まず、この度の九州熊本の地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
九州は小さい頃から何度も訪れて、楽しい思い出のたくさんあるところです。
ニュースをみてただただ驚くばかりです。。。
さて、両親とあい連れてたんとうチューリップ祭に行ってきました。

混むことが予想されたので、本当は平日に行きたかったんですけど・・・・・どーもチューリップが早く咲いてしまっている様子なので、土曜日でしたが出発しました。
案の定、チューリップはこの土日が見頃だと思います、花がかなり開ききってる感じでした。
(交通関係の情報を後半に載せますので、行く予定の方は要チェックです!!)

櫓の上から見たところ。一面、真っ赤の絨毯のようです。

今年はペコちゃんでした。(^^)

今年は山側にもチューリップがあるようですが、広場のチューリップはこんな感じ、今盛りというところです。
ここに来ると、チューリップ狩りを必ずします!!1本100円です。
バケツとスコップを貸してくれるので自分でチューリップ畑に入って気に入ったのを掘って来ます。
切り花にしてリビングに飾る予定ですので、あまり開いてないのを探すんですけど・・・・殆ど無かったです。(^▽^;)
では、今回のチューリップとあいの写真載せます♪

カメラ向けると横向くんですけど・・・・チューリップはキレイです。(^▽^;)

ここは色々な品種のチューリップを植えているゾーンです。


チューリップとチューリップの間にこんな通路があって、入って写真撮ってる人が多かったです。

チューリップ畑の中のあい。
さすがに土曜日ということでスゴイ人でした!!
さてさて、これからたんとうチューリップ祭に行こう!とお考えの方、来年は行くぞ!という方に情報です。
たんとうチューリップ祭は犬OKです。今回もたくさん犬連れの方が来られていました。
しかしっ!!
私、去年行かなかったので知らなかったんですけれど・・・・・・、駐車場に第二、第三駐車場というのが出来ているんです。
車で行くと第二、第三の方に係りの方がいて誘導してます。
我が家もその誘導に従ったんですけど、明らかに会場から遠ざかっていくので不安感があったんですけど・・・・・
その不安、大当たりでした。
離れた駐車場からはシャトルバスで会場まで運んでくれるんですけど、当然ながら犬NGです。
聞いたところ、一昨年までの会場近くの駐車場があるので、そっちに回れと言われました。
ただし、その駐車場は混んでいて、かなりの時間待たないと入れませんって。。。。
仕方なく、待って待って車止めて入りました。
この駐車場には係りの人もおらず、場所が空いたかどうかも自分で確認しないといけなくて・・・・・・・・・大変でした。。。。
犬連れでたんとうチューリップ祭りに行く方!
「後坪」の交差点を係りの人は左に行けと言うけど、右です!右!!
左に行けばシャトルバスが出ているけど犬は乗れません。
歩けばかなりの距離になります。昨日は気温25度!暑かったです!!
「後坪」を右折して直進すれば会場のすぐ側左側に駐車場がありますので、犬連れの人はここを利用するそうですので、ご注意ください。
そして、もう1つ注意点があります。
今回、一昨年の時とは違う車で行ったので、ナビはちゃんと正しい道をナビしましたけれど。。。。。
前回行ったときにもこのブログでお知らせしたのですが、福知山インター降りて、福知山の市街地を抜けたあたりに「牧」という三叉路があります。
古いナビなどはこの三叉路を右折しろと言いますが、ここは左折(国道9号方面)が正解です。
間違って右折して175号方面に行くと、長々と走らせられたあげく、とんでもない細い峠道を通らされるハメに陥ります。私は最初知らなくて死ぬほど怖い目に合いました。。。(・・、)
まぁ、高速降りてからもかなりの距離ありますし、駐車場待ちもかなりの時間かかりますので、行く方は高速降りる前にトイレはお済ませになるのが正解だと思います。(^▽^;)
こーゆうとこなので、親父は文句たらたらでウザイと思いましたけど、チューリップはキレイです。
犬と行けるところなので、今後も犬は閉め出さないで欲しいですね。
ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。
