伏せ!

 

ついに、愛用のパソコンが死にまして・・・・。

 

 

仕方ないので、以前に使ってたのを出してきたけど・・・・遅い!!

 

 

私、イラチなんで、このトロトロ動くパソコンには殺意すら感じますよぉぉぉぉ。(T△T)

 

 

早く買い替えるぞぉ!もぉ、耐えられない!!(T△T)

 

 

そんなこんなで、ブログの更新がしばらく途絶えたりすることがあるかも知れませんが、愛犬たちは元気です。(^_^;)

 

 

さて、最近モモちゃんに伏せを教えてます。

 

 

モモの実家のお父さんから教え方を教わって、地道に?頑張ってました。

 

 

そして、

あいモモ同時に伏せ♪

 

 

しかも、ボーロを前に待てしてます。\(^O^)/

 

 

場所を変えて、伏せ!

 

 

なんてお利口さんなんでしょう♪

 

 

こんなに可愛くて賢いワンコがいるのに、このパソコンだとブログも書けないわ!!

 

 

新しいの買う!絶対に買ってやる!!

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

 

鈴鹿の森庭園

 

毎年、この季節になったらあい連れて行ってた鈴鹿の森庭園。

 

 

今年はモモがヒートになったので、私はあい連れてモモは留守番させて行くつもりでしたが・・・・・両親が、

 

 

モモが可哀そうやっ!!モモは我が家に来てから一度もヒトリで留守番したことないし、大好きなあいがおらんかったら寂しがるに違いない!

 

 

と申しますんで・・・・。

 

 

泣く泣くあいモモと一緒に留守番させて、親ダケつれて行ってきました。

 

 

そしたら・・・・・、

 

 

鈴鹿の森庭園は数少ないワンコOKの場所だったのに・・・・、

 

 

 

なんと、今回限りでワンコは入れてもらえなくなるようです。(・・、)

 

 

あぁ~っ、それならあいを連れてきてやれば良かった。。。あいは毎年お邪魔させていただいてたので、本当に残念です。

 

 

今年も見事なしだれ梅です。

 

 

見ごろとありますが、20日過ぎくらいだともっとキレイだと感じました。

 

 

天気も良かったし、絶好のお花見日和でした。

 

 

今年は寒かったので、鈴鹿山脈にはまだ雪が残ってました。

 

 

いいですねぇ~~っ、青い空、ピンクの花に山に残る雪、心が癒されました。

 

 

犬連れなら、信楽の陶芸の森で犬と一緒にランチする予定でしたが、犬ナシでしたので鈴鹿市内のお店で

 

オムライス食べてきました。

 

 

店内は若い女性ばかりの、地元では有名なお店のようでしたが、親父の存在が浮く浮く。

 

 

親父には犬と一緒に寒さに震えながら食べる食事の方が美味しかったようです。(^▽^;)

 

 

鈴鹿の森庭園が犬NGになるのは本当に残念!!

 

 

同じ系列の赤塚シャクナゲガーデンも毎年あい連れて行ってて、一昨年はNHK東海にあいを写してもらったこともあったから・・・・そっちは犬OKで残して貰いたいなぁぁぁ~っ。

 

 

これは、シャクナゲの方は絶対にあいモモ連れて行かないと!!

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

愛しの平八郎さま

 

さて、別の2つの目的の1つは、

 

なばなの里の花市場でチューリップの鉢植えを買う事!!

 

 

4鉢も買った!\(^O^)/

 

 

ここの花市場はとっても大きくて色々と売ってるので、他のお花もちょこちょことお買い物。

 

 

このフラワーアレンジとラブとフレブルの置物もゲットしちゃった♪

 

 

早速、自宅玄関に飾ったよん。

 

 

そして・・・・・・、今回の最大の目的!

 

 

それは、桑名城址に行くこと!!

 

 

私、中学生の時に山岡荘八の「徳川家康」全巻を読んだんです。

 

 

その中に描かれている本多平八郎忠勝に憧れて、大好きでした。

 

 

ある時、図書館に行って本多平八郎忠勝利のことを調べたら・・・・・本多忠勝ウィキペディアの中にある平八郎さまの絵を見て・・・・・。

 

 

当然、憧れの君なんだし、当然シュッとした男前であるハズ!と思ってたのに・・・・絵を見て、想像と全然違ったんで・・・・乙女心が傷つきました。(^▽^;)

 

 

だけど、それ以後もやっぱり大好きで、いつか平八郎さまのお城である桑名城址に行きたいと願ってました。

 

 

そして、やっと行ってきました。

 

 

駐車場の横に大きな平八郎さまの銅像!!

 

 

やっと、やっとお目にかかれました。(感涙)

 

 

桑名城址は九華公園になり、堀や櫓の後などが残されています。

 

 

櫓跡に残る大砲。

 

 

堀の向うに復元された櫓が見えます。

 

 

そして、

堀の中には鵜!う!ウッ!!

 

 

近くに平八郎さまのお墓もあるんですが・・・・さすがにそこまで親を連れまわすのは気が引けて断念したんですが。。。

 

 

なんか、ぼそっと話したら「行っても良かったのにぃ。」と母が言ったんで、またの機会に行きたいと思います。

 

 

平八郎さまの銅像のある駐車場のすぐ側に柿安があって、親がお肉やお惣菜なんか買ってて、気に入ってたので、またアレコレ言って連れてこようっと!

 

 

また来ます!また会いに来ます!

 

 

愛しの平八郎さま♡

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。