またまた京都

先週に引き続き、またまた京都に行ってきました。

狙いは非公開文化財の特別拝観。



効率よく見る為には

京都の定期観光バス利用が一番!

ってことで、今回は自家用車ではなく観光バスを予約して行きました。

まず、嵐山にある宝厳院。



真新しいお堂で、去年12月に新築されたばかりです。。。。



お庭は獅子吼の庭といって、年代物の庭園らしいです。。。。

ここでは庭園と、本堂の障壁画の拝観でした。

もちろん出来たばかりの新しいものなのですが、

シルクロードをイメージした一風変わった田村能里子画伯の障壁画を拝観しました。

この障壁画は今回初公開で、今後の公開予定は未定とのこと。

特別拝観では、何年、何十年に一度とか、初公開の文化財が見られるのが醍醐味なんです。

次に行ったのが仁和寺。



こちらは仁和寺の五重塔。

こちらでは金堂と経堂が公開されていました。



金堂。現存する最古の紫宸殿の遺構だそうです。



金堂の屋根の上に仙人?

永遠・長寿の象徴だそうです。



これが経堂。

極彩色の壁画とお経を納めた回転式の輪蔵が見られます。



そして、今回の最大の目的だった妙心寺の三門。

今年のパンフレットやガイドブックの表紙は全てここの写真でした。

中は写真撮影が出来ないので外側の写真のみですが・・・・

急な階段を登って門の上部に入れていただけました。

600年以上前の極彩色の壁画、天井画は圧巻でした。。。

ここは年に一度、6月のある日に妙心寺塔頭の住職が集まり法要される以外は開けられることのない場所だそうで、

バチあたりにも高僧がお座りになられる畳の上にお行儀悪く座らせていただき、妙心寺の歴史や三門についての説明を聞かせていただきました。

以前、南禅寺の山門の特別拝観をしたことがありますが、そこに比べると低いご門ですが、極彩色の壁画は凄かったです。

門の拝観は私は大好きでして・・・・

高所恐怖症なクセに行きたいんですよね。(^^;

南禅寺の山門は石川五右衛門が「絶景かな!絶景かな!」と言ったという場所で

めちゃめちゃ高くて・・・怖かったし、階段もはしごみたいでめちゃ怖かったんですけど

もし機会があればぜひぜひ行かれることをお勧めしたい場所です。

今年、知恩院山門の特別拝観が5月上旬にあるので

もし、時間が許せばぜひとも拝観したいと思ってます。

最後に行ったのが、またまた東寺。

先週も行ったとこ。(^^;



定期観光バスのイイとこは全部説明してくれることなんです。

個人だと説明が無いですから。



これは東寺の五重塔の屋根を支える餓鬼。

こういう物があるって説明されないと気が付かないですよね。。。。

毎年公開される物もありますが、滅多に公開されない物が殆どなんだそうで

一生に一度のチャンスかも。。。と思うと

また機会があれば色々と見たいと思う私でした。

今回は食事は「天喜」というお店。

バス旅行は食事がね・・・・まっ、今回は食事目的ではなかったので。。。(^^;

早春の京都

昨日はお休みでしたぁーっicon:onpu07

で、昨日のブログは

なんと!

なんと!

時間指定の自動投稿の実験でしたぁーっ。

調べると私の使ってるサーバーでcronというのが使えると知って

アレコレ間違いながら設定し、なんとか成功した模様です。

時間指定なんかフツーのレンタルブログでは当然なんだけど

自前のブログだと、自分でしないと出来ないのが不便です。icon:gawk

icon:zabcabw

さて、昨日は梅の花を見る為に京都に行きました。

京都に着いて、東寺前の信号で止まったので

門に立てかけてある看板を見ると

なんと!特別拝観をしてたんです。



東寺って京都に行くと必ず通るんだけど

一度も拝観したことが無かったし、

大喜びで拝観させていただくとこにしました。


上が東寺の五重塔。この内部も今回見ることができました。



東寺の金堂、講堂、庭園

広々とした境内の中に見た目にも年代物の建物や仏像は圧巻でした。




こちらが金堂。国宝です。

中には薬師如来が安置されていたので

ラブちゃんの健康をお願いしてきました。



こちらが講堂。



そして、東寺のシンボルの国宝・五重塔です。

普通の日は周りに鉄条門が張り巡らされで近づくことも出来ません。


特別拝観でしたので、中に入れていただき

塔の礎石や芯柱の様子、内部は極彩色の曼陀羅になっていて

薄暗いからハッキリとは分からないものの

往時の豪華さを充分に窺うことが出来ました。。



庭園内には早咲きの桜も咲いていて綺麗でした。




東寺の裏側にはお堀があるんですよぉーっ。

昔は要塞の役目もしていたのかな・・って感じの立派なお堀です。


亀の石碑がとっても可愛かったのでパチリ。



今回の目玉は普段は拝観できない国宝・勧智院の中の拝観でした。






勧智院の前庭にあった鬼瓦。

見た目はこじんまりなお寺ですが中はかなり広かったです。

お寺なのに「武者隠し」のある部屋があったりします。

今回は武者隠しの裏側も見せていただけました。

そして、今回の目的の北野の天満宮へ。



北野の天満宮の側には舞妓さん、芸妓さんで有名な上七軒があります。




通りは置屋さんとかあるようで

お化粧されていないオフな舞妓さんの姿もチラホラ。

写真はさすがに撮れなかったけど、風情がありました。

上の写真の右上に看板のある「登里新(とりしん)」という割烹でお昼をいただきました。


カウンター7席のお店でして、小座敷が1つあるようなこじんまりとした割烹でした。

タイトル忘れたけど・・・・

ノリピーが舞妓さんで、里見浩太郎が割烹の主人役だったサスペンスであったような

里見浩太郎のお店みたいなお店でしたよぉーっ。



八寸です。

このお店、もう凄く凄くお掃除が行き届いていて

厨房もカウンターから見えるんだけど

めちゃめちゃキレーなんですよ。




お造りです。

トロと鯛でしたが・・・・極旨でしたっ!

実は、昨日は夕食に地元では美味しいと評判で込み合うお寿司屋さんに行ったんですけど

違うんですよ・・・京料理って手間暇かかってて

美味しさが全然違うんです。

夕食にお寿司屋さんに行ったので更に実感しました。




焼き物は鮭でした。

これも美味しかった。。。。。




煮物はゆば、たけのこ、蕗と卵の衣を被ったえび。

もうコレが激旨!!




てんぷらに




ごはんと赤だしと香の物




そして、デザートがついて

3千円代で頂けちゃうんですっicon:onpu07


上七軒という風情のある町で、

本格的に美味な京料理を

こじんまりとした感じの良いお店で食べる。。。。

あぁーーーっ、贅沢だなぁーって思ったけど

これぞ京都の良さ!って感じで大満足でした。


食後に北野天満宮へ



境内にはまだ梅の花がありました。




白梅ってキレーですよね。




梅園も公開されてましたが

ちょっと盛りは過ぎていたましたが・・・・



天満宮の参道で出会ったワンコ。

セントバーナードのバッハ君です。

まだ4歳なんだって。

一緒に見てたちょっとギャルっぽい女の子が気に入ったようで

一生懸命にその女の子だけにアタックしてましたよぉーーっ。


凄くデカイ!!

ラブの3倍くらいありそうな感じかな。。。。

帰ったら、ラブがちっこくて可愛く見えましたから。(^^;



今回の戦利品?です。

東寺、勧智院、北野天満宮のおみくじと


東寺でラブの為に買った「健脚のお守り」です。

黄色の袋のは勧智院の愛染明王のおみくじで

外見も可愛いけど、中のおみくじも変わってました。

ざーーーーっとここまで、自宅出発から帰宅まで6時間。

その間、ラブは他の3匹とともに自宅でお留守番。

これ以上の時間は難しいけど、

これくらいなら

また行ってもいいかい?>ラブちゃん




にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m

↓ WEB拍手もヨロシクです♪ ↓ 

京都大原三千院

本日は今月最後のお休み。

来月は恐らくひと月中で休めるのは4日くらいかな。。。。

まあ、せっかくの休みだし、

紅葉の季節だし

そうだ!京都に行こう!

ってことで京都に行ってきた。

しかし・・・丸一日行くことは

ラブがいるので無理。

それで、一か所行く場所を決めて行くことにし、

三千院に決定した。

大阪は晴天!

きっと素晴らしい紅葉が見られるだろう。。。。

と思ったが、

到着したら大原は曇天。。。。

なんかね・・・・

今年の私って

どうも車の中からだと晴れているのに

外に出て、写真の1つも撮ろうかな・・・・

と思うと曇る。

まっ、雨が降らないだけマシなんだけど。。。。



三千院は京都市内だけど

山里の風情の残るところで

参道脇には茅葺屋根の家もちらほらとあるのです。

なんでもJR東日本のCMが

今年は大原三千院だったとかで・・・

もう凄い人人人人人・・・・・・

このあたりは山里の

ひなびた風情を楽しみたい場所なのに。。。。

なんか・・・・以前来て感じていた三千院の良さが

無い。。。。

原宿(年齢からすると巣鴨か・・・)が移動してきたみたい。(^^;



なので写真には必ず人が入り込む。。。

上の写真は出来るだけ人を避けたのに

片隅にしっかりと手が入ってる。(T^T)



紅葉は見ごろを過ぎたくらい。

ちょっと出遅れたかな。。。。



庭園の苔の上に散り敷いた紅葉がとってもキレイでした。



苔の青々とした緑と紅葉・・・

やっぱり日本の秋はイイですねぇーっ。

本来はこの後すぐに帰る予定でしたが・・・・

あまりの人人人で昼食を取るところを決められず。。。。

仕方ないので、比叡山のロテル・ド比叡まで食事に行こう!

ってことになって行ったのですが。。。。

途中から雨は降るし

到着したら昼食のラストオーダーの時間が過ぎてて・・・・

手前のカフェでサンドイッチの昼食となり。。。。

アテが外れてガックリ。。。。

しかし、比叡山は只今紅葉は見ごろでした!

でも大粒の雨が降ってたので

車降りるの嫌だったし・・・

写真は撮ってません。。。。

予定の時間より2時間ばかり過ぎて

やっと自宅に戻りました。

愛犬たちは4匹とも元気で出迎えてくれたのですが。。。。

ちょっとした事件がありました。。。。

この事件の話はまた明日。