ぼけぼけな私。(^_^;)

 

我が家は自宅から高速で小一時間かかる獣医さんに通ってます。

 

 

ココなんですけど、一般診療いがいにも専門科もあって、過去にうちの子たちもお世話になってるし、飼い主的に信頼できる獣医さんってことで、わざわざ通ってます。

 

 

が・・・・・1つ困ることもあります。

 

 

それは、住まいのある市内ではないので、狂犬病の注射した時の登録は自分で市役所に行かないとダメなんです。

 

 

1年に一度、市役所に行って、うちの子として登録してます。今年もつい先日、市役所に行って来たところでした。

 

 

蓼科に行く話が現実となったので、お注射の証明書を確認したら・・・・・なんと、なんと!ワクチンの期限が切れてたんですっ!!

 

 

2ヶ月もっ!!なんでっ!?

 

 

入院やら通院やらバタバタとている時だったので、獣医さんからのハガキを見落としたのかも。。。。

 

 

獣医さんに電話で確認して、慌てて一昨日行って来ました。

(我が家は夏には琵琶湖に行くので9種混合ワクチンをうってもらってます。)

 

 

ほんま、私はぼけぼけです。ヤバイです。ちゃんとメモしとかないと。。。。( *_ _)

 

 

夏の前に気づいて良かったです。今年は琵琶湖に行きまくろうと思ってますのにぃ~っ。

 

 

ついこの間まで怪我して通ってたこともあって、あいちゃんは獣医さんにビビリまくってました。

 

 

尻尾はお股の間に隠してブルブルと・・・・やはり、良い思い出が無いからかしら。(^_^;)

 

 

「ココは良い思い出を作る場所ではないでち!出来たら来たくないでちっ!!」

 

 

でもね、元気でいる為には来ないといけない場所なんだよねぇ~っ。

 

 

で、お注射が終わると、サッサと車に乗り込み、

 

「早く帰るでち!長居は無用でちっ!」

 

 

と、疾風のごとく家に帰りました。(^_^;)

 

 

しかし・・・・・獣医さんからのハガキを見落すなんて・・・・。

 

 

やはり、大事な家族の予防接種は自己管理もしないといけないですね。

 

 

他力本願してると、こういう間際に大慌てすることになるのだと・・・・またしても反省です。(^_^;)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

早く来月になぁ~れっ!

 

今日、あいの訓練士の先生が自宅に来られて、あいは来月から訓練に復帰することが決まりました。\(^▽^)/

 

 

坐骨神経痛になったり、梅雨入りで天気が悪かったりで、あいちゃんストレスが溜まっております。

 

 

体のアチコチが痛いので、そのパワーに応えられずに大変な私。。。。。

 

 

はぁ~っ、早く来月になって、早く訓練に行ってくれぇ~~~!!

 

 

と思う、今日このころです。( ̄▽ ̄;)

 

 

売るほどの元気が復活したのは結構なことですが、あいのパワーって半端なく凄い!!

 

 

たまに訓練に行ってくれないと、こちらの体がもちません。( ̄▽ ̄;)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。 

ワンコの年齢って?

 

私の股関節痛は「坐骨神経痛」でありました。(^_^;)

 

 

お薬をいただいたので、まもなく治ると思います。蓼科へ行く為に頑張りますっ!!

 

 

さて、本日は、

 

 

【犬の年齢】7をかけると人間に換算できるは間違い!?正しい計算方法が明らかに:米研究

 

 

という記事のお話。

 

 

なぬなぬ、ワンコの年齢の計算方法が明らかになったのっ!?

 

 

と、ワクワクドキドキで見てみたら・・・・・なんと、ショッキングなことも書いてあった。。。。

 

 

大型犬は成長しきるまで2年ほどもかかるが、その後4、5年しか生きられない

 

 

うそぉぉぉぉぉゃ~~~~~!!!!

 

 

ラブは15歳まで生きましたからぁ~~~!!(-゛-メ)

(ラブのブログ友達のワンコは17歳まで頑張りましたからぁ~~~!!)

 

 

長生きな大型犬だって結構いますからぁ~~~っ!!

 

 

あぁ、嫌なもの見たわぁ~っ。(-゛-メ)

 

 

で、正しい?計算方法はどんなやろ?と見たら・・・・・

 

 

大型犬は2才で18歳になるらしい。。。それから先は犬種によって年齢計算方法が違うんだとか。

 

 

ちょっと待って!今年の9月で4歳になる、我が家のあいちゃんは・・・・ザッと計算して30歳超えてることになってるでぇ~~~っ!!!

 

 

マジっ!?あの永遠のおこちゃま犬が30超えって・・・・信じられヘン!!

 

 

ラブラドールって欧米ではかなり飼ってる人が多い犬種だと思うけど、それについての言及はナシ。。。

 

 

気になる!!気になるやん!!

 

 

まっ、あまり気にせんとこ。。。。。。

 

 

犬の寿命は計算どおりにはなれへんもん。

 

 

ラブは大型犬やったけど、15歳まで頑張った。

 

 

でも、パピ(パピヨン)は小型犬やったけど、12歳で亡くなったもん。

 

 

同じ家で暮らしてても計算どおりにはいかないもんよ。

 

 

私、1つ「犬の寿命」に関して信じてることがある。

 

 

それは、飼い主の切なる願いで愛犬は長生きする為に頑張ってくれるんだってこと。

 

 

ラブがシニアな時、「13歳限界説」というのがあった。大型犬で頑張ってる子でも13歳を超えるのが難しいという説。

 

 

ラブは12歳半で足の不具合が見つかって、前庭障害という脳の病気にもなったけど、毎日毎日ラブに言い聞かせた、「絶対に13歳は超えて欲しい!そして15歳を目指して欲しい!」と。

 

 

ラブがシニアになってからというもの、1日たりともラブに言い聞かせない日はないくらい、真剣に切実にラブに言い聞かせた。

 

 

結果、ラブは必死で頑張って15歳まで生きてくれたから、思いは通じると信じたい。

 

 

あいはまだシニアな年齢ではないけれど、シニアになったら言い聞かせる内容はすでに決めている。

 

 

あいよっ!岩手のラブちんの17歳を超えるのはあいしかおらへん!17歳まで頑張るのやでっ!」

 

 

と言いかせようと思ってる。

 

 

あいと長い時間を共に暮らしたいと心から願ってる。

 

 

だって、かけがえのない家族なんだもん。

 

 

余談だけど、このサイトに

犬を飼うと健康になる!?愛犬家は心臓病による死亡率が低いとの調査結果:アメリカ心臓協会

 

 

という記事を見つけたよ。

 

 

なるほどね、私はジャンクフードも食べないし、煙草も吸わないから、私は長生きしそうな予感。(^_^;)

 

 

あとは、あいの頑張りやな。。。。今から言い聞かせとこかしらん。(^▽^;)

 

 

 ランキングに参加しています。よろしくお願いします。