節電対策

 

我が家の親父は節電とかエコとかには全く興味の無い奴でして・・・・・、

 

 

母と私は常々「それはイカン!」と思っておりました。

 

 

なので、私は自分の部屋では真夏の死ぬほど暑い時以外はエアコンは使いません。

 

 

お布団に電気毛布を入れることもしないですが、唯一加湿器付きの空気清浄機だけ置いてます。

 

 

 

仕事の関係で、あいは週一でお留守番する時があります。

 

 

お留守番は私の部屋ですることになってますが、私の部屋なのでエアコンは入れないのです。

(エアコンが無いワケではありません。(^_^;))

 

 

何も着せないで留守番させると、私の布団に潜り込もうとするのか、帰ったら布団がぐちゃぐちゃ。。。。

 

 

そこで、考えました!!

 

 

「なにを考えたのでちか?」

 

 

厚着ですっ!!( ̄^ ̄)

 

 

ご覧ください! Tシャツの上に極厚のフリースの服を着てころころになってるあいを!!

 

 

どーーーです、温かいでしょう。(^ー^)

 

 

「温かいでちが・・・、これ着ると留守番ということでちね。」

 

 

そうです。でも、厚着させてて「愛」が籠ってるでしょ。(^ー^)

 

 

やはり温かいみたいですよぉ。厚着させてると布団をぐちゃぐちゃにしなくなりましたから。

 

 

留守番させる時、罪悪感から普段と違う行動をとると、犬って不安になるんだそうですねぇ~っ。

 

 

そういうの本で読んだので、服は着せるけど、態度は出来るだけ普段どおりにするように心がけてます。

 

 

あいはお留守番で困ったことが無いので、特別問題も無かったのですが、一応教科書どおりということで。(^_^;)

 

 

嫌がらずに厚着して、節電に協力している我が家のあいでした。(^ー^)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

採尿の秘密兵器

 

去年、あいの膀胱炎騒動があった時に書く予定だったネタ。

 

 

かなり時間が経ってしまったけど、なかなか優秀な手段なので書いとくことにしました。(^▽^)

 

 

以前にも書いたけど、あいのおしっこスタイルは低いんです。

 

 

もぉ、地面すれすれ・・・・・・。

 

 

ウロキャッチャー(採尿用のスポンジ)を使うと、地面に落ちたおしっこまで吸い取ってしまったりするんですよね。。。。

 

 

なにせ、本当に地面すれすれのとこでするので。。。。

 

 

それってあいの物ではない不純物が混じりそうで心配!!

 

 

ネットで良い方法がないものかググッりましたともっ!!

 

 

するとですね、男の子には使えないかも知れないけど、女の子にはとっても良い方法が見つかりました!

 

 

コレですっ!お玉を使うんです!!(台所のと共用はダメですよん。)

 

 

おしっこスタイルが低いので、お玉は浅い物。

 

 

左の金物よりは、万が一触れてもお肌に優しい?プラスチックのものを使うことにしました。

 

 

 

こちらです。

 

 

柄がついてるので、ウロキャッチャーを直接使うよりは腰への負担も軽減いたします。

 

 

腰痛持ちの私には嬉しい道具♪

 

 

ウロキャチャーが無い時でも、これで採尿して容器に入れて持って行くことも出来ますもんね。

 

 

一度使いましたけど、コレは優秀!!ぜひ皆さんもトライしてくださいませ。(^ー^)

 

 

我が家のあいの採尿方法ですが、

 

 

尿は新鮮さが第一!なので、獣医さんへは朝一番で行きます。

 

 

当日は朝ごはんの後のトイレは我慢させて、ダッシュで車に乗せて獣医さんへ行きます。

 

 

車から降ろす前にバッグは斜め掛けにし、両手を使えるように臨戦態勢をとります。

 

 

そして、片手にお玉、ポケットにウロキャッチャー(もしくは容器)を入れ、注意深くあいのお尻の様子を凝視しながら周りを少し歩きます。

 

 

おしっこスタイルに入ったらサッとお玉の先を低くして差し入れ、新鮮な検体を回収するのです。

 

 

お玉は浅いので、回収後も安心はしてはいけません!

 

 

こぼれ落ちないように細心の注意を払いながら、ウロキャッチャー(もしくは容器)に移動させるのです。

 

 

そして、ダッシュで獣医さんに駆け込み、新鮮な検体を提出いたします。

 

 

朝一番の濃いぃ~~~のをです。(^ー^)

 

 

これ、成功すると「ドヤッ!」という晴れ晴れとした気分になります。(^▽^)

 

 

担当の獣医さんにも「とっても上手に採尿出来てます。」とお褒めにあずかりました。

 

 

おほほほほ。

 

 

この方法を考え付いた人、凄くエライと思います。

 

 

とっても便利です。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

お願い攻撃!

 

あいの「お願い」は強引なのだ。

 

 

お願いしたい人は私でも、強引にお願いをする人は母。

 

 

だって、私はお願いされても無視するもんね。

 

 

無視するのは序の口、強引だと倍返しの勢いで反撃するのでタチが悪い。σ(^_^;)

 

 

根性の悪い私を動かせる力のある人間は誰や!?と考えた結果、母にお願いすることになったみたい。

 

 

亡きラブも私に頼みたいことがあると母にお願いしとったから、あいの狙いは的を得てるのかも知れないが。。。。

 

 

「おかぁ~~たん、ねえたんに言ってくれでち!あいの願いを叶えてくれでちぃ~っ。」

 

 

と、母の腕を取り込んでお願い攻撃をするあい

 

 

母が無視して他のことに手を出そうとすると・・・・・、

 

「ダメでち!あいの言う事聞かないとダメでち!!」

 

 

と、母の動きを両手で封じるあい

 

 

母は基本あいには甘いので、一応は私にあいの要求は伝えてくるけど、私は無視!!

 

 

だけど、あいの攻撃は激しくなるので、

 

 

「もぉっ!ねえちゃんに自分で言い!!」とあいを突き放すんだけどね。。。。

 

 

4才にもなると、母の言ってる意味は理解しているようで、とりあえず私の側まで来るんだけど、誰よりも誰よりも私が根性が悪いのを知ってるあいだから、ちょっかい出せずに母のところに戻るんだ。( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

で、母にまた激しくお願い攻撃していると、母があいを抱きしめて「スキスキして欲しいんか?スキスキしたるでぇ~~~♪」とあいをハグしまくる母。

 

「なにをするでち!やめてくれでち!スキスキなんてして欲しくないでち!」

 

 

と、抵抗する。(^_^;)

 

 

懲りない奴なのよねぇ~~~っ、母にお願いしたってこうなるのにさっ。(^○^)

 

 

一応ね、私には私なりにポリシーがあるの。(たいしたことではないんだけど。(^_^;))

 

 

あいの要求には応じない!と決めてるの。

 

 

犬との生活では私の都合を最優先することにしてるの。(もちろん緊急時を除いてだけど。)

 

 

だってさっ、人間の世界だってペーペーがボスに対して要求なんかしないちゅ~か出来ないのが当たり前!

 

 

犬とボスの関係だって同じなんだとある本に書いてあったのさっ。

 

 

でないと、要求はどんどんエスカレートして、無駄吠えやら攻撃やらしてくるもんなんよぉ。

 

 

なんで、私の無視は「愛のムチ」ってことなの。(*^-^)

 

 

あいは私が寝坊してても静かに添い寝して起こさない。

 

 

朝ごはんが欲しいと親の部屋の前でワンワン!って言って餌貰ったらダッシュで私の部屋に戻ってくる。

 

 

親父にはスリッパ強奪したり、食べ物くれ!と吠えたり、悪い事ばっかやるあいだけど、私には絶対にしない。

 

 

したらヤバイ・・・・ということ知ってる。(^_^;)

 

 

まだまだ完全にあいをコントロールできるところまで、私自身が成長してないんだけどね。。。。

 

 

ただ、甘やかすことダケが愛ではないと実感はしてる。

 

 

家の中では一番怖い存在の私だけど、あいが一番好きなのも私。

 

 

自慢ではないけど、絶対に間違いのない事実なのさっ。(^▽^)

 

 

「愛」があるから、楽しく一緒に暮らしたいから、教育が必要なんだと思うんだよね。

 

 

私も偉そうなことは言えないんだけど、少しずつ自分も勉強しなきゃいけないなぁ~と思ってるとこ。

 

 

あいにイヂメられるのは親父ダケで充分よぉ~~~っ。

 

 

今年は去年よりもっとあいと共に幸せになれるように頑張るどぉ~!!

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。