大事件発生!ラブが動けなくなった!

昨日は朝からちょっと足元の具合が悪かったラブ。
朝の散歩はいつもの半分にしていた。
午後2時頃、ラブが「おしっこぉ?!」とトイレに行きたがる。
その時に両親と私の間を体を歪めて歩いているのが少し気にはなっていた。
散歩が半分だったからかな?とラブにキャリーをつけて抱いて3階へ。
3階の部屋に下ろした時にすぐに立てない様子で「えっ!」と思ったのだけど、今日は足元が悪いから滑るのかな。。。と思って、ベランダに抱いて出してやる。
その時は普通に立っておしっこを済ませるラブ。
また部屋に入れてフローリングの上に立たせると・・・立てない!
両足に力が入らない様子だ。。。。
とにかく、いつもラブのいる2階に下ろして、お布団に乗せてやるが、上半身も起こせない状態で、足に力を入れるが全身が震えて身動きが出来ない。
荒い息をして、全身ぶるぶる震えるラブ。
もう完全に異常事態!家族は大騒ぎになった。
とにかく近くの獣医へ!と思って電話したところ、その時間は休診で先生は往診に行ってて留守だとか。。。
だけど、ゆっくり待ってるなんて出来ない!
そこで思い出したのが、妹のチビ犬が通ってたファーブル動物医療センター。(地図)
妹のチビ犬2匹はここで足を治してもらっている、名医だという話を思い出した。
普段めちゃめちゃ仲の悪い妹にメールで簡単にラブの状況を説明し、至急電話してくれ!と言ったら、すぐに妹から電話がある。
妹にファーブルに電話を入れてもらい、すぐに行くことになった。
しかし、道が分からない・・・ネットで妹から聞いた住所で探すが、そんな住所は見当たらない。。。。
また妹に電話して、目標になる地名やお店など聞く。
妹から予約だと遅くなるから、とにかく早く行け!と言われて、とにかくラブを連れて行くことに。
いつもイケズな父もラブのことなので、いつもでは考えられない速さで駐車場に飛んで行きカーナビの設定をしている。
私は全く動けないラブを運ぶため、先日購入した介護カートを組立て、ラブを抱いて階段を降りてカートに乗せて駐車場まで運ぶ。
書けばスムーズにいったようだけど、もう突然のことで家族全員パニック!私なんかテンパッテしまって、手が震えて思考回路が停止寸前。
母がパニクりながら「落ち着き!落ち着き!ラブを降ろさんとあかんから、危ないから落ち着き!」と言うけど、その母もめちゃめちゃパニクっている。
何を持って行けばいいのか、頭が真っ白で手が震えて判断が出来ないから、とにかくバッグそのままを持ってラブを連れて行った。母が封筒に入れた10万円を私のバッグに入れて「お金!お金!」と叫んでいる。
とにかく身動きが出来ないラブ。
なんとかキャリーを付け直して、抱いて階段を降りると前足を伸ばして暴れるそぶりを見せるので、宥めて宥めてゆっくり階段を降りる。
カーナビで近くまで行って、妹の言う目標を見つけて、なんとかファーブル動物医療センターを発見。
到着したのが午後4時過ぎ。
2008-03-22b.jpg
到着したばかりの時は少し落ち着いたものの、まだ身動きは出来ない状態だった。
2008-03-22.jpg
5時から診察開始なので病院はシャッターがおりている。
ご迷惑かとも思ったけど、とにかくラブは身動きも出来ない状態なのでインターホンを押させてもらった。
中から看護士さんが出てきてくださって、状況を聞いて更にもうお1人看護士さんが出てこられてラブの呼吸状態を聞かれたが、呼吸は大丈夫だと思うと、車を振り返ると・・・・・なんと!私が車を離れて不安になったのか、動けなかったラブが上半身を起こしてお座りしてコチラを見ているではないか。。。。w( ̄△ ̄;)wおおっ!
それを確認して貰ってから、先生が手術中なので5時の診察まで待つことに。受付だけその場でしていただいた。
待っている間になんと、車の中でラブが4つ足で立った!!
心配しているであろう母に、とりあえずラブが立ち上がったことだけ携帯で報告する。
30分前に待合を開けていただいたので、ラブを車から降ろしてみる。
よろよろとだけど、歩く!!(◎□◎;)
妹が電話してくれていたからか予約もしていなかったのに1番に診察していただけた。
まず、体重を計ると・・・28.3キロ。。。太ってる!!
手足の反射は大変良好らしい。足が悪いのではなさそうだ。
内臓からくる場合もあるらしいが、その場合はこうして復活はしないらしい。
考えられるのが首の骨か脳ではないかという話。
首はレントゲンには写り難いと言われたが、とりあえず首のレントゲンを撮ってもらうことになった。
凄く心配されていた首の骨のずれは無かったが、頚骨の1箇所に椎間板ヘルニアの疑いのある場所が見つかる。
前足を庇いながら歩くことで、体のバランスを保つ為に首を振るので、その際になった可能性を指摘された。
ただ、あくまでも疑い。確実な原因を探るためには麻酔をしてMRIの検査をする必要があるらしい。
ただ、ラブはもうすぐ14歳と高齢なので・・・・。
とりあえず5日間は消炎鎮痛剤を処方していただき、様子を見ることに。
椎間板ヘルニアが原因だったらこれで治るらしく、治れば通院は不要とのこと。
良くならなかったり、悪くなる場合はMRIを受けないと治療は出来ないらしい。
又はステロイドを処方するかの2つに1つだと言われた。
薬をいただいて帰宅。
2008-03-22c.jpg
途中、父が「お支払いした治療費はいくらだった?」と聞くので、7千円ほどだったと答えると・・・・
「それはめちゃめちゃ良心的だっ!」と言ってた。確かに、以前のあの獣医とは大違いだ。。。
父は父なりに色々見回ってたようで、ファーブルは一流だと大いに気に入っている様子。
MRIの話をすると「それでラブは治るのか?」と聞くので、それはラブの年齢もあるし、絶対とは言えないけど、原因が分かれば有効な治療方法がある可能性は高いと答えると、父はそれなら考えるべきだと言ってた。
帰りはふらふらとだけど、歩いて仕事場まで戻れたラブ。
多分、突然動けなくなったことはラブが一番驚いたんだと思う。
仕事場に着いたら、もう爆睡していた。
2008-03-22d.jpg
4.5日は安静にして薬を飲まないといけないので、私の部屋の扉を閉め、階段を使わないように、歩き回らないように閉じ込めてあったのだけど。。。。
今朝は私の寝ている間にいつものように父の部屋へ行き、父と一緒に庭に出て遊び、父の朝ごはんのお余りを頂戴し、母を起こしにまた2階に上がって・・・・と通常の生活をしているラブ。。。。
だけど、しばらくソレはダメ!と私の部屋に戻されて、私の部屋で朝ごはんを食べて、自宅に留守番。
昨日はもう覚悟を決めるしかない・・・・と思った私。
母はラブはもう死ぬんぢゃないかと思ってたいたと言ってた。そんな状態だった。
怒りながらも、こうして元気に歩き回るラブを見てホッとしている。
ただ、ただ、このまま治ってくれることを願うばかりだ。


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m

春が来た♪

いよいよ本格的に春到来♪
厳しかった冬の寒さが和らいで、心も体もふわぁ?っとしてきましたねぇ?。
そろそろ首輪も春色に・・・と去年、インクの首輪さんで名前を刺繍していただいた首輪を洗濯してみました。
ちなみにインクの首輪さんの抱っこバックCはラブの階段の上がり降りに使わせていただいてます。
抱っこバッグ(ドッグキャリー)はモンビルのを新旧2種類買って持ってるのですけど、実際に毎日使うとなると愛犬の体にも、人間の体にも優しいインクの首輪さんの手作りのキャリーが良かったんです。
今は浮気をせず、毎日コノ抱っこバッグを愛用し続けている私です。
2008-03-21.jpg
さて、洗濯する前の首輪です。
何故なんでしょうね・・・同じだけ付けているのに、ラブのはめちゃくちゃ汚れるのです。
愛用の手作り石けんで首輪を手洗いしました。
2008-03-21b.jpg
あんなに汚れていたのにキレイになったでしょ♪
これで我が家の愛犬にも春が来ましたぁ?。
2008-03-21c.jpg
さてさて、我が家の尻癖の悪い利華ちゃん。
家のアチコチで粗相しまくりなのですが、私の部屋は今のとこ大丈夫なのです。
それはコレ!写真のピンクのライン(実際にはラインは無い)の部分から私の部屋は入室禁止だとしっかり忘れないように教え込んであるのです。
なので、利華は大事でも無い限りこのラインを割って私の部屋に入ることはありません。
おちゃちゃとラブは私の部屋で寝泊りしているから当然入れるし、パピも私の部屋で粗相は絶対にしない子なので入室自由なのですけど。。。
利華が来たばかりの頃、毎日私の部屋でおしっこしたんですよね。。。。
ホント、毎日。(??メ)
私の部屋へわざわざ来るよりトイレのあるベランダに出る方が確実に近いのにも関わらずに・・・わざわざ私の部屋に来る。。。。
それで『私の部屋への入室禁止』だけは私がしっかりと利華にしつけを行ったというワケです。
利華も基本バカではないようなので・・・・飼い主がしっかり「しつけ」をすれば悪い尻癖も改善するのではないかとも思うんですけどね。。。。


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m

垂れ垂れ魔犬

私、このところお家の掃除ガンバっております。
仕事的に週休1日だし、帰宅時間は通常22時前後だし、自宅に居る時間って凄く短いのです。
だけど、自分の基本ってやはり自宅だと思うんですよね。
それで、朝は苦手な私なので、玄関とトイレ2箇所の掃除は毎日仕事から帰ってからやってます。
もちろん自分の為、そして愛犬たちの為です。(あっ・・・家族の為も若干あります。^^;)
自宅、特にトイレとか玄関って不吉の入り口になる場所なんだそうです。
幸せも不幸も玄関から入って来ると言いますし、悪い気はトイレの蓋や扉を開けっ放しにしていると入って来るとも言いますから。
うちの子は老犬だし、私も元気でいないと世話をしてやれないし、大難は小難に、小難は無難になるよう、掃除をしているというワケです。
もちろん、この久々の連休も2日を費やしての掃除三昧でしたが。。。。
私が掃除をした後から後から粗相をするバカなヤツがいるのです。
(`m´#)
EMWで拭き掃除した玄関のフローリングに大量のうんちを垂れたパピ!
2008-03-20.jpg
わざわざ2階の部屋から降りてきて、玄関のフローリングに3ケ所もおしっこした利華!(この写真、めちゃめちや可愛く写ったみたいですが。。^^; うちの子達って写真はキライでなかなかイイ顔してくれないのだけど、利華はブスブス言ってるのに、写真は好きみたいね・・・カメラを構えると私がいつも言う角度に顔を上げるのです。キレーに写ろうと思っているのかしら??)
2008-03-20b.jpg
掃除したばかりに時にです。。。。
正直、ムカついてます。。。。。(??メ)
父曰く「嫌がらせやな。。。」
まったく、その通りです。
ホント、犬は飼い主に似ると言うけど、どこまで似るんだぁーーーーっ!!
パピに関しては「可哀想・・・」という気持ちも若干ある。
パピはお腹が弱いので・・・何時も妹の部屋にいるのに、粗相した時は玄関のパピ用のクッションのところにいた。
多分、突然襲ってきた腹痛で2階ベランダまで持たなかったんだろう・・・・。
わざわざ2階から降りてきて玄関におしっこした利華とは大違い!
しかも、その前日の朝、応接間の入り口で大量の嘔吐をしたパピ。
母が飼い主に知らせたんだけど、飼い主は無視していてね・・・・・。
で、私が見かねて降りて行って見たら、パピは自分が嘔吐した場所にすまなさそうに体を小さくして座ってたのよね。。。。
多分、自分のしたことが申し訳なくて、落ち込んでたんだと思う。
私が掃除をしてやると、やっとその場を離れて両親のところへ遊びに行った。
犬は元々はキレイ好きなもの、パピも体調が悪い時以外は大の粗相はしないみたいだし・・・(小はどうかな???)
利華は一度大の粗相を現行犯で見つけてお仕置きしてから大の粗相はしてないようだけど・・・・小の粗相は日常茶飯事!!
なんとかしてくれっ!!(??メ)
私が汚い家を大片付けして、1人頑張って掃除しているのはワケがあります。
ニュースなどでもたまに映像が出ることもありますが、事件の起こる家って乱雑な家が多いらしいんですよ。
確かに・・・全てではないでしょうけど、「アッ!」と思い当たることも多々あります。
最近は見ないけど、以前ワイドショーなどでちょっと年配のリポータの女性がいたのですが、その方が事件現場近くに仕事で行くと、どの家が事件のあった、又は犯人の家かはすぐに分かるという話をある本で読みました。
それは、やはり、そのあたりでは特別乱雑な家なんだそうです。
人間、生活や精神状態が自分の生活に出るからなんだと思いますが。。。
だから、私は自分の貴重な時間を割いても掃除をするんだけどね・・・・。(T_T)


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m