不幸は断ち切ろう!

昨日は会社の向かいのパチンコ屋にいちゃもんつけられて気分が悪かった。(-_-)
向こうが決まり事を破ってるというに、言葉の暴力で無理を通せば道理が引っ込むとばかり・・・まともな人間だとは思えなかったわ・・・。 あの業界はいろいろと聞くけど・・・・どこかの国の資金元になってるとか等等、良い話は聞かないけど、ありそうだな・・・と昨日は思った。 そう言えばパチンコ屋さんって風俗営業なんだよね・・・。やっぱり○暴かマフィア絡み??? おぉーーー、恐い!!
だけど、今までは大した揉め事もなかったのに、タチの悪い人が来てこれからが憂鬱。
そんなこと考えてると隣の丹波屋のとんでも客がまたまた当然のような迷惑行為をしてくる。
えぇーーー年して、ほんと常識のない人が多い。
いかん、いかん!
ネガティブな気持ちになると不吉が寄って来るんだったわ。
タチの悪い奴も常識のない奴も気に入らない事もぜーーーーんぶ笑い飛ばして幸せのオーラを呼び寄せないとね。(^^)
よっしっ! 今夜はスーパー銭湯に行って厄落としだ!
んでもって、今からお気に入りのおつまみを買って来て、パァーーーーッと飲むぞぉーーー!
明日からはまたニコニコ笑顔で過ごすぞぉーーーっ!

勝貴屋のぽん酢

2005-07-09.jpg
以前、火曜日の夜のテレビ「ゴキブラ」で紹介されていた勝貴屋のぽん酢です。
なんだか旨そうだな。。。。と思って買ってしまいました。(^_^;)
以前「枯木ゆず」のぽん酢のこと「どっちの料理ショー」でやってて、探して買ったのだけど・・・・あまし美味しくなかったんで、半信半疑だったんですが、コレは本物ですよぉ?。
やっぱ大阪の味はさすがに旨い! 「天下の台所」「大阪の食い倒れ」と言われるように、大阪人は美食に対して貪欲ですもんね。 その大阪でぽん酢だけで35年続いてるというんだから凄いです。
普通のぽん酢のようなツーンとくる酸っぱさはなく、とてもまろやか、そして醤油の旨みがのってて、コレは美味しいです。(^^) お鍋のシーズンが待ち遠しいです。
このぽん酢は直接か大阪の千里阪急でしか買えません。
私は直接電話してお願いしましたが、とても親切なご主人で、使い方などいろいろとアドバイスなどしてくださいました。 料金は送料が1箱700円 300ミリリットル瓶が600円、900ミリリットル瓶が1650円だそうです。 消費税は取られませんでした。
問い合わせは06・6708・8595 勝貴屋さんへ。
ぽん酢 (勝貴屋)

リンスの素

2005-06-30.jpg
これはハーブを漬け込んでいるガラス瓶です。
手作りのクエン酸リンスに使うために作っています。 この状態で1ヶ月から2ヶ月漬け込みます。
中に入っているハーブはローズマリー、ハイビスカス、ローズ他。
髪に効果がありそうなのを選んでます。リンスを作る時はこの他にも漢方薬を抽出してあるのも少々加えてオリジナルのリンスを作ります。
これが薬局などで高い値段で売られているトリートメント剤よか効果があるんですよん。(^^)
頭皮も痛まないし、髪にも良いんです。
石けんシャンプーに替えて酢を使ったりいろいろと試したけど、私のオリジナルのクエン酸リンスが私には一番合っているようです。 コストも安くすむし、手作りバンザイ!ですよね。(^^)
私のオリジナルのクエン酸リンスのレシピはコチラにあります。