あい6ヶ月

 

「いつも元気なあいたんでちゅ。おはでちゅよ。(*^^)/」

 

 

と、

いつも元気だけが取り柄なあい

本日、無事に生後6カ月を迎えました。

 

 

大阪は今日は凄い黄砂で

外は薄黄色いベールで覆われたような

鬱陶しさですが・・・・

 

 

 

この方はそれでも元気いっぱいです。

 

 

 

あいは子犬の頃からごんたでごんたで・・・

しかも噛み癖もあって、かなり大変でした。

 

 

ラブは賢かったのに・・・

とそれこそ何度思ったことか。

 

 

 

しかし、

超お利口と言われて15才になってたラブ

比べられちゃ、あいも災難だったろうと

今になって思います。

 

 

 

来月から出張訓練に行くことになって、

ラブの訓練を始める頃のこととか思い出すと

あの超お利口だったラブ

あいと同じころは似たようなものだったな・・・

って思出だして、可笑しくなることがあります。

 

 

 

今は大変だけど、

10年も経てばこんなこと忘れているのかな?

 

 

そうなると、この大変さって

この時期限定の貴重な経験なのかな?

 

 

日々、あいが我が家に愛犬になっていってる

その様子を真近でみながら、

 

 

1日、1日を大事に共に生きなきゃな・・・

と思うのです。マジで。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

春の気配

 

おちゃちゃを夜の時間だけケージに入れる

という方法で、私の部屋もやっと落ち着きが

戻るハズでしたが・・・・・。

 

 

そんなに簡単に事がすまないのが、世の常。

 

「あたちは寂ちがり屋たんなんでちゅよ。。。。」

 

 

えぇ・・・そう思って2晩辛抱しましたが。。。。

夜中に暴れられると寝られなくて困るんです。

 

 

「ちょっと走りたくなったダケなんでちゅって!」

 

 

走りたいのなら、ベットから降りて走ってください!

 

 

ってことで、

あいには私のベットではなく、

 

 

あいの寝床でちゃんと寝て貰う訓練?を

昨夜から始めました。

 

 

方法はこの冬の断熱用に買ったボードを

私のベットのあいがよじ登って来る場所に

バリケードとして設置、

 

 

その他の部分は私がガードして

あいの侵入を防止して

 

あいが諦めて自分の寝床で寝るまで

頑張るという原始的かつ効率的な方法。

 

 

これが結構効果的で、

比較的早めに諦めてくれたので、

昨夜はグッスリと寝ることが出来ました。

 

 

これが定着してくれれば、Goodなんですが・・・・

 

ただ、おちゃちゃの粗相の始末は毎日あるので、

コレは頑張らないといけませんけどね。

(ペットシーツを避けて粗相するんです。(^^ゞ)

 

 

「姐さんも天の邪鬼でちゅからね。。。」

 

血は繋がってないけど、似てるよあいと。。。。(^^ゞ

 

 

 

さて、

我が家のあたりは桜はまだ蕾ですが、

そろそろ春の気配を感じます。

 

 

こぶしの花は今満開だし、

名前知らないけど、花がちらほら咲いてきてます。

 

 

 

この花。

すずらんのようなお花が咲いてるの・・

スノードロップかな?

 

 

ラブが若くて元気だった頃、

この花が咲いてて、名前を調べたことがある。。。。

 

 

同じ場所に今年もまた咲いてました。

 

 

忘れてたけど、この季節だったんですね。。。

 

 

今年は

あいと一緒にこの花を見てるよ・・・・。

 

 

 

昨日Twitterで

今、お彼岸で亡くなった子が帰って来てるって

そういう話をされていた方がいました。

 

 

ラブも戻って来ているかな?

 

 

この間、あいの訓練をしていただく訓練士さん

(ラブの大好きだった森下先生のお弟子さん)

あいを連れて会って来たんだけど・・・・

 

 

その時に、ラブのこと、亡くなられた森下先生のこと

が話題になって、思わず目頭が熱くなった。。。

 

 

あの日、ラブと森下先生もきっと

あの場所にいたんだな・・・・って。

 

 

なんかそんな気がしたんだよな。。。。。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

老犬とケージ

 

「また、ねえたんの部屋に戻れたあいたんでちゅ。」

 

 

おちゃちゃをケージに入れることで

老犬と子犬の共存が出来るようになって

あいを部屋に戻しました。

 

 

ポイントは

おちゃちゃの安全

おちゃちゃの自由の確保

です。

 

 

その為に使っているケージを以下に紹介します。

 

 

使用しているのは6面トレー無しのサークル。

おちゃちゃが入っている時はこうです。

 

 

毛布の下におねしょシーツ、そしてペットシーツを敷いてます。

 

 

夜はこうしてあいからおちゃちゃの安全を守ります。

 

 

そして、朝になったら

あいをまず部屋の外に出してから

 

 

ケージのピンを外し・・・・

 

フルオープンにして、おちゃちゃの自由を守るんです。

 

 

こうして2日目、おちゃちゃは慣れてくれたようで、

ケージを開けてやると自由に歩きまわります。

 

 

おちゃちゃもケージを嫌がるどころか

あいから襲われないから安心しているようだし。

結果、良かったと思います。

 

 

 

問題は・・・・

 

やっぱりコイツですが。。。。。

 

 

毎夜ベッドによじ登ってきて

暴れるんですよね。。。。。。

 

 

今夜から厳しく注意して教えていこうかと思ってます。

 

 

いろいろ大変ですが、

地道に地道に頑張ります。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

続きを読む