昨日は休みでした。
私は仕事柄、帰宅が遅いので普段も家にいる休日は一週間分の掃除や家のことをするので普段以上に肉体労働をするのですが、昨日は更に頑張っちゃいました。
と、言うのもココのところ毎日トイレ掃除をしていると洗面場の収納や整理が気になってたし、お風呂場の汚れもかなり気になってた。
母も年で、もうアチコチに気が回らなくなってるし・・・・収納を見るともう何年も使っていなものばかりが入ってる そして使うものは全部洗面場狭しと並んでる。 それが見た目にもキレイとは言えない状態。 ごちゃごちゃ並べているのは掃除がしにくいし汚れも溜まりやすい。
一応母に見せて断って、母は何もかも捨てられない人なので必要なものが無いことだけ確認して全部私が捨てて、出ているものを収納したり出ていないといけないものはトレーにひとまとめにし、掃除する時はトレーを動かすだけで良いように変更した。それと備え付けのタオルをマメに替えるために私のタオルを4枚供出して洗濯。 洗面場用のタオル入れスペースを確保してタオルを備蓄。これを上下2ヶ所の洗面所で実行した。
ついでお風呂場の大掃除
我が家は天井が高いのでお風呂場の天井は器具を購入する必要があるのだけど、壁、床、バスタブを掃除。 またまた我が家には異常に多い不用品を捨てて、換気口もちゃんく開くようにして、昨日は休みだから窓をいっぱいに開けて換気。
とくに汚れやすい場所は清潔にしないと不浄な気が充満して家族に不幸をもたらすらしい。 水周りが汚れると人間関係に支障をきたすと言うらしいし、家が汚いことで良いことは1つもないのよね。
それから毎週末にする部屋の掃除、ベランダの掃除。
またまた勢いがついて、私の部屋のまだまだ一杯ある何年も使っていない不用品を整理、大量のゴミを捨てることになった。
随分スッキリしたけど、まだまだあると思う。
これからも頑張って不用品はサッパリと捨てて、スッキリとキレイに生きたいと思ってる。
しかし・・・それ以外のところまでは手が回らないし、する時間もない。 私がするのは私が自宅でよく使う場所だけで、私が普段あまり使わないところまではとてもする時間がない。
正直、その他の場所はとっても汚い。。。。。
せめて不要な物を捨てて、地べたにおいている物をキチッと整理、収納すればいいのだけど・・・・・・。
カテゴリーアーカイブ: ◇◆日記
掃除は幸運への道♪
今日はブログを書くのが遅くなった。
ちょっと親バカ愛犬家大集合!Lab-parkのサイトのリニューアルをしようと思ってやってると他のこと忘れちゃった。
さてさて、私メはトイレ掃除まだ頑張ってます。
父なんか「そのうち飽きる・・・」と思っているようだけど、これがなかなかに面白い
ネットで見つけたクエン酸の手作りトイレクリーナーはかなり優秀で、これで掃除するとトイレの陶器部分がピカピカになるんですよぉ?。 ホント、オススメです。
クエン酸とエタノールに精油(実はフレグランスオイルらしいけど。。。)なので手荒れの心配もないし、香りがとってもイイ
芳香剤の安もん臭い香りよりずーっと爽やかだし、香りも長持ちします。
ついでに洗面所も掃除するので洗面もピカピカ
仕事で遅くなってもトイレ掃除はするんだけど、なんたって朝が気持ちイイ
ピカピカのトイレで用を足して、ピカピカの洗面で歯磨きして顔を洗う。一日の始まりがピカピカで清潔な場所から始まるのは何とも良い気分で運気も上がりそうな勢いだ。
今までは帰ったらチューハイ飲みながらテレビを見て、風呂入って寝るという生活だったので、帰りの車の中でも寝てたり、帰宅前に早くも緊張感が途切れていた。
しかし、今は帰ったら掃除だっと思ってるので、掃除が終わるまで緊張感が持続するし、その分チューハイの量は減る。
掃除はエクソサイズのようなものなので、なんだかとっても健康に良い。
またまた「その手」の本を見ると、私の部屋がトイレの扉と対面で、それは部屋相的に良くないらしい。
部屋の扉を閉めていれば良いのだけど、私の部屋にはベランダに出るためのペットドアがあり、愛犬おちゃちゃが自宅内をパトロールする為にも閉めることは出来ないのだ。。。。
なんでも、暖簾とか衝立をつけるといいらしい・・・・と言うので、暖簾をつけてみた。
なんだかホッとする気分になるみたい。
ついでに掃除がしたくなって、普段は休みでないとしない掃除をトイレ掃除の後で部屋掃除までやってしまった。
なんか、今まで気がつかなかったことに気がついたり、とっても良い方向に向っているという気がする。
最近は母までも掃除に燃えてるし、普段掃除しない妹が今週末はガンガンに掃除している。
クリーンな環境で幸運をおびき寄せるのだ
来たれ、幸運
来たれ、金運
そうじ力
私は大抵衣替えの前あたりに掃除して不用品を捨てたりしてるのですが、今年はずーーーーっと使わないのだけど捨てるのは勿体無い・・・と思って捨てられなかったものを思い切って捨てました。
すると、なんか不思議なんだけど、日常生活がちょっとだけマメ子になってきたんですよね。。。。洗濯も小物は毎日手洗いなんかして、自分で「ありえないぃーーー」って感じなんです。
そんな時に「そうじ力」という本があって、売れているという話をラジオでやってて、興味があったので4冊買っちゃいました。
ツキを呼ぶ「トイレ掃除」
3日で運がよくなる「そうじ力」
「そうじ力」であなたが輝く!
松居一代の超(スーパー)おそうじ術
特に上の2冊が私は気に入りました。
自分の生活を見直して反省して気持ちを切り替える為に、とても良い本だと思います。
それで、トイレ掃除を実践することに
これが気持ちがイイんですよぉ?。
朝は忙しいので仕事から帰ってからするんですが、翌朝一番にトイレに入ると清々しくって朝から気分最高
いや、絶対にコレはイイ!ってことで習慣にしようと思っているところです。
しかし、ケミカルなトイレクリーナーって手荒れも気になるし、最近手作り石けん派でナチュラルライフな私には似合わないと思ってネットで探したら『ロハスな店のトイレ掃除』というサイトで素敵な期限切れ精油で作るクリーナーを発見!
早速、材料を買って来て作ってみました。
期限切れの精油は無かったので、100円屋で購入。掃除用だからコレで充分かも。
このクリーナー、想像以上に汚れ落ちも良く、香りも良くて気に入りました
トイレ掃除は心磨きなんだそうです。執着や我を洗い流し心を磨くことによって運を呼び込むんだそうです。
そしてトイレ掃除は金運がつくんですって
金運ですよぉ?金運
だったらヤルっきゃないって感じですよねぇ?。
サンプラザ中野が書いてましたが、トイレもお金も汚くないって。汚いと思う自分の心が汚いらしいです。
そりゃ、トイレだって気をつけてキレイに使うのとそうでないのでは全然違うでしょうし、お金だって関わる人によって全然違いますよね。同じなんだなぁ?って思いました。
そうそう、トイレを流す時は蓋を閉めた方がイイらしいです。
使用後に蓋を開けたままだったり、トイレの扉を開けたままだとソコから魔物が家の中に入ってくるし、ソコから幸せは逃げていくそうです。
「ツキを呼ぶトイレ掃除」の本はかなりヒット!だと思います。
私もトイレ掃除を習慣にして、ツキと金運を呼び込みたいと思います。