京都・知恩院

2006-03-28a.jpg
あいにくのお天気だったけど、桜の花が見たいなぁ?と花見を予定♪ 最初は今満開だという和歌山県の道成寺に行こうとしていましたが、天気も悪いし、和歌山は遠いし・・・・でインターネットで調べて「七分咲き」と書かれていた知恩院に行ってきました。
学生の頃よく来たのだけど・・・久しぶり。
この写真は知恩院の三門ですが、とても立派です。
最近は旅行で地方の寺院や京都でもちょっと外れた場所によく行ってたので、久しぶりの知恩院はやはり凄い! 京都の寺院の凄さって地方の有名なお寺とは規模が違うんですよね。。。やはり昔、都だったんだと思わせられる立派なお寺は京都には多いです。
まず、七分咲きの桜(1本)がある友禅苑へ。
ネットで七分咲きと書かれていたのはこの木で、他にしだれ桜が1本が咲いてたけど、ソメイヨシノはまだ蕾でした。。。。(-_-)
2006-03-28b.jpg
本道(御影堂)はあの有名な七不思議のあるところ。
忘れ傘はちゃんと見えました。 雨と風でかなり天気は悪かったのが玉に傷。。。
2006-03-28c.jpg
これは友禅苑のしだれ桜。
あと方丈庭園にもしだれ桜が1本咲いてました。
2006-03-28d.jpg
こちらは方丈庭園の桜の花。
お天気が悪かったので、写真の色がイマイチですが。。。。
2006-03-28e.jpg
この花は梅かな・・・・。
梅よりは大輪な花で、この花が一番キレイでした。
昼食は三門前の和順会館にある華頂という京料理のお店へ。 料亭でもなく、そう敷居の高い店でもないのですが、ここで食べた天麩羅うどんは美味しかったです。 
ダシの味が良かった。。。。これが京風、関西風なんですよ。。。お願い、関東の皆さん、薄味が関西風と誤解しないで!って思います。この間、信州の明神館の食事がまずかったので、ここのうどんがめっちゃ美味しく感じると両親も話してて、あの宿の事件はかなり尾を引いている我が家です。
天気も悪いし、妹は花粉症で寝込んでるしで、このまま自宅に戻って、夕食は近くのお寿司屋さんで。 信州くんだりまで行くよりこの方がずっと楽しいし、美味しいよな。。。とやはり根深い明神館事件でした。(^-^;

扉温泉明神館 その2

我々の前日に泊まってた母の友人の感想を聞くべく会いに行ってきた。 はたして母の友人も母が来るのを手薬煉引いて待っておられました。(^_^;)
一応母と「もしかすると向こうは良かったと言うかも (ありえないと思うけど。。。) しれないから『どうだった?』とだけまず聞こう。」と打ち合わせをして行ったら、向こうもそう考えていたらしく私達の顔を見るなり「どうだった!」と聞かれました。でも、聞くまでもなく思いっきり不満だったという表情ありあり。(^_^;)
うちの両親も二人だけの時は超一流の宿を選んで行ってるし、(私の時はそこそこのだけど・・・だけど安物の宿に連れられたことは無いけど。。。) 母の友人は絶対に超一流の一番良い部屋に泊まるような人たち。気に入ったはずがないと分かってたけど、かなりお冠だった。
その方はお1人5万円のお部屋に宿泊されたそうで、お部屋はそこそこだったようだけど、食事は最低!!だと大変お怒りでした。 近所の1000円の定食の方がまだ気が利いてる!とも言われてました。1泊1人5万円出してあの料理では怒らない方がおかしいですよね。。。。だって内容も量も全く同じでしたし、お造りですと出されたのが透けそうなペラペラの鱒が2枚とこんにゃく1枚だったり、煮物には売り物にもならないような小さいじゃがいも1個と菜っ葉1口だったり、お肉はカケラのような小さい肉片が2個だったりしたら怒るでしょう。そりゃ。
一品取らないとお腹がすいてたまらないと馬刺しを取ったら、高いはまずいわだったそうですし。夜食におにぎりが置かれてたけど、このおにぎりがどう見ても余り物で食べられたものでは無かったらしく、今までで最低だったと言われてました。私達もそう思います。
また、あの宿はどうも「ワケアリ」が多いんじゃないかと言ってましたね。。。。あちらは連休がらみの日程だったからかも知れないですが、若いツバメや愛人連れたカップルが多かったそうです。そう言えば・・・私達が3名で宿泊と言うと歓迎されなかったし、あの部屋の広さは完全に2人以上は想定外だと思うし、談話室のスケッチブックにも「ワケアリ」を匂わす記述の多かったこと。。。。あ?ん、なるほどね。
だから、わざわざ携帯の電波を届かないようにしてますと言ってたし、部屋にムード音楽が流れるように無駄な施設があったし、DVDも見られるようだった。。。そう言われれば。。。。そんなものは我々のような健全な家族には必要なんかないもんね。 だいいち、旅行に来てまで部屋で音楽聴いたり、DVD見たりって普通の健全な家族や夫婦はせんよ。そんな施設が必要な人たちの御用達なんではないかしら。。。。
その人はエステにも行ったそうですが、これも「あれがエステか!」と怒っておられました。 エステというより按摩だったらしいです。値段も高かったのにエステと按摩は違い過ぎる。。。。。
人気があるのが不思議! あちらは旅行社を通じて予約したそうで、当然旅行社の上得意さんだから、文句を言う!と息巻いておられました。私もあの宿は「ふざけるな!」と思いましたから同感です。
もう二度と信州方面には行かん!とも言われてましたね。。。。やはり同じように旅行が趣味なお仲間の方も「明神館なの・・・絶対に文句言うわよ。」と言われてたらしいから、良いクラスで旅慣れている人にはかなり評判が悪い宿だったようです。
関西人は内容が悪かったら怒るんですよ。あんな宿は「ワケアリ専門」と明記していただきたいです。でないと普通のご夫婦や家族が行くと怒りますよぉ?。(-_-)
追伸・・・あるサイトでここの料理は関西風なのか薄味だと書かれていた。違う!あの料理は関西風ではないです!! 食い倒れの大阪で生まれ、京料理にもちょっとうるさい私が断言します。違います! 関西風とは見た目でも味わうということを重視するため食材に色をつけずに調理をしますが、しっかりとダシをとって味や旨みはしっかりつけるのです。あの料理はただ「味が無いだけ」です。あんなのが関西風だと言われるのは心外です。だいいち関西風の料理はあんな薄暗い何を食べているのか分からない場所では提供はいたしません。目でも楽しむのが関西風ですから。念の為。(-_-)

扉温泉明神館

2006-03-22.jpg
22日から長野県にある扉温泉明神館に行ってきました。
旅行好きの両親が人気のある宿だと聞いたようで・・・。
ついこの間に浅間温泉貴祥庵に行ったので、観光って見る場所もなかったので、大王わさび農場へ行きました。ここも過去に一度来たことがあるんですが、わさびは買い!ということで、わさびとわさび入りのお蕎麦をゲット!
お天気もそんなに良くなかったので、お宿へと向いました。
2006-03-22b.jpg
お宿は明神館。
人気があるということで、私達が泊った前日にも母の友人がご夫妻で来られてました。
うちの両親が旅行が大好きで、結構泊る宿にもこだわってるので、私も結構アチコチについて行ったりしてますが。。。。ここは今まで行ったどの宿より私はダメだと思いました。
まず、部屋がすごーーーーく狭い! 写真では広そうに見えたのに、実際は「エッ!」ってくらい狭かった。 露天風呂付の部屋でしたが、このお風呂も狭くて入る気になれなかったです。大浴場も狭い。。。。。お風呂は4つあるのだけど、離れているのでいちいち服を着て移動しないといけないのが不便。 部屋は狭いけど部屋数はそこそこ多そうで、人気があるのか人は多かったです。 建物が迷路のようになっていて、迷いそう。。。。
最悪だと思ったのは食事。
マイクロビオテックを打ち出ししているからか、粗食そのもの。量もすごーーーく少なくて、とても「ご馳走」というイメージとはかけ離れております。
着くなり、一品料理のメニューを見せられて、注文をとられるので、これも「エ?」でしたね。。。普通は食べきれないくらいの料理が出るものなのに、そんなに追加は食べられないよぉーーっと思ったけど、食事をしてみて分かった。。。。カッコはつけてあるけど、量は少なくて食べた気がしないほど。。。。。材料もご馳走ではなく粗食だし。。。。もう驚いたのなんの!!今だかって旅行に行って粗食を出されたのはココが始めてでした。
それと、お部屋のウーロン茶(無メーカー)を飲んだら、値段が315円。。。普通メーカー物でも150円で売ってるのに。。。。いくら山の中といっても高すぎる。
我が家はもうここには二度とは行かないです。
お金出しただけの値打ちを感じられなかったから。
2006-03-22c.jpg
でも、良いトコ。。。。探してみました。
だって、人気があるんですもんねココ。
お風呂は「立ち湯」が景色がキレイで半露天で良かったです。それと部屋に置いてある大きいロッキングチェアは良かったかな。。。。食事は粗食だけど見栄えだけは手が込んでました。 それと接客。若いスタッフでこれも見栄えが良かったことと、きちんと教育されている様子で言葉使い、接客態度はなかなかのものでした。これは他のお宿でも見習うと良いかも知れないです。でも、それだけかな。
そういう「見栄え」が大事な関東方面の人には人気がある理由が分かる気がしますが、実際的なこと重視な関西人にはとても高い値段を出してわざわざ行くところではないと思います。
私的にはこの近くの浅間温泉の貴祥庵の方がずっーーーーーーっと良かった。建物もオシャレでキレイだし、お部屋も良かったし、食事もずっとまともでした。
追伸 色々チェックしてみると、明神館は評判が悪いという噂もチラホラと見えましたが、どーーーも新館の洋室は良いと書いている人が多いみたい。本館で良いという話はひとつも無し。だとするとヒドイ話だわ! 予約の時に「良い部屋が良い」と言ってたし、金額ケチることはしないからとも言ったというのに。。。。(‐_‐) その上、出来れば洋室を希望したのに、3人だから和室でないとダメとか言われて、着いたときにちょっと文句言ったら、実はエキストラの用意も出来たというから、ムカついてきた! だって部屋は3人だと言ってたのにすごーーーく狭くて驚いたもん。 今まで色々なところに行ったけど、この値段でこの狭さは始めての経験だったから。例え部屋が良かったとしてもあの料理ではきっと文句言ってたと思うけど。。。。だけど、貴重な時間とお金を損したって思う。本当にムカついてきた。。。。