見たぞぉ~~~!!

 

昨日は朝一であいの散歩に行って、一日バタバタとお家の片付けをやってました。

 

 

久々に朝から頑張ったので、近所に新しくできたケーキ屋さんでケーキをゲットして頂いちゃいましたよん。

 

 

リーガロイヤルホテルの元パテシィエさんのお店らしくって、ケーキのお味はGOOD!でした。(^▽^)

 

 

美味しいもん食ったら、超幸せな気分ですぅ~~っ。お片付けにもセイが出るってもんですぅ。(^ー^)v

 

 

でっ、その朝の散歩ですんごいこと見てしまいました。。。。。

 

 

うちのあいちゃん、足を上げておしっこしません。

 

 

女の子だし、普通と言えば普通かも知れませんが・・・・・、おちゃちゃラブパピも女の子でしたが、マーキングする時は決まって男の子並みに足上げてました。

 

 

あいもマーキングはするんだけど、おっちんスタイルのまんま。

 

 

しかも、あいおっちんスタイルはフツーの子より低いんですよん。

 

 

もぉ、地面にくっつかんばかりの低さ!!生まれつき股関節が柔らかいみたいです。

 

 

だから、カエルの開きのような恰好で寝そべったりするんだけど、おしっこの時に足は上げないんですよね。

 

 

なのにっ!あぁ~~っ、なのに!!

 

 

あいと暮らし初めて、実は本日で丁度4年なんです、4年前の11月4日にあいがうちの家にやってきたから。

 

 

4年間、一度も足を上げておしっこしてるの見たことなかったんですけど・・・・・昨日、見ました!!

 

 

もぉ~~~っ!!めちゃくちゃ驚きましたよぉ~~~!!

 

 

んで、よくよく見ると・・・・・なんかヘン!

 

 

何がヘンなの??と更によくよく見ると・・・・・。

 

 

20cmくらいの段差があって、その段差の部分に石を貼ってあったんですけどね、その段差に片方の後ろ足をチョイと引っ掛けて、疑似足上げおしっこをしてるんですよぉ~~!!w( ̄o ̄)w

 

 

でもって、段差の石にしてあった他のワンコのおしっこの上に自分のをひっかけてる。。。。

 

 

ほぉ~~~っ、自力で足は上げないのに、考えたもんだな・・・・と感心しちゃいました。

 

 

あいって、あいって、ヘンなとこ頭がイイんですよねぇ。

 

 

頭が良いことは、素晴らしいことなんだけど・・・・・、出来ればもっと家族の為になるようなトコだと更に素晴らしいんだけどなぁ~っ。

 

 

と、思うのは飼い主の「欲」なんでしょうか。。。。。(^_^;)

 

「知恵は自分の為に使うものでち。飼い主の欲には付き合わないでち。」

 

 

と、本犬は言ってるように思います。(・・、)

 

 

昨今、食品偽装で巷が賑わって?るけど、あいの場合は「足上げおしっこ偽装」やね。(^_^;)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

2席のロゼッタ♪

 

あいちゃん、先日の競技会で「まさかっ!の2席」に入りました。

 

 

まさかっ!でしたので、飼い主は愛犬連れてトットト帰宅しておりまして。。。。。(・・;)

 

 

ロゼッタは訓練士の先生が受け取って、持ってきてくださいました。

 

 

 

ジャーーーン!!コレです。(^^)

 

 

コレで、あいちゃんのロゼッタは3個になりました。(^^)

 

 

3個並べて飾ってます。(^^)

 

 

この間は5席の緑色のロゼッタを貰い損ねて残念でしたが、欲どしい飼い主はいつかは青色のロゼッタなどを貰ってきてくれるなんて日が来たらいいのになぁ~~~などと夢は膨らむのであります。

 

 

初めてロゼッタを頂いたとき、ずっと赤い服着て競技会に行ってたけど、先生から「次は青い服でっ!」と言われたことがあるのです。

 

 

青のロゼッタは1席なんですよねぇ~っ。

 

 

今回、赤い服ではなくてアッシュカラーのトレーナーを着て行ったら、今回の「まさか!」でした。

 

 

テンションの高過ぎるあいなので・・・・赤は刺激が強すぎるのかしらん?

 

 

でも、今回は赤ではなかったけど、通常以上のテンションだったけど。(^_^;)

 

 

青色の服・・・・・あったかな? 今度、調達して着て行こうかしらん・・・・・と思う、欲どしい飼い主でした。(^▽^;)

 

 

うむ・・・・、やっぱり青い服を調達しなきゃだな。。。。

 

 

「服の色で成績は変わらないと思うでち。無駄な抵抗でちよ。」

 

 

 ええねんっ! あいが頑張ってくれたら、それでええねん。(^^)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

4歳の子犬?

 

訓練競技会って行くと楽しいんですよぉ~っ。

 

 

自分家の子が出てると、そりゃぁ~もう緊張もするし、ワクワクもするんですけどね、見学だけでも絶対に楽しいと思います。

 

 

JKCの競技会だと、普段は見ないような色々な犬種の子とかもいるし、小さい子とかが頑張ってる姿って本当に微笑ましいんです。

 

 

アマの部とかもあって、自分の犬で自分で競技会に出している人もいて、飼い主との絆や信頼関係を垣間見ることが出来て、これは結構感激します。

 

 

そして、何よりも来られている方達はほぼ全てが愛犬家の方々なので、顔見知りではなくても、気軽に話しかけたりして、犬を通じて和気あいあいの雰囲気なんです。

 

 

うちの母などは、足の調子がイマイチで、トイレが仮設だと結構大変なんだけど、競技会はよほどのことが無い限り参加してます。

 

 

駐車場と会場の往復を歩くだけでも健康的だと申しています。

 

 

いつも思うんですけど、競技会ってたくさんの犬が来るんですけどね、こんなにたくさんの犬がいるのに、そんなに騒がしくないんですよぉ。

 

 

やっぱり訓練の入ってる子は違うんだなぁ~って、いつも驚きます。

 

 

まっ、その「訓練の入ってる子」の中に、うちのあいも入ってるのは飼い主的に不思議ではありますが。(^_^;)

 

 

大抵は「良い子」なんですが、たまにタガが外れて・・・・訓練士の先生に「この子、どこの訓練所の子!?」って言われるあいちゃんです。(^_^;)

 

 

そぉそぉ、競技会に行くとね、色々なことに出会うんですよぉ。

 

 

この間の泉大津では、グレートデンの子犬ちゃんに出会って、思いっきりヨシヨシさせていただいたり、犬と一緒に遊びに行く情報を聞けたりすることもあるんです。

 

 

これはあいの先生のチワワの忠音(チュオン)君なんですけどね、

 

 

肩乗りチワワが見られることもぉ~~~っ。(^▽^;) 

(先生はお仲間のビデオ撮影中で、忠音君は肩の上でお利口に待ってるんです。)

 

 

そして、先日の加古川では、大はしゃぎしているあいを見て「あらっ、この子はパピーちゃんですか?」って言われました。

 

 

いえ、あの・・・・4歳(正しくは4歳と1か月と6日)ですぅ~っ。と答える私の恥ずかしかったこと。(^_^;)

 

 

4歳になってもテンションはですからね・・・・・うちのあい。(・・、)

 

 

ほんとに、何時になったら落ち着いてくれるんですかね・・・・・。

 

「そのうち何とかにるでち。気長に待つでちよぉ。」

 

 

待ったら、落ち着くんかいっ!!(-_-;)

 

 

最近、あいが落ち着くことに諦めすら感じてます。(^_^;)

 

 

でもっ!あいのお蔭で競技会に行けるし、楽しいこと、新しい発見もいっぱいあるから、、、、

 

 

許す!!

 

 

出来れば、15才になっても、このテンションで頑張ってくれるなら、もう全てを許すから!\(^▽^)/

 

 

ラブが老犬になった時、元気いっぱいの若い犬を見て羨ましいと思ったものです。

 

 

若い犬が羨む老犬になると約束してくれるんだったら、そのままでもイイかぁ~。

 

 

と、思わなくもない私です。

 

 

私もあいの競技会にせっせと付いて行って、命の洗濯して、いつまでも元気で犬とともに生きられるように頑張らなきゃ!!

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。