競技会、後日談

 

日曜日の競技会、あいが撃沈するだけでなく、この日は寒波襲来でもの凄く寒かったです。

 

今までの中でダントツに寒くて、ごついコートまで持っていって重ね着につぐ重ね着でころころになって震えておりました。

 

たまたまこの日、俗にいうところの「ヒートテック」をインナーにしかも3枚ほども重ね着してたんですが、温かいハズなのになんでこんなに寒いんだっ!これが寒波かぁ!!と思ってたんです。

 

私、そんなに寒がりではありません。

でも、この日はマジで寒くて寒くて、暖冬なのになんでっ!?と思ってました。

 

がっ!がっ!!

 

兄弟犬のママさんと話してて凄いことが分かりました!

ヒートテックを山岳ガイドが使わない理由

 

確かに、厚着してあいを散歩させたので最初汗かきました。。。。

確かに、その後寒くて寒くて・・・・マジで今まで河川敷がこんなに寒いと感じたことがないくらい寒かった。。。

 

あまりに寒かったから、翌日は貼るカイロをまとめ買いするし、レッグウォーマーや発熱するソツクスやら、防寒の為のものをネットで探しまくったんです、そのくらい寒かった。

 

以前はウインドブレーカーの中にヒートテックは1枚のみで綿素材のタートルとかを着てたんです。このサイトを見て「だからか。。。。」と妙に納得しました。

 

1月、2月と競技会があります。

あの寒さには心身ともにコタエタので・・・寒くないインナー買いました。(^▽^;)

ほんと、あの寒さは辛かった。。。

 

たとえ寒くても、あいの為なら寒さ乗り越えて競技会へ行くぞぉ~!!\(^O^)/

 

と、撃沈しても這い上がり、雨にも負けず風にも負けず、寒さも乗り越える過酷な?競技会ですが、競技会には楽しみもあるんです。(^▽^)

 

PDの京都ラブラドールの競技会には毎回「欲しいカモ・レース」というのがあるんです。

シニア犬のみ出場するカモを咥えて賞品をゲットするというものなのですが、2年前はこのレースであいの母方のお祖父ちゃん(タスク君)に会いました。(^▽^)

 

タクス君、京都の嘱託警察犬で災害救助犬です。あいのお祖父ちゃんは優秀なんです。(^▽^)

 

あいの父方のお祖父ちゃんはジェイ君といいまして、あいのお里の伝説の名犬だと聞いてました。なのでずっとずっと会いたかったんです。

 

実はジェイ君のことはずっと前から知ってました。あいがうちの子になる前からです。

 

ラブの親戚犬が優秀な子犬が欲しいとお相手を選んで選んで選び抜いて決めたのがジェイ君だったんです。その話をその方のホームページで見てて・・・・実はラブ亡き後次の子を探す時にその話を思い出して、そのホームページを探してあいのお里を探し当てたんです。

 

あいがジェイ君の孫だということは家に迎えてから知ったんですが、ジェイ君を通してラブあいが繋がった気がして本当に嬉しかったです。

 

そのジェイ君に会えたんです!!\(^O^)/

 

たまたまお友達のワンコが欲しいカモレースに出てたので、ビデオ撮影の為にいたのですが、係りの人が名前を聞かれてて「ジェイです。」と言われるのを聞いて・・・思わず「あのジェイ君ですかっ!?」と叫んでしまいました。(^▽^;)

 

凄い興奮しててビデオで写真撮ろうとして・・・・間違いました。(T^T)

なので、こんな写真しかありませんが。。。。

 

ジェイ君です。(^▽^) 12歳になったそうです。

 

とってもマイペースな性格らしいですが、マイペースなのはあいもです。(^▽^)

あいとは足の短い体系がそっくりでした。(^▽^)

 

本当にずっと会いたかったので凄く感激しました。

触らせて貰えて本当に嬉しかった!

 

また来年も会いたいから、来年も京都ラブラドールは出ると思います。(^▽^;)

 

ジェイ君、タスク君、あいの優秀なお祖父ちゃん達のようにあいも我が家の名犬になってもらいたいもんです。期待してます。(^▽^)

 

なんたって遺伝は隔世遺伝が一番強いらしいですもんね♪

期待するなと言われても期待しちゃいますよん。(^▽^)

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

痴呆予防!?あるある!!

 

昨日「主治医が見つかる診療所」エゴマ油、アマニ油が痴呆予防に効く!とかやってましたよね。

 

アレ、もしかしたら本当かもですよぉ。

 

と、言うのもラブの介護を始めた頃くらいだったから、今から7.8年前になります。

 

当時老犬だったラブにと海外の手作り石鹸の同好会で知り合ったアメリカ在住の女医さんからコレは効くからワンちゃんにあげて!とわざわざアメリカから送っていただいたのです。

 

それが日本名はアマニ油、向こうではフラックスシードオイルといいます。

 

ラブは足腰が弱ってたので、それの対応ではありましたが、確かに足腰の強化にも役立ったし、確かに確かにラブはボケませんでした。

 

フラックスシードオイルには数々の逸話もあったんですよ。

使ってて凄く良かったので、お友達で困ってる人にあげまくってた時期もありました。

 

癌で寝たきりになってた子が起き上がったり、痴呆と老衰で寝たきりの子が起き上がったりと信じられないようなことが色々とあったのも事実です。

 

コレは効くな・・・・と思って、私もうちの家族にも飲ませましたよぉ!!

私と母は以来ずっとフラックスシードオイルのサプリを飲み続けてますが、親父はアマノジャクなヤツなのですぐにヤメちゃったんです。

 

たまたま今年、両親それぞれが脳のMRIを受けるきっかけがあったのですが、結果は一目瞭然だったそうです!

 

母が番組見て「コレ絶対にそうやで!私が実際にパパと私のMRI画像見て先生の話を聞いて確信したもん!ブログに書け!書け!」と興奮してのたまっておりました。(^▽^;)

 

父と母は年齢が離れてませんが、父は脳の委縮が見られ、母は先生が驚くくらいパンパンのええ脳してたそうです。(本人曰く(^▽^;))

 

それは外見で見てても分かりますよぉ、歴然です。(母がココ絶対書け!と言うので。(^▽^;))

8年間の積み重ねは無駄ではなかったんですね。

母よ、私に感謝しなぁ~♪(^▽^)

(海外のサプリは親の分も全部私持ちなんですもんネ♪ でも、こうして結果?が現れたら無駄ではなかったと私も嬉しいです。)

 

 

この番組見て、あいにもそろそろ始めようかな・・・と考えました。

まだ5歳ですが、訓練で普通の家庭犬より運動量が多いので足腰の為にそろそろ・・・と。

ついでに脳の血流が良くなって賢くなったら一石二鳥♪

 

 

動物用もあるのでずか、いつも買うところで見ると輸出不可らしいので、オーガニックの人間用を買います。(^▽^) コレです。

 

Barlean’sというメーカーのフラックスシードオイルですが、ここのはオーガニックらしいです。

ただし、酸化しやすいオイルですので開封後は必ず冷蔵庫で保管して出来るダケ早く使い切ります。

 

私はオイルまんまは飲みにくいので、サプリメントでとってます。

普通にフラックスシードオイルだけのサブリもあるのですが、私はリグナン(セサミンのような成分らしいです。)入りのコレ買ってます。(^▽^)

 

ただし、このサプリは粒がデカイです!

でも、日本のよりコスパは良いですし、オーガニック♪

 

私が買ってるサイトはアメリカですが、日本語でも閲覧できる部分も多いですし、日本語のできるスタッフの人もいて問い合わせに日本語のメールで返事してくれるので便利です。

 

何よりも、ここは送料が安い!!しかも発送も海外からなのに一週間ほどで届きます。

 

購入される方、随分昔に書いたものですが、購入方法をコチラに書いてあるので参考にしてください。

 

ボケたくないですもんね。。。。自分もだし親も。

親父はすでに手遅れ気味ではありますが、せめて母にはしっかりフラックスシードオイル飲ませて元気な老後をおくってもらいたいもんです。(^▽^)

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

 

12月よ、明るい未来?よぉ~♪

やっと、やっと、不幸続きの11月が終わりました。

 

ほんまに、1か月でこんなに不幸が続くというのは珍しいくらい不運続きでしたよねぇ~っ。

 

あいが顔に怪我するし、私も顔に青タンができるし、梅田のど真ん中で逆走はするし、食中りになるし、紅葉を見に京都に行ったら週中の平日なのに1か所にも入れなくて帰ってくるし・・・・そして、競技会直前に虫に刺されてあいの顔がパンパンに腫れて大騒ぎになるし・・・・。

 

たった1か月でこんなに不幸が続いたら凄いやろぉ!という勢いでございました。(T^T)

 

実は、毎月1日にお寺へお参りに行くのですが、11月1日に母と口喧嘩いたしまして・・・!寺参りをブッチしたのです。。。。母は「お参りをブッチしたからご先祖様が横向いたんやぁ~!」と言うております。。。。

 

ご先祖様・・・、お参りしなかったのは申し訳ありませんが、どーーーぞ祟りダケはお許しくださいませ。m(__)m

 

と、いうわけで12月1日は例え槍が降ろうともお参りに行くぞ!という気合で行って来ましたので、今月からは大丈夫であろうと思っております。(^▽^)

 

さようならぁ~~~~っ、不幸続きの11月!

こんにちはぁ~~~~っ、明るい未来?の12月♪

です。(^▽^)

 

「そんなに単純なもんなんでちか?大丈夫か心配でち。」

 

 

お黙り!!

いいの、信じる者は救われると言うでしょうぉ~がぁ。

信じて一緒に救われるのよぉ~~~♪

 

さて、12月何をしようか・・・・とワクワクして考えたけど、JKCの競技会は11月で終わってるし、寒い時はあい連れてのお出かけも二の足踏むし、、、、、

 

あれれれ、お楽しみは殆ど終わってたりするのよね。( ;^^)ヘ..

 

まっいいか。

平穏無事ならそれに勝る幸せはないもんね。(^▽^)

 

「あいは目の前のオヤツを食べられたら、それで幸せでちけどねぇ~っ。」

 

いいね、キミの幸せは安上がりで。(^▽^;)

 

 

何度も言いますが、今年の私は「大大吉」女なんでありました。。。。

大大吉ってこんなもんなんでしょうかねぇ。。。。期待が大き過ぎました。(T^T)

 

しかしっ、今年もまだ約1か月ありますよね。

最後の最後でドカン!大きな幸せにぶち当たる可能性はゼロではありません。

 

 

今年のラスト、12月31日の0時まで大大吉を信じましょう!

信じる者は救われる・・・・、ですからね。(^▽^;)

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。