今、私が一番心配していて、何があっても守りたいと思っていることがあります。
それは、今年の2月に発覚したあいの足の軽度の股関節形成不全と後ろ脚の前十字靭帯の炎症です。
その経緯には色々と私の心の中に大きなわだかまりがあるということもあるのですが・・・・・・、
獣医さんから、体重管理や筋肉をつけるための散歩など、日常生活を気をつければ一生自分の足で歩くことが出来ると言っていただいたので、あいの為に出来ることは何でもしよう!と覚悟をしています。
そんな時、我が家にモモがやってきて、モモのブリーダーさんが色々と教えてくださる方で、オススメのサプリメントを教えていただいたのです。
それが、グリコフレックス3です。
日本では販売していないので、アメリカのアマゾンで注文したのですが・・・・・、税関で止められて、こちらに連絡もなく商品はアメリカに送り返されてました。(T△T)
それで、代行販売していただけるところで注文。
なんと、その商品も税関で止められて、今回はハガキで知らせがありました。
業者さんに連絡したところ、1ヶ月(トータルで約2ヶ月)かかりましたが、きちんと手続きをしていただき、やっとやっと届きました!!

グリコフレックス3です。
業者さん曰く、税関で止められることは殆ど無いそうです。
なんと、私が初めてだったそうです。
私は2回とも・・・・なんででしょう? 海外通販はよくしますが、ヘンな物を輸入したことは一度も無いんですけどね。(^▽^;)
実は2回目に止められた時に、別の業者さんに依頼したのはスムーズに届いたので、単に運が悪かったのかも知れません。(^▽^;)
さて、色々調べたところ、グリコフレックスには1~3あって、3が一番重度なんだそうです。
がっ、与えるなら3が良いということを書いていたので、3を頼みました。
色々と調べるとグリコフレックスの成分は
軟骨の破壊をもたらす様々な酵素を抑制し、軟骨、腱、靭帯の結合組織を安定化させます。
と書いてるし、股関節形成不全では、実際に大変効果を実感しているという声も聞きました。
副作用とかも心配なので、それも調べたけど、副作用の心配もなさそうだし。。。。
ここで書かないけど、「グリコフレックス 効果」や「グリコフレックス 靭帯」などのワードで検索して色々と読ませてもらいました。
しかし、タプレット1錠の大きさが半端なくデカイ!!
直径2.5cm以上あるかも。
包丁とかで半分にして、試しにあいに食べさせたところ、大き過ぎて食べにくそうだったので、更に半分にカットして4分の1にしてあげることにしました。
味は悪くないのか、食べることは嫌がりません。
まっ、ラブなので何でも食べるヤツですしね。(^▽^;)
ダメな時は錠剤を潰す「ピル・クラッシャー」を買って、潰してあげることも考えましたが、その心配はないようです。
サプリメントは効かないという獣医さんもいらっしゃいますが、私は先住犬のラブの時にも海外から苦労して取り寄せてサプリを上げてましたが、実際の体験で効くという実感があったので、例えサプリであってもあなどってはいけないと思ってます。
というよりも・・・・・藁にもすがる思いで・・・・・あいの足に効いて欲しい!と願ってます。
だけど、これ高いです。(^▽^;)
まぁ、1瓶が8カ月くらい使えるので、月で割ったらそうでもない、安いかも。
あいが元気で暮らせるならば、ねぇーちゃんは自分の掛りを削ってでも、あいの為に買ってやるからなぁぁぁ~~!!
だから、いつまでも元気でいておくれ。。。。
ねぇーちゃんはただ、それダケが願だいから。
ニベアのCMの曲、なんかステキですよね。
「まもりたい~この両手の中~」という曲らしいです。
歌詞はここ。
私のあいへの想いも・・・・・同じだなぁ。
思わずアマゾンでMP3をゲットしてしまった。(^▽^;)
ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。
