さらば、クールボード!

 

夏の初めころの長期予報では10月くらいまで暑い日が続くとか言ってませんでしたっけ???

 

 

なのに、なのに、今になって「今年は残暑がありません。」って。。。。。

 

 

今年、琵琶湖に行けてない私にとってはヒドイ話ではありませんかっ!!(・・、)

 

 

でも、今年は酷暑だったので涼しくなるのはウエルカムではありますが。。。

 

 

 

ここんとこ朝晩はとても涼しくなったので、ついにクールボードを仕舞いました。

 

 

去年までは親父があいに買った長座布団を愛用していたのですが、今年は、

 

 

私が以前あいの為に買ってあげていた、親父が買った長座布団よかかなり高い低反発の犬用マットを出しました。

 

 

そしたら、やっぱ違いの分かる犬なんですねぇ~~~っ、すぐにマットに上がって爆睡しておりました。

 

 

最初買った時はマットがデカ過ぎるという感じだったのに、やはりあいも成長していたんですねぇ。

 

 

今では丁度いい感じの大きさに見えてます。(^ー^)

 

 

体が成長したというよりは、態度がデカクなったというのが正しい表現のような気がいたしますけど。(^▽^;)

 

 

あいちゃん、どーーーですか? ねーちゃんの愛とお金がたっぷりこもってるマットの寝心地は?

「まあまあでち。大きさは気に入ったでちよ。」

 

 

そうかいな。(^▽^;)

 

 

寒い冬になるとあいは私の布団に潜り込んでくるんですけど、それまでの間ココで大人しく寝てくれたら・・・・最近の私の不眠症もちぃ~~とはマシになるのではないでしょうかぁ~♪

 

 

と、期待してましたけど・・・・・・。

 

 

私が部屋でごそごそしている時はマットの上で寝ているものの、私がベッドに入ると当然のようにベットに上がってくるあいでした。(・・、)

 

 

まぁ、いいかっ。(^▽^;)

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

 

平穏な日々戻る

 

あいがヒートで戦いの日々をおくってましたが、やっと平穏が訪れたようです。(^▽^)

 

「あいにも平穏が来たでち。静かな日々でち。」

 

 

それって、突然なんですよねぇ。

 

 

9月2日の夜はヒート大暴走してたあいなのに、翌3日の夜になると突然大暴走しなくなり、それならばとお尻触ったら嫌そうな顔してウゥーとか言うてました。。。。

 

 

前日まで散々「お尻触って!」とお尻向けてきたくせに・・・・・一瞬ムカッときましたけど、その後ホッとしました。(^~^;)

 

 

普段は抱っこしてナデナデされるの大好きなのに、ヒートになると「抱っこなんかすなっ!お尻見て!お尻触って!」と抱っこすらさしてくれなくなるんですけど、昨夜からは普段のように私の側に来て抱っこしてナデナデしてくれぇ~と言うてきました。(^▽^)

 

「あいはホントは甘え上手で計算高い犬でちからね。」

 

 

やっと元のあいに戻ってくれました。\(^O^)/

 

 

平和ですわぁ~~~っ、ヒート中はホント大変でしたけど、やっと普段の平穏が戻りました。

 

 

人間というものは欲の深い生き物でしてねぇ~っ、あいが戻ったならば遊びに行きたい!と思うではありませんかっ!!

 

 

だって、あいのヒート中はどっこにも行かずにひたすら引き籠りの日々だったんですもの。

 

 

今日からしばらくあいの訓練士の先生の遅い夏休みも始まるし、どこかに行かないとあいがストレスたまりますもん。

 

 

で、即座に両親に相談をしましたところ、即座に予定が決定しました。(^▽^)

 

 

11日から飛騨高山に行きます!!\(^O^)/

 

 

あいを世界遺産白川郷に連れていきたいと思ってます。

 

「世界遺産って美味しいのでちか?」

 

世界遺産が美味しいわけではないけど、今回の旅の場所には飛騨牛があります。(^▽^)

 

 

もしかしたら飛騨牛のおこぼれがあるかも知れませんよん。(^_-)-☆

 

 

嬉しいなぁ~♪

 

 

あいは旅行大好きだけど、まだ「旅行」というワードと旅行が結びついてないみたいなので、平然としてますが、きっと大喜びしてくれると思います。

 

 

だけど、今年は山ばっかだな。。。。。まっ、いいけど。(^▽^;)

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

愛犬の防災対策

 

9月1日は防災の日でしたねぇ。

 

私的には9月1日は愛する愛犬ラブの命日でした。

 

ラブが亡くなってもう6年になるんですねぇ。

 

 

15才の大往生でしたが、ラブの亡くなった日の晴れ渡った青空のこと忘れることが出来ません。

 

 

さて、やはり愛犬家としては災害時の愛犬のことは気がかりでなりません。

 

 

何を準備しておいたらいいのか、災害に対しては無知ではありますが、私は一応

 

1) フードをスマート備蓄してる。(常に半月分以上のフードを置いてます。)

2) バリケンとケージの準備をしてる。

3) 野宿用のテントの準備をしてる。

4) あい用の靴を用意してる。

5) あい用の救急箱を準備してる。

などなどはやってます。

 

あいは超可愛いけど大型犬ですので、避難場所には連れて行けないこともありえるので、その場合は自宅敷地内もしくは公園でテント張って野宿する覚悟でおります。

 

その為にラブおちゃちゃ用に買った大きなバリケンを捨てずに保管してますし、ケージは常に自宅にも置いて、万が一の時にケージやバリケンが使えるようにしてます。

 

それでも災害時には何が起こるが分からないので不安ではあります。

 

 

そこて、岡山の牛窓に行った時にご一緒した方のブログに環境省発行の「ペット動物の災害対策」というのを紹介されていたので、ご紹介したいと思います。

 

「備えよう!いつもいっしょにいたいから」

 

とっても参考になると思いましたので、愛犬家の皆様はぜひご一読ください。(^^)

 

 

私はコレ読んで、ガムテープを買いに走り、あいの可愛い写真をスマホに保存しておこうと思ってます。

 

 

何も起こらないことを願いますが、何かの時には全力で愛犬を守らないといけません。

 

 

日ごろから知識を仕入れて覚悟しておかないといけないなぁ~と思う今日この頃です。

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。