命にラブの生活を守っているというのに・・・お気楽なのがコイツ!

皆がどんなに大変でも自分の生活を変えない!
朝は私がよく寝ていると、「降ろしてくれぇーー!」と吠える吠える。。。。。
正直、毎日一番キツイのが、朝起きぬけにラブを抱いて降りる階段18段。これは体がまだ起きていないのに力仕事をするので辛いのなんの。。。。
次に辛いのが朝仕事場で登る急な階段15段。
この2つが一番キツくて、それ以外はもう慣れっこになった。
朝はいかん。。。。体に血が回ってない時の力仕事は自分でもヤバイな。。。と思うことがある。
そでも、そんなことラブに言っても理解できないもんね。。。。
せめて、朝はもっとゆっくりしてくれると助かるんだけどねぇーーーっ。


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m


老犬と階段” への4件のコメント

  1. そうなんですね!!
    おちゃちゃさん、水泳されてたんですねっ☆
    aliceは真面目な大会にでたわけじゃないけど
    岩手の沿岸、大船渡出身で、海が友だったので
    どこまでもおよぐ自信ありますよぉぉ?
    最近、ラブちんも昔にくらべて、足力が衰えてきたので
    かつげるくらいの体力鍛えなくちゃって
    思ってるんだけど、、、30Kはちょっとヘビー。。。

  2. こんにちは?!私もずっと水泳部やってました。あれって、体力づくりにはもってこいですよね。
    ところで、素朴な疑問なのですが…。ラブちゃん、どうして一階にお住みじゃないのでしょうか?ウチの犬は13.4kgですが、それでも2階からの移動は結構大変です。ましてやラブ様は…。
    きっと、何か深ーい訳があると思うのですが、すごく気になって夜も眠れません(過去ログ等に記述があったらすみません(^^;)。

  3. おぉ!大船渡と言えば義経の北行伝説なんかもあるところですよねえーっ。
    海ですか・・・そりゃ凄い!私は波のあるところはダメです。(^^;
    うちのラブは最大32キロまであったことがありましたけど、32キロの時はさすがに獣医さんで診察台に乗せるのも大変でした。あのままの体重だったら無理だったでしょうね。。。。
    階段を下り始めた時は30キロあって・・・あの時は『年とって生活が変わったらボケる!』と思ってたので、ボケさせたくない!と必死でした。
    なにせ初めて階段を下した時は突然だったので、素手でキャリーも何も無くって、それこそ決死の覚悟でしたから。(^^;
    人間ってイザとなったらやるもんだ・・・・って、あの時はそういう感じでしたよ。
    今は28キロ前後なんですけど、1年半もやってると、それなりに自分がマッチョになるので、なんとかなるもんですよ。(^^;

  4. 水泳ってイイですよね。マスターズは100歳まで参加できるようなので生涯スポーツとも言えますしねぇーっ。
    深ぁーい、深ぁーい理由・・・・あります。
    話せば長くなるので、一言で言うと・・・ラブがそれを許さなかったからです。(^^;
    子犬の頃から大きくなると後々大変だと思って1階に寝床を作ったんですけどね・・・・3日3晩休みなく大声で泣き喚き・・・我が家は1戸建てですが、それでも近所迷惑なほどの大声でしたし、そんな声で泣き続けると死ぬんぢやないか・・・って心配になって。。。。
    家族は全員2階で寝ていたから、可哀そうだと折れて現在に至ってます。
    ラブは頭はイイのですが、精神的に脆いところがあって、過去にも家族の誰かが留守するとハゲが出来たり尻尾が上がらなくなったり・・・・精神的なダメージが表面に出る子だったんです。
    そういう過去があるので・・・・本当は今からでも1階で暮らしてくれると有難いとは思うのですが、それがラブの精神的な負担になって病気になったら・・・と思うと怖くて出来ません。(^^;

コメントは受け付けていません。