桂離宮

2005-11-08a.jpg
桂離宮に行ってきました。
秋の紅葉の頃に行きたくて、8月1日から必死で予約取りました。 インターネットでは結局2度ダメだったので、往復ハガキで申し込みやっとゲット! 朝一番だったので6時起きでしたが・・・・・。 早朝の桂離宮は大変良かったです。(^^)
まず、受付前にはこのような竹の生垣があります。 これは桂離宮独特のものだそうです。
桂離宮は桃山時代、豊臣秀吉の養子となった八条宮の別荘だったそうです。 簡素の美とても言いますか、見た目の豪華さはないけれど簡素な中に日本の美が垣間見える日本の宝だと説明してくれた職員の方は言ってました。
2005-11-08b.jpg
これが門。
質素ではありますが、自然木を使ったもので、大変貴重なもんなんだそうです。 敷地内は飛び石の道があり、足元を見ながら歩かないと危なそうなとこもあり、杉苔が禿げるから途中での写真撮影は禁止ということで良い写真は全然撮れなかったのが残念でしたが・・・・・。
2005-11-08c.jpg
そこかしこに風情を感じる庭の造りで、予約取るのは大変だけど、無料で説明付きで見せていただけるということもあり、一度は行って見たい場所だと思います。
2005-11-08d.jpg
池に紅葉の風景が映りこんで、とてもキレイでした。
2005-11-08e.jpg
もう少し色々な写真があるので、フォトログに掲載したいと思います。
来週は仙洞御所に行きます。(^^)

京のお山巡り

2005-09-27a.jpg
今日は休日。
起きると両親が「昼ごはん奢ってやる!」と言うのでホイホイと着いていった。
着いたのが、比叡山延暦寺。
写真は大講堂です。 誰だか上人様の生誕1200年だとかで大祭をやっている様子でした。
2005-09-27b.jpg
こちらは国宝の根本中堂です。
かなりの時代物だな・・・と外観を見ても分かります。
この2つのお堂は拝観させていただけます。
その後、ロテル・ド・比叡で昼食・・・・・。
以前来たときは美味しかったんだけどな・・・・・・。
見た目は凝ってたけど、味はイマイチでした。シェフが替ったのかな?
2005-09-27c.jpg
時間あるし・・・・ということで、「義経」ゆかりの地 鞍馬寺に行くことになりました。
カーナビがあると事前に調べてなくても行けるから良いですよね。(^^)
この写真はケーブルカーにから降りて歩いていった先、本堂の前にある山門です。
牛若丸と常盤の別れの場所ってココだったのかな・・・?
2005-09-27d.jpg
鞍馬寺の本堂です。
なんか、とってもキレイだったから改修されたのかも取れないです。
鞍馬は山門以外は新しいそうだったな・・・・・もっと古いものが残ってるのかと思ったけど、それは残念でした。 国宝、重文は別館に安置されていて、それは見ごたえがありました。平安時代の仏像なんかも残ってました。
本堂でおみくじを引いたら「大吉」でした。(^^)/
去年で大殺界が終わったんで、今年からは良い感じのようです。うしし・・・・。

今年3度目の三朝温泉

2005-09-20a.jpg
最近ちょっと体調が悪い・・・・8月に行く予定だったけど、身内に不幸があったりして行けなかった、我が家のお気に入りの三朝温泉にやっと行ってきました。今年3度目です。(^^)
今回は島根県にあるルイス・C.ティファニー庭園美術館にまず行きました。 宍道湖の湖畔にお花がいっぱいの庭園、ティファニーのステンドグラスやランプシェードなどなど、入館料は2000円と高いけど、充分に満足できる内容でした。ここの売店で小さいステンドグラスやティファニーのクリアファイル、メモ帳などを買いましたぁ?♪
2005-09-20b.jpg
お泊りはいつもの依山楼岩崎。今回は「呉竹」という露天風呂付きの特別室にお泊りしました。 ここは何といってもお料理とお風呂が良い! ここのお風呂がとにかく好きでまた来たくなるんです。 食事も毎回納得の美味しさ! 写真は料理長こだわりのお造り。 ドライアイスの煙を湯煙に見立てた演出も凝ってるし、味も唸ります。絶品! しかし、私は依山楼岩崎の板前さんが作るイカの塩辛が大好物で毎回お土産にしてもらってます。イカの塩辛のイメージが覆るほどの美味しさです。うぅぅ・・・・早く帰ってコレで一杯やりたいわ・・・・。(^_^;) ここはまた蟹も絶品なんですよね・・・・早くも冬はいつ来る?って相談中。
2005-09-20c.jpg
さて、依山楼岩崎といえば皇室の方が多くお泊りになっているお宿でもあります。 離れの「三朝閣」は昭和天皇がお泊りになったお部屋だそうで、今は使われてないけど、朝9時から公開されているんです。前回、その話を聞いていたので、今回は出発の時間を遅らせて見学してきました。建物の作り、家具、掛け軸など時代を感じました。隣の茶室も公開しています。
帰りはまたまた三徳山の途中にある不老長寿の水を汲みにいってから帰りました。
今回はしっかり準備をして行ったので、たっぷりと汲んできましたぁ?♪
やっぱり三朝温泉はいいなぁーーーーっ。また行きたいです。(^^)