ウンつきまくり!



大型犬の老犬介護って格闘技だと言ったけど

24時間エンドレスだからね・・・

過酷度は格闘技以上かもね。。。。

体力、気力勝負だってマジ実感してます。(~_~;)

肉体的な疲れは慣れるけど

精神的な疲れはヤバイよね。。。

このところビールのピッチが上がって

気がついたら大量に飲んでたりするので

買い置きが怖い。(^^;

昨夜もしこたま飲んで

気持ちよく就寝した私メ

今朝は爆酔ではなく、爆睡してて

通常起きる時間を大幅に過ごしても寝てた。。。。みたい。。。

ラブの「ワン!」という声で目が覚めて

時間を見て驚いた!!

老犬飼いの性なのか・・・

己の時間よか愛犬のトイレが気になる。。。

すぐにラブをベランダに出してシッコさせるけど

準備しなきゃ出勤が出来ない!!

と、慌てていると

有難いもので、母がしばらく自分の部屋でラブをみてくれると言う。

ラブを預けて自分の用事をしていると

母とラブが楽しそうに話をしているので

母の部屋を覗いてみると・・・・



ラブが後ろ脚を投げだして座ってた。。。

その格好は良くないよ・・とか言いながら

ラブの腰を持って抱き起こそうとすると・・・



と叫ぶ母。

へっ?!と床を見ても何も無い・・・・

ってことは・・・・・今が最中ってこと!?

どーも母の様子ではそのようで・・・・

慌てふためいて何か敷くものを探している。。。

私はラブのお尻を支えているので

身動きはとれなくて・・・

ただ母の慌てる姿を見ながら

ラブのウンチが無事に出るのを待つのみ。。。

結局、適当な物は見つからず

ラブの大きなウンチは母の部屋の絨毯の上に着地!

踏まれたらヤバイ!と思った母が叫ぶ!

ココはエエから!
早よラブを連れて行って!

と言うので、ラブがウンチを踏まないように気をつけながら

そそくさと母の部屋を退散した私たち
ねぇーちゃん&ラブ)

なんでも母は昨日の朝も某茶色いMIX犬(おちゃちゃとも言う)が

密かに粗相してあったブツを踏みつけて
散々な目に合ったらしい。。。

朝から悲観に暮れる母を励まして

こう言った。

ママ!良かったやん♪

これだけウン(運)が付いたら
恐いもんナシやでっ!!

誰のセイや・・・とギロリと睨まれたけど

こーーーゆう時はひたすら笑顔笑顔!

マズイことは笑って誤魔化すのが

おちゃちゃ流さっ♪

そんなこんなで

いろいろと大変なんだけど

今月は後半に一週間ぶっ通しの長期休みがあるのよねぇー♪

休みったって何処にも行けないんだけどさっ

それでも休みは嬉しいもんだ♪

休みを人参にして

頑張るぞ!と誓うねぇーちゃんでありました。

チャンチャン♪



さて、数日前に

ラブにこの歩行補助ハーネスを付けて歩いていると

あっ、盲導犬やっ!!

と言われた。。。。

というか、わざわざ声を掛けてきた。

へっ?

コレが盲導犬に見える?

多分、犬を知らない人なんだと思うけどね・・・

ラブは盲導犬で無いから良いけど・・・

盲導犬には声掛けちゃダメ!!

お仕事中なんだから、邪魔しちゃダメだよっ!!

皆さんも盲導犬がお仕事中にお邪魔はしないでくださいネ。

温かく温かく見守ってあげてくださいませ。m(__)m




にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m

ワン!と一声で飼い主は踊る!?

今日もマッサージに行ってきました。

新しい担当の先生、

過去最高に上手な人に当たって

痛くて死にそうだった左上半身が

なんと!一度でほぼ治った!

うしし・・・・

この先生がいたら

ラブの介護も楽勝だわぁーーー♪

ってことで、担当が変わらないように

せっせと通うことにした私です。

さて、本日の話題は

先日の昼食前のお話です。

たまたま父の帰りが遅れて

食卓には昼食の準備が整っているのに

父待ちをしている時のこと。

(呼んでもないのに)いち早く食卓の下に陣取ったラブちゃん



えっ・・・ラブは朝ごはんもちゃんと食べたでしょ!



うーーーん、でもラブの分は無いよっ!



と一声吠える!

と、そこに父が帰宅。



と、またまたラブちゃん吠える!

父はラブに急かされて慌てて席につく。。。。



ワンワン!と催促をすると

父は自分のお皿から

ラブの好物を取り分けている。。。

はぁーーーん、天の邪鬼で人の言う事は聞かない父だけど

ラブは上手に操ってるみたいね。。。

年取って偉そうになった老犬と

呼びのきく老飼い主か・・・

ふむ、いいんぢゃない。

ただし、父とラブの間だけならね。

ねぇーちゃんにはその手は使えないってこと

ちゃんと覚えておくのだぞっ!>ラブ

ラブは静かなワンコでしたが

年取って体の自由が利かなくなってくると

吠えて要求をするようになってきました。

それが上手なんですよ・・・・

タイミングが絶妙といいますか・・・

一声ワン!なのに

確実に自分の要求を伝えるテクを持ってるようです。

我々家族はラブのワン!で

的確に動く執事のようなものです。(^^;

メイちゃんの執事ならぬ

ラブちゃんの執事。。。。



ありえん!

私にすらそんな重宝な物はないのに

なんでラブにはあるんやぁーっ!!

うぐぐぐっっっ。。。。


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m

蒸し犬用保温バケツ

昨日は休みでして

ゆっくり、のんびりと自宅で過ごしました♪

自宅の工事がまだ続いてるのですが・・・

昨日はラッキーなことに工事が1日お休みだったのです。

やはり、フツーに他人さんがいない自宅というのはイイもんです。(^^)

さて、本日は休み明けで多忙な中

せっせと作ったものがあります。

パワーアップ版の蒸し犬用保温バケツです。

今回は蒸し犬の後で私が足湯をすることを

大前提にしたバージョンとなりました。

さて、材料をご紹介しませう。



冷凍食品などに付いてくるアルミの保温シート(左)と
防災用品として売られているアルミ保温シート(右)

の両方をちょっと大盤振る舞い的に惜しみなく使用してみました。



そして、バケツは足湯用のバケツ!!

ちゃんと足形になっていて

ツボ刺激のブツブツまで付いているという代物であります。

そして、そのバケツがすっぽりと入る発泡スチロールの容器を用意しました。

バケツと箱の隙間にビッチリと保温材を4層に巻き

隙間には発泡スチロールをガンガン詰め込み

更に新聞紙などで隙間を塞ぎました。

そして、仕上げには箱の外側からフリースの毛布を

これまたガッチリと巻きこみ

蓋にも保温材と毛布を巻いて・・・・



完成ですっ!!



横から見るとこうなります。

前のバケツは自宅に持ち帰り

休日の蒸し犬に使用します。(^^)V

さて、バケツが新しくなりましたので

新しい温泉で蒸し犬&足湯をしました。

今日の温泉は・・・・



大分県の赤川温泉の濃縮温泉!

効能は・・・・



関節に良さそうなんですよぉーーーっ。



沸騰寸前のお湯にタオルを入れて絞るのですが、

厚手のビニ手でもちょっくら熱い!!

なので、白い手袋をビニ手の中にもう一枚!

この一枚あるのと無いのとでは熱さが全然違うんですよぉーっ。

ちなみに、この白い手袋は100円屋さんで売ってるヤツですが。。。

保温効果ですが、

バケツの口大きいので以前のと保温効果はそうは

変わらなかったようです。

でも、頑張った分ちょっとはマシでしたよ。

蒸し犬の後の足湯は超快適でした♪

なにせバケツが足型になっているので

足を足首までしっかりと浸けこむことが出来ますし

保温効果もバッチリとあるので10分くらい足湯していても

ずーっとお湯のままで気持ちがイイです。

ソレを見たうちの母

私もしたい!

と言いますので・・・・

足湯は取り合いになりそうです。(^^;

ただ・・・・父は足が白癬菌に犯されているので

絶対に足湯バケツは使わせませんわっ!(-_-)

我が家の足湯は男性禁止!ということにしておきませう。(^_-)




にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m