最近の我が家の愛犬ごはん
薬膳の様相を呈してきている。
まず、最近のラブの血液検査の結果
肝臓の数値がちょっと悪かったので
肝臓強化の為・・・・
干しシイタケ、クコを毎食に取れ入れてるの。
それにいりこと昆布を入れて火にかけ
冷ましてミキサーにかけてペーストにする。
干しいたけ、いりこ、昆布はダシになる素材なので
お味も良くなるのか、最近は以前に益して
私の手作りごはんを愛してくれる愛犬たちなの
ちなみに昆布はダシを取った残りを使ってる。
ダシの残りなので塩分の心配はないし
ミキサーにかけることで栄養を余すことなく
接取出来るだろうという目論見なの。
前回からこれに1つ追加の素材が入ることになった。
お買い物に行った時に偶然発見した松の実。
買ったけど、栄養的に不必要なら入れない予定で買って
ちょこっと調べてみた。
免疫機構を正常にする、老化防止、便秘解消、美肌効果?
動脈硬化を防ぐ効果に関節炎を鎮める作用もあるらしい。
今回は松の実もこのペーストの材料として使用。
お味もなかなか良いようで、2匹とも更にガツガツと食べてくれる。(^^)V
我が家ではクコ、いりこ、松の実は冷凍保存し
毎回干しいたけと共ににしばらく水につけ
火にかけてしばらく煮てからミキサーにかけて使用する。
クコに松の実・・・・
なんか薬膳の材料が最近増える傾向にある。
やっぱり最後は自然の物が体に良いのかな・・・・
って思ったりしている。
すっかり一階のワンコになってるラブちゃん
ずっと住んでた2階が恋しくないのかな????
って思うけど・・・・
どうも、見ていると
ラブって場所ぢゃなくって、一緒にいる人が大事みたい。
私が側にいたら文句はないらしいけど
荷物を取りに私が二階に上がると
ワンこらと泣きまくる。。。。(-_-)
私も随分とフローリングの上に布団敷いて寝るのも
慣れたけどね・・・・・
一階って湿度高い・・・・・
気温は低めなんだけど・・・・・
お布団は「あえてのブルー」なの。
なんでも不眠症の人は布団周りをブルーにすると
安眠効果があるらしい。
なにせ、場所変わるの寝られない人なので
こんなとこにも悪あがきをしているの。(^^;
早起きの父は最初は文句タラタラだったけど
私の足も具合もおもわしくないし
協力する気になったみたい。
なかなか足が良くならないので
しばらくココで寝起きする日が続きそうだ。