ちょっと休憩


ブログに「ラブが元気になった。」と書いてて、その影でラブの様子に一喜一憂する毎日です。

腫れまくってた乳腺の腫瘍も薬のお陰か随分落ち着いてきました。毎日写真に撮って様子を観察しています。

美味しい物がいっぱい食べられるようになって、体重が復活しつつあるのですが、餌に対する食欲はあったり、なかったり・・・・食べ物に甘えが出てきているようです。

せっかく用意した餌を残したりされたらムカつくけど、それが即「食欲が無い」ということではないので、ちょっと安心です。

散歩は、外は厳しい暑さなので、ラブは散歩に行きたがるけど、さすがに連れだせないので、仕事場で中間に一度トイレをさせる為に3階のトイレ場に上がることにしました。

階段の往復がまた1往復増えましたが、ラブの体を考えると無理はさせられません。

だけど、最初に比べたら私の腕力は凄いパワーアップしました。(^^;

最初は階段を降ろすだけだったので、腕力というより足腰の鍛錬が大事かな?って感じでした。

階段を抱いて上がる時には、さすがに腕力が必須だって思いましたよ。。。。

今だから言えますが、仕事場の階段は急なので、上がるのにラブの体をしっかり抱きあげておかないと、ラブの手や足が階段に触って危険なんです。

だけど、一番最初の時は抱っこバッグつけて上がったんですけど、ラブが重くて重くて・・・・片手でキャリーをつけたラブを支えて、もう片手で階段の手すりを持って必死こいて上がりました。

もう自分の体力だけでは体が上がらなくって、手すりを支えに一歩一歩上がったという感じでした。

今は・・・・抱っこバック無しで、ガッとラブを抱いて、ドントンと階段の上がり降りしてます。

体ってのは毎日鍛えると、それなりに鍛えられるもののようです。(^^;


精神的に肉体的にちょっと疲れたので、昨日はチーザでいっぱいやりました。(^^)

最近、ビールではなくスタイルフリーにしてます。これも健康の為。(^^;

チーザは「チーズ好きにはたまらない・・・」とか「まるでチーズをカリカリに焼いたような味」と書かれているブログ見て買ったんですけど、それなりに美味しいんですけど、私にはやはり小麦粉?の香りと食感と味がちょっと気になります。

私的にこのコピーで想像したのは、グラタンの焦げてカリカリになったチーズのイメージで、私はこのカリカリチーズがめちゃめちゃ好きなんです。

以前のテレビ番組で、寝ボケながら見てたから定かではないのだけど・・・・テフロン加工のフライパンにとろけるチーズをパラパラと入れ、そのまま火に掛けてカリカリになるまで放っておくという料理があったけど、アレいつか試してみたい。(^^;

このチーザ、どちらかと言うとカマンベールの方が美味しいかな。。。。

さてさて、毎日とても暑いですね。

この暑さを吹っ飛ばすため、今日は背筋も寒くなる?ラブのこわぁーーーーーい顔を二連発でお届けします。

どうぞ、涼しくなってくださいまし。( ̄ー ̄)


グガァーーーーーッ!!

俺様は豚鼻のラブ様だぁーーっ!!

こえーーーだろぉーっ。

ん?怖くない??

面白い?(^^;


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m

食べるって大事



我が家のラブちゃん、7月29日に比べると元気を取り戻しつつあります。

一時は食事をしなくなって、めちゃめちゃ心配したけど、食欲も戻ってきています。

食欲が戻ると元気も戻ってきて・・・・食欲って本当に大事だな・・・って実感です。

ほんの1日だけど、ラブが餌を食べないで、翌日には獣医さんへ運びこむという大事件になった我が家、家族は「ラブが食べない=ラブの危機」というトラウマ?が出来ちゃったみたいなんですよぉーっ。

今までは、抱っこされるのに体重が重いと危険だ!と人間の食事を強請るラブには少ししかおこぼれが無かったのに、最近は美味しいものがどんどんラブに降ってくるんです。。。。

キャリー使わなくなったから、危険度は更にアップしているというのに・・・・・。(-_-)

だけど、「食べない=ラブの危機」と思っている我々飼い主、元気でいてくれるなら・・・・とついつい、あげちゃいます。

そのお陰かどうか、ラブは飼い主の期待に応えて元気です。(^^)

「仕事場に来ると良いことがある」と思っているラブ、そのお陰か、またまた足元にも元気が戻ってきて、おぼつかないながらもしっかりと自分の足で歩いて出勤してきます。

さすがにこの暑さなので、外への散歩は「行きたい!」と言っても連れては行けないのですけど、出勤時だけでも歩かせることはイイことなんじゃないかと思います。

そんな家族に大事に大事にされているラブちゃん、家族は大事にしてくれるけど、相変わらず頭が上がらないのが、先住犬の愛犬おちゃちゃ。


年齢差は8か月、体重差は15キロ(しかもラブの方が大きくて重い)のに、偉いのはおちゃちゃ。

最近、ラブの食欲に不安があるので、カリカリフードから旅行時にあげてた半生フードにラブだけ代えているです。それを今日、おちゃちが見つけてしまいました。。。。。

ここから、我が家の愛犬の大阪弁での会話をリポートします。

おちゃちゃ『あん?ラブ、おまえの餌、なんか違うなぁ。。。なんや、それ?』
ラブ『・・・・・。(無視をしてる。)』
お『おいっ!見せろや! あっ!ソレっ美味しいヤツやんけっ!』
ラブ『ねぇーちゃんがくれてん。。。。。。』
お『なにぃーっ!そこどけ!』
おちゃちゃがラブを押しのけてラブの餌に口をつけようとする。。。。。ラブ、抵抗もせず、おちゃちゃに場所を譲る。。。。。
ここで、ねぇーちゃん登場!!
ねぇーちゃん『こらぁーーっ!おちゃちゃ! そこで何してるっ!!』
お『ヤバッ、ねぇーちゃんやっ!(尻尾を下げる。)』
ね『おまえはこっちやっ!! ラブ!ほれっ、しっかりしいぃーーーっ!!おちゃちゃに餌盗られて黙ってたらアカンやろおーーっ!!』
二匹の愛犬を定位置につけ、その間に仁王立ちして食事が終わるまで監視する、ねぇーちゃんであった。。。
チャンチャン♪

しかし・・・・愛犬の食事の内容が違うというのはね・・・・教育上?良くない気もする。。。。

出来れば何とか同じ物を食べさせたいのよね。。。。。

そう思ってたところへ、ある以前お買い物したことがあるサイトからメルマガが来た。

「愛犬の夏バテに納豆・・・・・」という書き出し。

そっかっ!!納豆はイイかも。(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン

うちの愛犬はチーズも納豆も大好物なんだよねぇーーっ。

しかも、しかも、納豆って犬にも人間と同じような効果があるらしい。

そのサイトに愛犬に期待できる納豆効果が書かれていた。

整腸作用、免疫力UP、老化防止・・・・ほぉーーーっ!コレはイイぢゃん!!

ということで、今夜から我が家の愛犬の食事は普段のフードに納豆のトッピングでいきたいと思います。

ちなみに我が家は近所のスーパーで3個パックを買います。(^^;

納豆パワーでこの夏とこの危機的状態を脱するぞっ!!


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m

抗生剤



この間、獣医さんに行った時にラブの腫瘍の炎症に効く抗生剤をチェックする為に炎症部分の組織を取って検査をしていただいていた。

昨日、その結果が出るということで、病院に電話。

検査の結果、合う抗生剤があったということで、現在処方されている薬が終わり次第、新しい薬に変更になることになった。

今回お世話になったファーブル動物医療センターはちょっと遠いので、薬は代引きで送っていただくことにした。

でも、抗生剤って長期投与は心配なので、先生にどの程度の期間かを尋ねると、とにあえず2週間飲ませ、その後ラブを連れて様子を見せに来るようにと言われる。

ラブは現在は私の”熱血入魂長生きメニュー”はまだ拒否しているけど、それ以外では食欲はほぼ戻ってきている。

でも、まだムラがあるように思うので、薬は食べ物には入れず、私が自分の手でラブに飲ませている。

実は私、犬に苦い薬を飲ませるのは得意なのだ。( ̄ー ̄)

食欲が衰えて、丸1日食事をしなかったラブは、ウンチが出てなかった。

後ろ脚が衰えてきているので、ウンチが特に大変そうなのも気になっていたので、心配していたのだけど。。。。

昨夜、パピに与えているお腹の調子を整えるサプリメントをラブにもあげてみた。

すると、今日の朝ごはんの後で、突然もよおしたようで・・・・・私を呼べばイイのに、慌てて玄関のかまちに降りてしてたのよね。。。。。(-_-)

きっと、家の中の廊下とかですると怒られるって分ってるから、何とかかまちに降りたんだとは思うんだけど。。。。

それが、よほど慌てたようで、ウンチの一部が父の靴の上にぃーーーーーーっ!!

しかもしかも、父の靴は夏バージョンの白っぽいベージュー!!

げぇーーーーっ!!ヤバくねぇーーー?!

父が気が付く前にサッと始末をして、父には一言も言わずに「知らぬぷり」を決め込んでいる私。(^^;

まっ、父の白っぽい靴にすこぉーーーーーし茶色が入ったとしても、私はラブの便秘が治ったのが嬉しい。(^^)V

父は老眼で目が良くないから、この程度なら分らないだろう。

発覚前に、ねぇーちゃんが分からないように磨いておいてやるから、気にしなくてイイんだよ。(^^)>ラブ

ウンチが出て、気分が良くなったのか、ラブも今日はちょっと元気。(^^)


父の靴にラブのウンチが乗った話を母にすると、母曰く「パパに運(ウンチ)がついて良かったじゃない。(^^)」と言ってた。

うん、そういう考え方も出来るよね。とぉーってもポジティブだわ。( ̄ー ̄)



パピ用のお腹のサプリはよく効くねぇーっ。

パピちゃんも私が忘れない限り、調子はイイみたい。(^^)

この間、1回忘れたら調子が悪くなったみたいで・・・あろうことか私の部屋の前にブツが。。。。(-_-)

それが臭くて臭くて・・・・絶対に忘れないでおこう!と決心したわ。(^^;

パピの場合、毎年梅雨時になるとアレルギー性のカイカイが出て、皮膚がボロボロの赤むくれ状態になってたのだけど、今年はそのカイカイも出なかった。

カイカイとお腹の調子って関連性があるのかしら???

そういう難しいことは分らないけど、元気でいてくれると、笑顔まで輝いて見えるし、より可愛い写真が撮れるから、私はとっても嬉しい。(^^)

とりあえずは新しい薬を飲ませてみて、その後の診察の結果で今後の方針も決まると思うし、今は先生を信じてラブと一緒に頑張ろうって思ってます。

今回行った獣医さんは、大阪府門真市にある「ファーブル動物医療センター」で、私の自宅からも仕事場からも遠い場所にある病院です。

でも、遠いけど、この病院は信頼が出来ると思ってます。

なので、遠いけど、今回のラブのような重篤になる可能性がある場合はそちらに連れていきます。

不必要な検査は「それは必要ないです。」とハッキリと言われるし、必要な検査はしっかりとしてくださいます。

また、この病院の先生は説明にしっかりと時間をとって、キッチリと説明をしてくださるのです。

そして、不必要に来院を引き伸ばすようなこともしません。

そういう診療姿勢が気に入ってます。

しかも料金も安いんです。

今回、ラブは血液検査、エコー、レントゲンは10枚くらい撮ってたし、細胞の検査も2種類してたし・・・・ぼったくりする獣医さんではないから、アレコレ言わずに必要な検査はしていただいたので、支払金額が恐怖だったのです。(^^;

これだけやったら、前の獣医さんなら10万仕事だよな・・・・と母と話し合っていたんです。

5日分の抗生剤も貰ってるし、食欲が無いというラブに点滴が必要がどうかチェックする為、実は餌も貰ってたんですよぉ・・・・・・・だから、値段怖いなぁーーって。(^^;

で、お支払金額は2万9千円ほど。

金額を聞いて、私は明細を目を見開いて確認したし、母は「あの、これ全部請求していただいてますか?」と聞いてた。(^^;

凄い良心的で、信頼の出来る良い獣医さんを見つけた!!

だけど・・・・遠いんだよね。。。。。

まっ、遠いったって、車で1時間弱。

問題は私が長距離の運転がダメだってことで・・・ここは覚悟決めて、決死の覚悟でここまで運転すりゃ、問題は何も無いんだよね。。。。

もう1つ頑張らないといけない事、見つけたってことなのだわ、きっと。(^^;


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へにほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
↑ランキング参加中です。クリックお願いします。m(__)m

1 5 6 7 8 9 10