ここんところ、モモが来てあいには苦労を掛けているので、あい孝行の為に近くの広場に早朝ボール持って遊びに行ってきました。
「ボール投げてくれでち!今日はガンガン走るでち!」
台風の影響で少し秋の気配が感じられた早朝なので、とっても涼しくて気持ちが良かったので、ガンガン走ってボールを追ってました。(^^)
「気持ちイイでちね!サイコーでち!」
と大満足の様子でした。(^^)
おしっこの時もボールを放しません。(^▽^;)
これであいのストレスは発散出来たかな??
JAHAの公認訓練士の矢崎潤先生の講義を先日聞いてきたのだけど、問題行動の多くは運動不足などのストレスが原因なことが多いらしい。
あいには今後もモモと良好な関係を築いって欲しいので、出来るだけストレスのない生活をさせるのが飼い主の仕事だもんね。
どーもそれはモモにも言えることのようで、2日間のお留守番の時は遊んであげる時間、フリーにしてあげる時間が極端に少なかったんだよね。。。
その結果が今まで出来ていたトイレの失敗に繋がったんだと思う。
母の協力もあって、出来るだけフリーの時間を多くすることで、おしっこに関してはケージ内ダケでなく、フリーの時でもほぼ失敗が無くなって来た。
ウンチはリビングでは母の誘導もあり、失敗は無いんだけど・・・・・私の部屋では今のところ50:50の成功率。(^▽^;)
だけど、まだ11日でやっと3カ月になる子犬だから気長に頑張らないといけないよね。
矢崎先生の講義でも、シニア犬だからトイレは完璧だからって褒めることをしなくなるのは良くないらしい。
一生ちゃんと気にかけて褒めてあげることで、一生その犬が成長していくことが出来るんだという話をされていたように思う。
「しつけ」は今ダケではないんだよね。。。。
我が家の家族になったからには、一生一緒に切磋琢磨して生きて行かないといけないんだよなぁ~と思うのでありました。
こんにちは
いくつになっても一緒にいていっぱい遊んであげることは大事ですよね(^^♪
たまには個々に遊ぶことも大事なんですね。
アンディパパさんへ♪
何でも「当然」と思わずに、いつも新鮮な気持ちで褒めてあげるのがいいみたいですね。(^^)
飼い主の都合で兄弟が出来たけど、たまにはあいダケのストレス発散の為にも頑張るのが飼い主の務めなんですよぉ~。