今月から愛犬おちゃちゃとラブに私が手作りごはんを作っている。
この料理なんかしない、全然得意ではない、慢性的に時間が無い生活をしている私がだ。。。。
正直、自分的にも「ありえない。」。。。。(^^;
まっ、それだけおちゃちゃとラブを愛しているから出来るんだと思うが。。。。

愛犬おちゃちゃは餌には文句を言わない良い子で、ずっとドックフードも喜んで食べていてくれたんだけど、
最近は餌の時間が嬉しくって嬉しくってたまらないと全身で訴えてくる。
私が朝起きるともう「餌頂戴モード」にスイッチオン!
餌くれ!アピールしまくる毎日になっている。
いざ、餌の準備が出来るや、餌の前でクルクルと回ってダンスまで始めてしまう。
こんなに喜んでくれると作りがいがあると言うものだ。
正直、その喜びように励まされてるとこもある。

ラブも病気が発覚するまでは餌に文句は言わない、何でも食べてくれる子だったけど、病気発覚後はフードは食べないし、色々トッピング変えても食べないし・・・・で一時期かなり悩んだ。
ただ、食欲が無いのではなく、美味しくない物は食べなくなった・・・というワガママ。
そのラブも私の作るごはんはとても喜んでガツガツと食べてくれる。
うんうん、嬉しい。(^^)
今のところ体調もとても良いみたいだし、うんちの状態も◎。
ただ、おちゃちゃのうんちに人参のカケラが残っていることがたまにあるので、人参は消化が悪いのかも知れない。
そう思って小さめにカットしているんだけど・・・・・人参はもう少し小さくカットするようにしようと思っている。
今のとこ鶏肉、豚肉に続いて昨日から煮干し+じゃこを出している。
一番最初の時もドキドキだったけど、メニューが変わって初めてあげる時ってドキドキなんだよねえーっ。
昨日の夜も煮干しの初日だったから愛犬の反応が気になって、気になって。。。。
餌は作るのは私だけど、あげるのは朝は私で夜は母が担当と決まってるの。
だから昨日の夜はこっそり愛犬の反応を見て、側にいた母にも「どうだった?」聞く私。
母が「美味しいかどうか味見してないから知らないけど、一心不乱に食べてるよ。」と言われてホッとしたりして。(^^;
無駄な味付けが出来ない分、愛犬のごはんはダシには気を遣って、食材等も自分なりに一生懸命に考えて作っているから、マジで愛犬の反応が気になるのだ。
で、喜んでくれると嬉しくって、また美味しいものを作ってやるぞぉーっ!って思う。
これはプラスの連鎖反応なの。(^^)
でもさ・・・・私の場合の相手は愛犬だけど、相手が家族だとしても同じじゃないかな。。。って思ったよ。
だから、今後は家族の体のこと考えて一生懸命に美味しい物作って食べさせてくれる母にちゃんと感謝の言葉を言わないといけないな・・・って思った。
そしたら、なんたって私とは血の繋がっている単純DNAを持つ母だもん、きっと「もっと美味しい物を作って食べさせよう!」って思ってくれるハズ。
自分で実際にやってみないとね・・・・やってくれる人の大変さとか愛情って分からないもんだから、こういう気持ちになれたことにも愛犬には感謝かな。
このブログをご覧の世のお父様方、お子さん方、毎日食事を作ってくれるお母さんに感謝の気持ちは心の中だけでなく、たまには言葉に出して言ってあげてくださいね。
浮ついた言葉なんか必要ないよ!一言
美味しい!!
って言ってあげるだけでイイんだと思う。
お母さんはとても喜ぶと思うし、食事内容のアップもあるかもよ。(^_-)




↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m