ヒートがキターーーー!!

 

あいゃん、只今ヒートの真っ最中です。

今回は1月20日くらいから始まったようです。

 

前回は6月末でしたので、ほぼ7ヶ月ぶりのヒートです。

 

7ヶ月ぶりというと、、、次の予定は8月頃かな?

8月は競技会は無いけど、琵琶湖に行けないぢゃん!!(T△T)

 

今年は6月あたりから琵琶湖に行くようにしないと、去年のようになかなか琵琶湖に遊びに行けなさそうな予感だわ。

 

避妊してない女の子はヒートで旅行や遊び行く予定を考えないといけないのが大変ですよねぇ。

 

「遊びに行けないのはつらいでちね。ヒート前にいっぱい遊ぶでちよ!」

 

 

ほんとよねぇ、あいのヒートの予定はしっかり把握しておかないと遊べないよねぇ。

 

だけど、今ヒートということは、次の有馬温泉はセーフやね。(^▽^)

良かった♪ 遊びには行けちゃうわん♪

 

でも、次の広島の競技会はギリ掛かりそう。

なかなか全てがうまくは行かないもんよね。(-_-;)

 

「ねえたん、しっかりするでちよ!」

 

えっ、私!? しっかりするのは私!?

そんなアホなぁ~~~っ。(T△T)

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

我が家の爪楊枝事件

 

世間では爪楊枝でのイタズラを動画にアップした事件でニュースが賑わってますが……、我が家でも爪楊枝の事件が起こりました。

 

18日の夕食は先日行った日生(ひなせ)で買ってきた牡蠣を使って牡蠣フライでした。

 

一緒に玉ねぎをスライスして爪楊枝を刺して止めて天ぷらにしたものも食卓に乗ってたのです。

 

あいは親父のこと舐めてるので親父の食べ物を狙うことがあるんです。(T△T)

 

 

なのでお魚のメニューの時はすごく注意してるのですが、まさかコレを狙うとはさすがに思わなくて・・・・・注意を怠りました。。。。 _| ̄|○

 

 

アッという間に爪楊枝入りの玉ねぎの天ぷらをあいが親父のお皿から強奪したんです!!(/||| ̄▽)/ゲッ!!!

 

 

爪楊枝!と思って口から出さないと!と思ったけど、あいがいたのは両親の間で私からは遠い場所。。。。敵もよく考えてるんですよね、結局そのまま食っちまったんですぅ。( ̄ー ̄;

 

 

玉ねぎは仕方ないとしても爪楊枝はヤバイ!危険だっ!と思って、大慌てです。

 

 

昔々、焼き鳥を串ごと食べたゴールデンにバナナを食べさせたという話を思い出し、すぐさま車に飛び乗ってその時間も開いてるスーパーでバナナを買って来てあいに4本食べさせました!

 

翌日はあいのうんちを解体しては爪楊枝を探しましたともぉ!!もぉ、あいのうんちの匂いが染みつくほどに。(T△T)

 

やはり心配なので、ネットで調べたらお芋が良いらしいと知って、またお芋を買いに行って蒸し器で蒸してあいに食べさせました!

 

 

昨日は散々うんちチェックしたけど出てなくて・・・・心配だったので次の日の訓練もお休みしてうんちチェックすることに。。。

 

 

しかし・・・・お芋(サツマイモ)って偉大ですよねぇ。

 

 

昨夜のうちにあいは3つも大きなうんちを産み落としており、その中にありました!!爪楊枝の残骸がっ!!w( ̄o ̄)w オオー!

 

 

爪楊枝まんまが出ると思ったのですが、実際は木が繊維状になってて、分かりにくかったです。

 

 

それが木片であることを確認する為に、自分の生の指先であいのうんちの中から見つかった木片?を触って確かめましたともぉぉぉ!!!

 

 

こんなこと、愛が無かったら出来ませんよぉぉぉぉぉ、分かっとるのかっ!あいよぉぉぉぉ!!!(T△T)

 

 

写真に撮ったろか!と思ったけど、あまりに見苦しい物なので自粛しました。(・・;)

 

 

でもね、めちゃくちゃ嬉しかったです。(^▽^)

 

「無事木片を産み落とし、ミッション完了したでち!」

 

ご苦労!(⌒_⌒ゞ

今後は親父のお皿を狙うことを禁ずる!分かったな!

 

 

しかし・・・・、たった一日たらふく食って、太ったんじゃないかっ!?

「ギクッ、そっ、そうでちか・・・・・、そんなことないでちよ。(・・;)」

 

 

いやっ、絶対に太ったって!

これ、1月11日の画像。

 

そしてこれが、

今朝の画像。ほらっ、絶対に太ってる!!

 

競技会前だというのに・・・・。コトがコトだから仕方ないけど。(T△T)

 

ダイエットやな、絶対にダイエット!!( ̄^ ̄)

 

だけどね、サツマイモって凄いですよね。うんちの量が違う!!

 

私はお芋系はもひとつ好きではないので食べなかったのですが、あいのお芋を父と母もご相伴してたら・・・・母がここのところ苦しんでた便秘が解決したそうで、母も大喜びしてました。

 

 

ものすごく心配したけど、とにあえず出て良かった。ホッとしました。( ̄▽ ̄;)

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

通知表と宿題

 

去年の訓練納めの日、あいちゃんは先生から通知表をいただきました。(^ー^)

 

 

2014年のあいの成績・・・・ドキドキドキドキ・・・・気になります。(^_^;)

 

特別にこの場にてあいの成績を大公開いたしましょう♪

ジャーーーーン!!

1つを除いて「はなまる」です、「はなまる」。\(^O^)/

 

 

除かれた1つは・・・・テンションが上がったら先生の言葉を聞かないというとこ。(^_^;)

 

あいはテンション上がると誰の言葉も聞きませんからね。(T△T)

 

去年9月、あいも5歳になりました。

今回は先生から飼い主に1つ宿題がありました。

その元となったのがこの動画。

 

 

凄いスーパーワンコでしょ!!

本当に本当に凄いでしょ!!

 

そりゃ、こんなことしてくれたら…飼い主冥利につきますけど、無理っすよ、無理。(^_^;)

 

 

実はですね、あいの前のラブラドールのラブはここまで凄くないけど、かなりのスーパーワンコだったんですよぉ。

 

 

食事の時には自主的に親父の缶ビールを取りに生きて親父に運び、おこぼれを貰う為に自分で自分のお皿を持って来るし、新聞が来たら階段を下りて新聞を取りに行って親父に持って行き、お店の釣銭を持って行って帰りにお金を持って帰るってことも楽々としてました。

 

今なら立派にニュースになるほどのワンコでありましたよん。

 

お使いに行く時には私の財布を咥えて付いて来たり、何処に連れて行っても「盲導犬ですか?」と聞かれることも数多く。。。。

 

それ以外にも匍匐前進したり、私の足の上を飛んだり、馬跳びだってする、それ以外にもアレもコレも出来た!という記憶が多々あるスーパーワンコだったんですよお。

 

で、あいは・・・・というと芸無しワンコ。(^_^;)

 

おこぼれ貰う為のお皿すら運びません。(T△T)

 

先生の宿題に飼い主即座に「無理!絶対に無理ですっ!」と叫びましたが・・・・・、

 

先生曰く、「ラブちゃんの芸もおかあさん【私】が教えたんですよね?」と。。。。

 

えぇ~~~~っと、えぇ~~~~っと・・・・、そぉ言えば、誰かが教えないと出来ないですよね。ってことは・・・・私が教えたんでしょうね、きっと。(^_^;)

 

また先生曰く、「なら、あいちゃんにも教えてください。家での芸は家庭内で教えないと出来ませんから♪」とニタリと笑って帰られました。。。。。Σ(`Д´ )マジ!?

 

とにかくダメ元で頑張ってみようかとは思ってるのですが・・・・自信ない。(T△T)

 

また、あいと私の奮闘の記録をこのブログでご報告いたしますが・・・・自信ない。(T△T)

 

 

ラブには「教えた」というほどの強い記憶が無いんですよね。。。

ラブは1度教えたら、私の意図を察して自らどんどんやってくれてたので。。。。

 

 

実は、実は、ラブの先住犬のおちゃちゃはこれまた凄く賢い子でして・・・・。

 

今、煙草屋さんの看板犬の柴犬がガラスの扉を開けるのが世界的に大反響をよんでますが、おちゃちゃは私の部屋からベランダに出るのに自分でサッシの大きな窓を開けてたんですよん。

 

私がペットドアを付けるまでずっと自力で開けてました。

おちゃちゃは賢い子で後から来たラブパピにトイレの場所を教えたり、家具を噛んだら叱ったりしてくれて・・・・私はなぁ~~~んにもしなくても賢く育ってくれたというワケなんです。

 

ってことは・・・・教えたのは私ではなくおちゃちゃだったってことかも。(^_^;)

 

おちゃちゃ亡き今、私にどうしろと・・・・。号(┳◇┳)泣

 

とにかく、全く自信ないんですが・・・・あいと一緒に頑張りたいと思います。

あぁ~~~~~っ、絶対に自信ない。(T△T)

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。