藤の季節だということで奈良に行ってきました。
まず、世界遺産 春日大社の「神苑」へ。
園内は藤の花、花、花・・・・・。
むせ返るほど藤の花の甘い香りが漂い、大きな蜂がブンブン飛んでいました。
藤の花にこんなに色々な種類があることも、凄く甘い香りがすることも初めての経験でした。なんか・・・・感動しました。
上の写真は八重咲きの藤の花です。
ピンク色のもありました。。。。
本当に凄く沢山の種類が神苑のアチコチに。。。入園料525円だけど、充分元が取れました。(^^)
上の写真が白藤です。
季節的には今は中咲きから遅咲きの季節です。早咲きもの花は一部見れないものもありましたが、GW明けで人が少なくて最高でした。
藤の花は藤棚だけではなく、自立した木に咲くもの、大木に絡み付いて咲いている野生種など色々とあります。どれもとても綺麗。
そしてこの写真が春日大社本殿横にある有名な「砂ずりの藤」です。
でも、私は神苑がお勧め。とにかく凄いです。
その後、東大寺の大仏殿へ。
聖武天皇のなんか忘れたけどお祭りの後の撤収作業で正面からは入れませんでしたが、2本の色とりどりのポールは普段は見れないものなので、良かったかな。。。。天気も良かったし。
実は大仏殿の中は撮影OKなんです。
普通はお寺とかダメなんですけど、ここは大丈夫みたい。
で、これが奈良の大仏さんです。
そして、興福寺にも寄ってきました。
デジカメが変わったので、広めに入るな。。。と思った一枚。
最後に南円堂です。
一重咲きの藤はもう終わっていたけど、今は八重咲きの藤がこんなにキレイ。。。。
藤の花が咲いているのも、あまり見たことが無かったもので、とても感動でした。本当に豪華で綺麗だし、香りが本当に凄いんです。
私がチラッと見たことがある藤はチンマリしたものだったけど、春日大社の藤はどれも立派でした。
お昼は東向き商店街の中にある山崎屋というお店で天麩羅御膳をいただいてきました。山菜の天麩羅が色々と出て、それがとても美味しかったです。
奈良と言えば大きな三笠なんだけど、実は明日 注文してあった三笠が届くんですよ。。。。で、甘いもの苦手な私なんですけど、疲れているのか今むしょうに甘いものが食べたくて、京都の下河原阿月で美味しいと評判の三笠も買ってあって・・・12日に届きます。泣く泣く?今回は三笠は買わずに帰ってきました。
この季節の奈良はお勧めです。(^^)
カテゴリーアーカイブ: 旅行記
滋賀・日吉大社
今日は休み。
夜に雨が降って、ちょっと天気も悪かったりしたので「寝るか。。。」と思ってた。
そこでテレビを見ながら寝転んでたらテレビに江原啓之さんが出てて京都のパワースポットの話をしてた。その中に京都ではなく滋賀の日吉大社の大宮橋に強いパワーを感じたと言ってた。。。ふぅ?ん、そうなのか・・・・・。と思ってたところ・・・。
父が「おぉーーーーい!行くぞぉー!」と叫んでる。 えっ・・・いったい何処に行くというんだぁーーー。と聞くと「どこでもいい。愛犬たちを連れて公園でもいい。」と言う。
「ふ?ん、なら日吉大社に行こうよ、なら私も行く!」と言ったらアッサリと「じゃ、行こう!」ということになって、行って来ました。
この写真は日吉大社の前にある犬の絵馬。
そしてこれが江原さんが強いパワーを感じたという大宮橋。
「渡ってください。」と言われていたので、下の橋から写真を撮って、また戻ってしっかり渡ってきましたぁ?♪
パワーって写真からでも受取られるのだろうか??? どうか分からないけど、掲載してみました。(^^)
遅いお昼を日吉大社の前でゆどうふをいただきました。
そこにこんな石でできた洞窟があり、中に入れるようになっています。とても古いものなんだそうです。
ここの「ゆどうふ」ってダシがポン酢じやないんですよね。。。滋賀のゆどうふってそうなのかな??
日吉大社の横が「旧竹林院」で比叡山延暦寺の高僧が年を取ってから住んだところらしい。庭園を拝観できて、なかなか良かった。
GW中だというのに境内やその付近は閑散としていた。大河ドラマゆかりの地だというのに・・・・ここは完全な穴場でした。オススメです。
西教寺はあっちという標識があつたのに行かなかった・・・・調べてみると真言宗の総本山で不断念仏の寺だったらしい。。。しまった!行けば良かった。。。(-_-)
それで帰って寝るぞぉーーっ!と思ってたけど、帰ったらしばらくしてまた「行くぞぉーー!」と叫ぶ父。今度はなんじゃーーーっと思ったら、愛犬4匹を連れて近くの公園に行くんだと・・・・・犬連れは歓迎!ってことでまたまた出掛けた。
この話は次に続く。
加西フラワーセンター
加西フラワーセンターに行って来ました。
たまの休みは1人でゆっくりしたい・・・という願いもままならず、早朝より出発! そう言えば去年の今くらいにも来ているんですよねぇ?。
ここの見所はなんたってチューリップ! とにかく色々な種類のチューリップがキレイなんです。
噴水のある花広場は花盛り!
去年は子供の遠足がきてたけど、今年は平日でひっそりとしていて、ゆっくり散策ができました。
この花は石楠花です。
赤の石楠花ってちょっと珍しい? とてもキレイでした。
温室は球根ベゴニアの花・花・花。
素晴らしかったですが・・・実は球根ベゴニアは長島温泉近くの「なばなの里」の温室の方がすごーーーくキレイなんです。でも、ココもスペースは小さいなりに素晴らしかったです。
お天気もよく、お花もキレイで楽しかったですが・・・途中で犬を連れた人を発見!
えっ!犬も入れるの!!
ってことで、切符売り場の人に聞いてみた。
犬と一緒に入園できるそうです!!
条件は
1》 ノーリードにしない。
2》 マナーを守る
ということで、犬は無料で入園できるんです。(^^)/
うちの家族は大喜び!
そーゆうことなら来週も来るぞ!と息巻いてます。まずはラブとパピを連れて来たいと思います。
近くに万博公園もあるけど。犬は入れてくれないし、犬と一緒に行ける場所は少ないから。。。こういうところがあると嬉しいです。(^^)