後ろ足の靭帯が股関節よりより深刻だと獣医さんに言われたので、靭帯には何がいいかをちょっと調べてみた。
靭帯損傷に良い食べ物というサイトを発見!
あいは犬なので、基本はドックフードだし、体重管理しないといけないので、良いからといってどんどん与えることも出来ないんだけれど・・・・
何かの参考になるかと思ってみてみたら・・・・。。
鳥の皮とか魚の皮とかは結構普段からあいが食べてたりしてたけど、今後は気にして与えよう!とか思ったり、
魚とチーズはあいの大好物だなぁ~っとか、
親にも見せてお裾分けの参考にさせていたら、昨日の夕食は「うなぎ」でした。
親父は自分のお皿からあいにお裾分けしてました、思惑通りです。( ̄ー ̄)ニヤリ
そこで親父に一言「パパっ!身はどほどでエエよ、皮はあいにやってなぁ!」と言って自分は完食したのでありました。(^▽^)
このサイトの中で気になったのが「亜麻仁油」です。
今、ちまたでも健康志向の方の間で人気のようですが、コレはラブの老犬介護の時に使ってたことを思い出しました。
ラブの足に不具合が出てきた時に、当時海外のハンドメイド石鹸を通じて知り合ったアメリカ在住の女医さんから「コレが足腰の筋肉と関節に良いからラブちゃんにあげて。」とわざわざアメリカから送ってくださったんです。
それから介護期間の2年半の間ずっと亜麻仁油を与え続けてましたし、多くの老犬介護の方に差し上げたりもしてました。
中には立ち上がれなくなった子が立ち上がったりしたこともあったんです!!
それで、実は私と母はその後もずっと亜麻仁油のサプリメントを続けていたのでありました。
がっ、あまりに長く当然のように続けていたので、忘れてました。(^▽^;)
亜麻仁油をずっと続けていたラブは前足の肘関節の形成不全が12歳半の時に発症して、その後は後ろ足の老化も進みましたが、私に支えられながら亡くなる直前まで散歩に行く意欲満々で15歳の天寿をまっとうしました。
ラブの肉球は亜麻仁油のお蔭でしっとりツヤツヤの肉球してました。。。。
考えれば、肉球がしっとりしているというのも足にかかる負担が軽減するためには大切なことですよね。
あいの肉球はザラザラなので・・・・これでは足を滑らせる危険が増大しますよね。。。
そうハタッと閃いたので、

レイによって何時もの海外通販で購入いたしました。
オーガニックでリグナン入りの亜麻仁油です。
到着時より、毎朝大さじ1をフードにかけてあげてます。
あいは全然気にならないようで、いつも通りガツガツと食べてくれます。(^^)
ここで1つ、余談を。
実はオーガニックの亜麻仁油のみもあるんです。 値段は40円ほど安いのですが・・・・・。
実は、ラブが使ってた頃は値段の差はもっとあったと思うんですよね。。。。。
今、日本が亜麻仁油ブームなので、値段が上がってるのかなぁ~と思って見てるとこです。(^▽^;)
リグナンとはコチラに。
私はゴマのセサミン、亜麻仁のリグナンとどっかに書いてたのを見たことがありますが、炎症反応の軽減や女性特有の癌の予防など、あいにとっても良いと思われる成分のようなので、私はリグナン入りのをチョイスいたしまた。
動物用の亜麻仁油もあるにはありますが、私がいつも使うiHarbさんでは日本には送ってくれませんので、人間用をあげてます。
これから亜麻仁油の効果が何時頃出て来るのか、あいの肉球をチェックしたいと思ってます。(^^)/

「うなぎ、美味しかったでち♪」
良かったね、ねーちゃんの作戦勝やでぇ~っ♪ふふふっ。
ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。
