苦渋の選択

 

「今日も元気なあいたんでちゅ。ハローでちゅよ♪」

 

 

と、本日も元気いっぱいのあいちゃんですが・・・・

 

 

私はついに限界に達してしまいました。。。。

 

 

おちゃちゃが深夜に徘徊する話は

ブログでもちらほらしておりましたが、

 

 

最近は目もほぼ全く見えていなくて

私の手にも噛みつくようになってるように

おちゃちゃの行動は予想の範囲を超えていて

しかも、やはり確実に衰えていることが目に見えてきました。

 

 

それでも頑張って、パピあいも私の部屋で寝かせて

私なりに賢明に頑張ったのですが・・・・

 

 

夜はあいはリードで繋いで、フェンスで仕切って

おちゃちゃの周りはおねしょシーツやトイレシート

をビッチリと敷きつめてました。

 

 

あいを自由にすると一目算でおちゃちゃのところへ行き

思いっきり虐めるんですよね。。。。

 

 

あいはまだこどもだし、動物ですから

おちゃちゃが弱っていること本能で分かってるから

襲ってしまうんだろうし、

 

 

それでなくても、夜中に徘徊されたら

気にするなったって無理な話。。。

 

 

「姐さん、夜中に煩いんでちゅよ。気になるんでちゅ。」

 

 

それに、おちゃちゃに寄って行ったら

私から叱られるし、、、、、

 

 

ここんとこ雨続きでパワー余ってると

夜中も寝ないで暴れようとするから

私まで参ってしまって。。。。

 

 

でも、多分一番参ってるのはあい

最近、まだ若いのにあいの目の下にクッキリと隈が。。。。。

 

 

このままでは共倒れになる。。。。

昨夜はついに我慢の限界が来て

申し訳ないけど、あいに部屋の外に出てもらったんです。

 

 

ラブは飼い主と離れて寝るなんて絶対に出来ない子で

必死で一晩中でも泣きまくったから心配したけど・・・・・

 

 

あいはその点、別に一緒でなくても良い性格なのか

玄関にあるパピの布団の上で静かに一晩寝てくれました。

 

 

朝、散歩に行く準備していると

嬉しそうに私の部屋の前で待ってたりして・・・

 

 

あいには本当に苦労かけて申し訳ないけど、

おちゃちゃがなんとかなるまで別々に寝て貰う事に

しました。

 

 

母があいの為に立派な寝床を買ってくれると言うし、

母もあいの目の下の隈はこの環境のせいだと心配していたので

その方が良いだろう。。。って。

 

 

おちゃちゃも気力でトイレはまだ自分でベランダに行くので

夜は行けなくなるからかえって可哀そうでした。

 

 

寝たきりになるまでは出来るだけ自力で何でも出来る

そんな環境をおちゃちゃに与えてやることも

今、一番大事なことだとも思うんです。

 

 

あいとはこれからいっぱい時間があるけど、

おちゃちゃとの時間は残りわずかですから・・・・

 

 

出来れば最後の日まで自分の足で自分の思うように

行動させてやりたいし、

 

 

そうさせてやるのが私の最後の愛情ではないか・・・・

 

 

あいには申し訳ないけど、

我慢して貰うしかありません。

 

 

もしも、おちゃちゃが寝たきりになったら

おちゃちゃが襲われないようにケージを買って

あいを部屋に引き取るつもりでいます。

 

 

幸い、昨夜はとてもお利口に寝てくれたし、

心なしか目の下の隈もマシになってました。

 

 

あいもこの環境で苦労していたのかも。。。。

 

 

苦渋の決断ではありますが、

おちゃちゃあいにとって、今私が出来る最善の決断だと

そう思います。

 

 

まだまだ大変なこといっぱいあると思うけど、

とにかく頑張ります。

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

今朝の話

 

今朝はやっと雨が降って無い朝でした。

 

まだレインコートが届いてないので

どんよりと曇っていても雨が降ってないのは

嬉しいぃ~~~~♪

 

 

「うれしいでちゅ。さっ、散歩に行くでちゅよ!」

 

 

昨日は雨で散歩をブッチされて

私の顔を肉球で3発も殴ったあいメも

大いに喜んで散歩に行きました。

(私は今朝は殴られずにすみましたし。。。)

 

 

 

あまり大きな声ぢゃ言えないが、

あいも22キロになって、引っ張る力は凄いんですよぉ~。

 

 

で、散歩に出ると私は引きずり回されておりまして、

散歩中に写真撮るなんて芸はまだしばらく

出来そうもありません。

 

 

しかし、

振り回されながら歩いていると

散歩道の途中で梅の花を発見!

 

 

見ると鶯が2匹花から花へ飛んでるんですよぉ~。

 

 

梅と鶯・・・・花札やな。

とか思いましたが、帰りに通った時にも

そのままいて・・・・

 

 

写真撮ろうと思ったら

隣の木に移動しちゃってけど、撮って来ました。

(ただし、逃げられるから遠くから・・・)

 

 

 

左側が梅の木でちらちらと花が咲いてます。

 

 

鶯は・・・・ずーーーーーっと電柱あたりをズームして

 

 

ココに二匹います。

分かるかな。(^^ゞ

 

 

 

 

さてさて、

あいも大きくなってきて

餌の時に頭が下がるのが可哀そうだと

うちの母が申しますので、

 

 

 

 

可動式の餌の台を買いました。

 

 

 

餌用とお水用2つの陶器の容器も買い与えましたところ

あいと母が大いにお気に召したようで、

 

 

自宅用にも買え!とあいの気持ちを代弁する立場の母が

私に命令をしましたので・・・・

 

 

自宅用に1セットで買いました。。。。

 

 

我が家では役割分担が決まってまして、

 

犬(あい)を買うのは父の役目

あいの医療費は母の役目

あいの生活全般の世話と費用は私の役目

 

 

そして、来月から行く訓練の費用は

母と私の折半と決まってるのです。

 

 

 

これからしばらくは

更に更に貧乏生活を余儀なくされる私なんです。

 

 

しばらく贅沢は出来ないけど、

ねぇーちゃんは耐えるからあいもガンバレ!!

 

 

せめて落ち着いて散歩が出来るくらいまでは

賢くなっておくれぇ~~~~。

 

 

 

最後に本日はあいの一発芸を披露します。(^^)

 

 

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

笑顔は宝物

 

あいが我が家に来て

凄く思うことがあるのよね。。。

 

 

あいも来た時は3キロちょっとの

凄く小さい子犬で、もう本当に可愛かった。

 

 

 

 

我が家にとって15年以上ぶりのラブの子犬だったし、

そりゃ、家族は盛り上がってたよぉ~♪

 

 

可愛がるぞ~~!って手ぐすね引いて待ってたし。

 

 

だから家族にとっては

あいを迎えると決まった時にはすでに

あいは我が家の家族の一員だった。

 

 

でもね、

あいの立場で考えれば

 

 

生まれて間もない時期だし、

見る物、触る物全てが驚きだし

生きて行く為に知らないといけないこといっぱいだし、

 

 

なのに、見ず知らずの人が

生まれたお家から拉致しに来て

いきなり知らないところに一人で来て

 

 

そりゃ、自分がどうなったのか

ここは安心できるところなのか

ある程度分かるまでは

きっと不安な毎日なんだと思う。

 

 

だから、子犬の時って可愛いけど

笑顔が無いんだよね。。。。

 

 

子犬にとって凄い勢いで人生が変化していて

ヘラヘラ笑ってる余裕なんか無いんだと思う。

 

 

ラブは亡くなる前は特に

何がそんなに嬉しいの?と思うくらい

毎日なんかしら笑顔笑顔でいててね、

本当によく笑う子だと思ってた。

 

 

ところが、あいは一緒に暮らしてから

3ヶ月くらいは慣れていてもなかなか笑顔まではね・・・・

だからそれほど子犬の時期って大変なんだよね。

 

 

思い起こせばラブだって最初はそうだった。

 

 

今、あいも我が家に来て4ヶ月が過ぎた。

 

 

あい的に我が家が自分の我が家で

家族が自分の家族だと認識をしたようだ。

 

 

最近、特にボール投げの時には

満面の笑顔を見せてくれるようになった。

 

 

 

この顔を見ると

あい自身も我が家の家族を自分の家族だと

そう思ってくれるようになったんだ。。。

 

 

そう感じて、嬉しくなる。

 

 

 

この笑顔、守ってやりたいなって思う。

 

 

あいが何時でもヘラヘラ笑っていられるように

この笑顔を守れるのは私であり家族ダケなんだって

責任重大だぞって・・・

 

 

最近、また改めてそう思う。

 頑張らなくっちゃ

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

 

続きを読む