お気楽な老犬生活

まだ昼間の気温は30度を超えるけど、それでも朝晩はちょっぴり涼しくなってきました。

我が家のラブの天敵とも言える暑い夏もやっと終わりそうです。?(^o^)/

我が家のラブちゃん、乳腺腫瘍は随分と小さくなりましたが、結局はピンポン玉サイズで止まりました。。。。

悪性で肺への移転ありという診断も変わっておりません。

肺の腫瘍がとても気になるのですが、今のところ呼吸にも問題はあまり感じません。

一応、月に一度のペースで肺の腫瘍をチェックに行かないといけないのですが、大きくなったとしても打つ手はありません。。。

先生も「飼い主さんがどうしても・・・と言われるなら手術をするけど、高齢なので勧めない」と言われているからです。

レントゲンで確認したとしても腫瘍の全容が分かるワケではなく、開いてみて手の施しようが無い場合、切った張ったでイタズラに体力を奪ったり、生活の自由を奪うことで元の生活に戻れない可能性があるという指摘もされました。

でもね。悲観はしてません。

ラブが競技会でヴイヴイ言ってた頃の同輩ワンコがもう随分と前に癌で亡くなっているのだけど、手術をせず、後半は見た目がとても可哀そうな状態だったそうですが、本犬はごくフツーに生活を楽しんで、亡くなった日も朝の散歩を済ませてから眠るように亡くなったという話を聞いているからです。

先生にも今後の生活上の注意などお聞きしたけど、「ごくフツーに生活をさせてあげなさい。」と言われてます。

本犬も「そういう病気は嘘やろぉーっ!」ってくらい元気です。(^^)

それより後ろ脚の衰えの方が気になります。

だけどね、面白いんですよぉーっ。

今のラブは歩き始めた赤ちゃんみたいなんです。

突然コロンって転んだりするんだけど、ムクッと起き上がって、またヨチヨチ歩くんです。(^^;

歩くこと、動くことには執念があるようで、ラブの姿勢は常に前向き!

自分の欲求には凄い貪欲で、一生懸命で必死で・・・生きること、自分の自由に対してこんなに真摯な姿勢は今までどんな人間からも感じたことはないくらい。

うちのラブって凄いワンコなんだ。。。って感激すること最近多いです。

なので、ちょっと涼しくなったら散歩はパスさせてもらえません。



時にはヨロヨロ、ヨチヨチだったりするのに、散歩だとグッと大地を踏みしめて、元気な足取りで歩きます。

たまぁーに、この私を引っ張ったりもするんですよぉーっ。



日焼けが気にならないワンコのラブは日向が大好きで・・・・(私は嫌なんだけど・・・)、そういう場所に来ると地面をクンクンして動きません。

なんか太陽からパワーを充電しているみたいです。(私は日焼けしかしないのに・・・)



不思議なんですが、散歩に行くとその日は一日足腰の踏ん張りもきいて、なんだか元気なんですよ。

そんな時のラブってもう全然フツーのワンコです。(^^)

歩けるうちはしっかり歩かせるということは大事なんだな・・って思います。

でもね・・・・見る人は年老いた犬を無理やり歩かせて虐待だと思う人もキットいると思うんです。

面と向かって言われたこともあります。

だけど、誰が何と言おうと、私が一番大事なのはラブだし、ラブの生活だし、ラブの犬生だから、何を言われても気になんかしません!

それよりも、私がかなり補助しないと行けなくなったとしても、ラブが散歩に行きたいと思う限り、途中で抱いて帰るようなことになったとしても散歩に行きます。

散歩も行きますし、病気だって諦めません。

自分の出来ることなら何でもする!

最後の日、ラブに恥じることなくラブを送ってやれるように最大限の努力をするぞっ!って。



そんな気合いが入ってる(多くの場合空回りしている)私をいつも癒してくれるのがラブなんですよね。。。

この「お気楽さ」。。。

気合空回り飼い主と超お気楽ワンコ・・・・

似合いのパートナーですよね。(^^;



にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m

本日はいろいろ。

さて、昨日の話に出てたレンガ造りの花壇がココ。



かなりの年代物だ。(^^;

このぐるりが花壇になっている。



見取り図的にはこう。

予定としては花壇の両サイドすべてに球根を植えて、対面の小さいスペースには二階ベランダで生き残ったクリスマスローズを持って来て、春には球根の花がいっぱい咲いて、その中で元気なラブの写真を撮る。。。冬にはクリスマスローズの花とラブのツーショットをという予定でいる。

前方の草木は雪柳の木。

かなり伸びてきて見苦しいと言ったら、母が「おまえの好きなように切ってヨシ!」と言った。

よぉーーーーっし!私はタイガースのファンだからな、バッチリ「虎刈り」にしてやるぞぉーっ!



私が掃除をしているとやって来るのがこの方。

あのさ・・・・・そこどいてくれないと掃除が出来ないんだよね。。。(-_-)



まだ3日だけど、手作りのトッピングは愛犬たちに大好評!

私、すっかり自信を取り戻し、気を良くしている。

コレ100円屋で見つけた保冷袋なの。

愛犬の食事は小分けしてこの袋に入れて自宅に持ち帰っている。



中はこんな感じ、ここに保冷剤も入れて食材が痛まないように気をつける。

さて、本日は3日に一度の愛犬の食事を作る日。



本日の食材はかぼちゃ、ニンジン、オクラは前回と同じ。

薄い緑色のはブロッコリーの茎。

これはとても栄養があるらしい。茎はあまり食べないけど、人間もこの部分は食べるとイイそうなのよね。

ってことで母にブロッコリーの茎は捨てずに残しておいてもらって、皮を厚めにむいてカットしてみた。

それと黒っぽいのが昆布。

これは一番だしを取った残り。

海藻もとても体に良いので与えるように書かれていたので今回は昆布をチョイス。

消化が悪くてウンチに出ることも多いそうだけど、それでも有効成分は吸収されるらしい。

ウンチに支障が出ないよう、栄養がしっかり吸収できるように細かくカット。

野菜の上にもろもろとあるのは、お昼ごはんの残りのメザシ1匹をダシ要員として追加してみました。



お肉はササミ。

これは、もしかすると上等のササミかも知れないのだけど、母が「使ってヨシ!」というので有り難く頂戴して愛犬の餌にした。



そして出来上がり。

コレはラブ先生の「味見」用。

今回はヤギミルク煮にしてみました。

味見の感じでは、なかなかGOO!なようです。(^^)

よく煮込むとブロッコリーの茎が半透明になって、ちょっと美味しそうな感じ。

6回分に分けて3日分として自宅に持ち帰ります。

今回も喜んでくれるとイイんだけど。(^^)



にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m

手作りごはん?

ラブが偏食をおこしているので、このところカリカリフードをふやかした上に以下のようなトッピングをしてあげていた。




7歳からのシニア用。

中身はササミとニンジンなどの野菜がちょっぴり。

ラブは凄く好きらしくって大喜びで食べるけど。。




なんだかややこしい物も含まれているらしい。。。

これって良くないよね。。。。

と、思っているそんな時、ラブのわんにゃん日記のaliceさんが手作りごはんの記事を載せておられたの。

きっとaliceさんの説明が良かったんだと思う。

料理は不得意な私でも「あっ、コレなら出来るぞぉーっ!」と思ったから。(^^;

コレなら前出の市販のトッピングよか豪華に出来るし、野菜だっていっぱい入れてあげられるし、値段だってそんなに掛からないかも知れないし。

仕事場の近くに巨大卸市場があって食材は豊富で新鮮でしかも安い!

大きな業務用スーパーもすぐ近くにあるから食材の調達はかなり容易なハズだし。。。

で、やってみました。

メニューは手羽元と夏野菜のスープ煮。



野菜は坊ちゃん南瓜、ニンジン、オクラ。

野菜は消化が悪いらしいので、小さめにカットしました。



手羽元をたっぷりのお湯でグツグツゆでます。

スープを利用するので、途中しっかりとアクをとります。



茹で上がった手羽元を骨と身に分けて骨は捨てちゃいます。

ここで失敗・・・手羽元って骨と肉に分けるの面倒・・・・。肉も少ないし・・・・。

手羽先のが良かったかも。。。。

でも、スープはよく出たみたいで、トリさんのイイ香りがプーーーンでした。



野菜はしっかり煮たいので、手羽元の処理中から煮込みました。

よくよく考えるとオクラは後から入れても良かったですよね。(^^;



野菜の中に鶏肉を投入してグツグツと煮込みます。



出来上がり。

カリカリフードをふやかす為の水分が欲しいのでスープは多めに仕上げました。



ちょっと味見をしてもらいました。

味見は偏食ばかりして、餌に煩いラブ先生です。



手羽元をさばいている時からソワソワモードだったらラブちゃん。

キッチリとお座りをして、ガツガツと食べてました。

床に落ちたのもしっかりと食べて、床までペロペロ・・・・。(^^;

大成功みたいです。(^^)V

出来上がった物を冷凍はしたくないので、これを3日分に分けて冷蔵庫に保管。

出来るだけマメに作って、出来るだけ新鮮なものを食べさせたいと思ってます。



この手の本も買ったので、これからよく読んでみたいと思います。



にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m