あの頃君は若かった。

本日は仕事休みでぇーーーす。

ここのとこ疲れているので、休みの時は頭を使わない話題にします。(^^;
(いつも頭は使ってないけどね。。。。。(^^;)

そこで、ラブが若かった頃のスペシャル・ショットをお見せします。

先日、ラブの恩師の訓練士の先生がお亡くなりになりました。

ラブを大変可愛がってくださり、ラブの才能を見抜き、ラブ等と共に多くの競技会で大活躍された先生です。

その中から

先生の足の上を飛ぶラブちゃん。

この時、2才か3才だったのかな・・・それくらい若い頃です。

凄いジャンプ力でしょ。

コレは私がやってもしてくれてたんですよ。。。。

オフ会ではお仲間に披露して、低いお鼻を高くしていた私です。(^^;

この他にも、馬跳びの格好の人間の上を飛んだりも出来てました。

若かったですね。。。。。(遠い目・・・)


これは臭気選別の訓練風景です。

我が家のラブちゃん、警察犬協会(PD)の通称『霧ヶ峰』、日本チャンピオン決定競技会にも出場経験があります。

ただし、予選落ちでしたけど。(^^;

とにかく病的な寂しがり屋で、選別のような先生と離れる競技はダメでした。(^^;

でも『服従』の競技会ではいつも良い成績でしたよ。(^◇^)

こんな時代もあぁーーーったねと、いつか話せる日が来るとぉーーっ♪

って歌があったけど、本当に「こんな時もあったね。」って今、ラブに話している自分がいます。

私の希望は、「今、この時」を、またまたラブと一緒に

こんな時代もあぁーーーったねとぉー♪

と話したいですね。

ラブよ、ねぇーちゃんの望み、きっと叶えて頂戴ネ。


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m

ミラクル!ラブちゃん!


我が家の愛犬ラブちゃん、昨日無事に完全無欠の14歳になり、只今15歳に向かって驀進中です。

大型犬の14歳と言えば人間でいうと100歳に近いんだそうです。

あまり言いたくないけど、高齢なことは間違いありません。。。。。。

人間でも年を取るとおし○このトラブルを抱えることが多いのですが、犬だってもちろん同じです。

しかし!これだけは私の凄い自慢なんですが。。。。

我が家のラブちゃん、おしっこは堅いんです。
エッヘン!

初めて階段が降りられなくなった時、先日の倒れる直前と大きな出来事のあった2度粗相はしましたが、それ以外での粗相は一度もありません。

それだけではないんですよぉーーーーっ!

今でもちゃんとおしっこの我慢も出来て自分でコントロールが出来るという凄さなんです。

我が家のラブちゃん、家の中でトイレはしません。

散歩の時、自宅ならベランダか庭、仕事場では3階のベランダでするんです。

今、自分で階段の上がり降りが出来ないので、仕事場では私に世話をして貰わないとトイレには行けません。

家族の誰かがいる時は自分でちゃんと「トイレに行きたい。」と分かるように態度で教えます。

みんな仕事しているので、何度もトイレにはいかないんです。。。。。大抵は仕事中は行きたがりません。行っても1度くらい。

行きたい時は言えばイイのだと言うのですが、ラブはラブなりに家族と一緒に頑張ってるのかも知れません。

先日、父が検査の為に普段より3時間も早く出勤した時、なんと!ラブは12時間もトイレに行きたいって言わなかったんです。。。。

私が何度も「トイレは?」って聞いても「トイレない・・・」って言う?んで。。。

さすがに、それ以上は体に悪い!と思って、無理やり3階に連れて上がってトイレをさせましたが。。。。

平気で我慢出来ちゃうのが凄いな・・・・・と。。。。。。(^^;

でも、それは多分「フラックスードオイル」のお陰なんです。


腎臓機能の低下には凄く効果があるらしく、実はソレは人間にも効くらしいのです。

フラックスシードオイルについては、このブログに散々書いたので、過去ログに興味のある方はこちらをご覧くださいまし。
ちなみに愛犬おちゃちゃの目の涙焼けは治りました。。。

このオイル、私や家族も飲んでますが、とてもイイと思います。

先日、飲ませる量について質問されたことがあります。

私の使っているBarleansのフラックスシードオイルの場合、書かれている量は
5-10lbs(2.27kg-4.5kg)  1/2tsp (tspは小さじのこと)
10-20lbs(4.5kg-9.0kg) 3/4tsp
25lbs(11.3kg) 以上は 1tsp
それ以上は25lbs(11.3kg) ごとにプラス1tsp
という説明があります。

でも、私が紹介していただいた方はもっとかなり多めにあげておられると言っておられました。

高齢なので、年齢分プラスして上げてもOKなのかも知れません。

私の読んだ本では、フラックスシードオイルは取り過ぎても問題は無いと書かれていたので、さほど大量でなければ大丈夫なのかも知れません。

ちなみに我が愛犬の体重は

愛犬おちゃちゃが11キロ、ラブが約30キロです。

説明ではおちゃちゃが小さじ1、ラブで小さじ3ですが、我が家はおちゃちゃが小さじ2/日、ラブは小さじ4/日で、しかもちょっと多めにあげてます。

ただ、フラックスシードオイルはオーガニックな物は防腐剤が入ってないので、封を開けたら必ず冷蔵庫に入れることを守らないといけません。

でないと、酸化しやすいオイルなので、酸化してしまえば、健康の為にあげたものなのに健康を害する結果になりかねません。

要注意ですね。

さて、熱血愛犬介助生活をしている私メ。

最近、普段使いのバッグを換えました。

それがコレ。


レスポートサックのトラベルトートです。

凄くデカイです。

派手なのは、私の好みの問題ですが。。。。(^^;
(ちょっとだけ派手好きです。)

実は我が家はとても荷物が多いのです。

新しい抱っこバッグが来るまではラブの抱っこバッグもずっと持ち歩いてましたし。。。

フツーのバッグだと別に袋を幾つも持たないといけません。

両手が塞がっていては、最近足元が怪しくなってきたラブの安全を守ってやることが危なくなってきました。

それで思い切ってコレにしちゃいました。

コレだとデカイから全部放り込んで肩に掛けて、両手はラブの為に開けておいてやれます。

また、バッグの前に3つポケットがあるので、ラブのおしっこを流す水も入れられるし、何かと便利。

今はお化粧もおしゃれも思うようには出来ないけど、それでもラブが元気で長生きしてくれるのならば、この生活こそ、私が一番幸せな生活なんだって思います。(^◇^)

毎日荷物多いけど、コレだと毎日旅行気分ですからね。(^^;

だけど、コレはさすがにデカ過ぎるけど、レスポートサックのバッグって軽いし持ちやすいね。。。

初めて買ったんだけど、結構気に入りました。(^^)V


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m

祝!ラブちゃん14歳!!


ジャーーーーン!!

本日、目出度く、本当に目出度く、我が家の愛犬ラブちゃんが満14歳の誕生日を迎えました。

今年3月後半から4月にかけては、正直「もうダメかも。。。。」と諦めかけた時期もありました。

その時のこと思うと、まさか元気でこの日が迎えられるなんて・・・・考えも出来なかったから、今は涙が出るほど嬉しいです。(^◇^)

さて、誕生日のプレゼントちゃんと用意しましたよぉーーーっ♪

コレはインクの首輪さんで作っていただいた、ラブ用の新しい抱っこバッグと、パワー満タンの赤い首輪が3本!


そして、タオルを掛けてあるので分りにくいのですが、ラブの布団。
低反発マットレスの長座布団を買ってあげました。

普段、ラブの布団は長座布団なんですが、綿入れの物は最初はふわふわなんだけど、そのうちペタッとへたってぺったんこになってしまうので、体にも優しい低反発のがないかな。。。。って探してたんです。

Yahooのオークションのココで発見して、色目が地味なので・・・もう少しキレイな色だったらもっと良かったんですけど、仕方なくベージュを購入。

厚み6センチで、クッションもなかなかGOOD!で、良かったです。
まっ、ココ送料がちょっと高いからコレだけ買ったら結構高くつくかも知れないけど。。。。

でも、本犬が気に入ってくれているのでヨシとします。(^^)


そして、ラブの散歩用に新しい散歩バッグを購入。

これからの暑い季節に水分不足にならないよう、ラブ用のペットボトルと水入れの容器です。

距離は短くなりましたけど、これからも毎日散歩に行きたいと思ってます。


そして。。。。

今日まで肉体労働頑張った私にもプレゼント。(^^)

キーカバーです。

おちゃちゃ、ラブ、パピなの。可愛いでしょ♪
お散歩バッグとキーカバーはココで購入。


そして、これからも肉体労働頑張るぞ!!と湿布薬各種。

ねぇーちゃんも健康に気をつけて頑張る!

だから、ラブも頑張れ!!

思えば、ラブは12歳8か月まで人間でも初めての人は怖がるくらい急な階段を自力で上がり降りしてたんですよね。。。。

正直、凄く凄く頑張ってくれたと思います。

しかも、13歳7か月までその急な階段も自力で上がってましたし、この間の突発性前庭障害になるまでは自宅の階段は楽々自分で移動してたんです。

突発性前庭障害の後しばらくは大変でしたけど、今は後遺症も多少はあるけど、元気です。

だけど、14歳になったと喜んでばかりはいられません。

犬の厄年というのがあって、13歳って厄年だという話を聞きました。。。。確かに、ラブもダメかと思う大変なことがありました。

だけど、本気で注意して頑張らないといけないのはこれからだと思ってます。

今まで多くのご長寿ラブが15歳を目前にして虹の橋を渡って行きました。。。。。。

本気で元気で長生きして貰うため、これからが本番だ!と心を引き締めて頑張りたいと思ってます。

今日はお祝いと、そして今日からまた頑張るぞっ!という決意の日にします。

来年の今日、笑顔でお祝いが出来るよう。。。。。

だけど、本犬は一生懸命に生きてます。(^^)

今朝も朝早くに起きて、階段降りたいよぉー!ってないてました。(^^;

私的には「うるさい!!」なんだけど・・・・・諦めないで必死で訴えるってことは、元気で生きることに妥協する気がないからだろうって思うんです。

まだまだ自分は出来る!と思う気持ちがあるから、だから要求もするし、諦めないんだと思います。

ラブがこの調子で一生懸命生きてくれれば、15歳の山を越えられるかも知れない。

うるさいけど、そう思えて嬉しい私なんです。(^◇^)


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m