ガオォォォ!

 

モモちゃん、最近・・・・・

 

 

前歯が抜け落ちました。

 

 

この写真・・・・・モモって黒の口紅してるみたい。。。。

 

 

ゴシックファッションっぽい!悪魔っぽいじゃん♪

 

 

 

 

最近、親父と散歩するようになって、外の世界にも少し興味を持ってる様子です。

 

 

親父とあいの日課の「ひなたぼっこ」にも参加しています。

 

 

やはり日光浴は気持ちがよいのでしょうねえ。(^^)

 

 

 

そーそー、モモちゃんの特技を発見しましたよぉ。

 

 

これっ!!

 

どぉ~ゆう事かと言いますと、、、、

 

 

モモの特技はクッションと敷物の間に潜り込んで、ちゃんと顔だけ出すことが出来るんです。

 

 

写真の形が完成形です。(^^)

 

 

 

なぁ~んだとは言わないでぇ~~~っ、コレは結構難しいんですよぉ。

 

 

過去を遡っても、これが出来たのはモモだけです。

 

 

 

 

モモの肉球です。

 

 

ここんとこ毎日散歩に行くので、いつかこの可愛いピンクが真っ黒になってしまう・・・・・と母が嘆いて、「写真撮れ!」と強要するので、毎日のように撮ってたりします。(^▽^;)

 

 

モモが散歩するようになって、親父が積極的に散歩に行くようになりました。

 

 

昨日は偉そうに、ちょっとダケ遠い近くの公園まで歩く!と言うので、あいと一緒に付き合ったんですけどねぇ~っ。

 

 

かなり手前でグロッキーを宣言して、帰りました。(^▽^;)

 

 

 

だけど、行動は車中心だったのもあって、ラブの散歩を止めて以来自分の足で自宅前の道を歩いたことのない親父が、毎日歩くだけでもスゴイことですよね。

 

 

モモちゃん、頑張ってエエ仕事しております。(^^)

 

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

 

贔屓はしない主義♪

 

モモが来て、モモのことばかり書いてますが、贔屓はしてないので、ご安心ください。(^▽^;)

 

 

なにせ、モモは子犬ですからねぇ~~~っ。

 

 

「今日で4ヶ月、可愛い盛りでちゅからねぇ~っ。」

 

 

子犬の時期は生涯で一番見た目が可愛い時期!

 

 

この時の思い出は、今後様々なトラブルに見舞われた時に思い出し、飼い主が初心に戻る糧になるとっても大切な時期でもあります。

 

 

子犬の時期って一瞬なので、「今」という時間を切り取っておかないと、この時はもう戻りません。(^▽^;)

 

 

飼い主的にとっても大事なんです。

 

 

だけどっ!

 

 

モモのブリーダーさんにもちゃんと申し上げてあったんですが、我が家は「あい・ファースト」というか、先住犬ファーストが決まりなんです。

 

 

それは、おちゃちゃがいる家にラブが来た時から、それが我が家の絶対の掟になりました。

 

 

当然のことですが、餌やオヤツの順番は絶対にあいが一番!

 

 

私のベットに上がって寝られるのもあいダケ。

 

 

親父が座るソファーの横に専用のスペースがあるのもあいダケです。

 

 

 

モモをフリーにしていて遊んでいても、あいモモがウザイと怒りだすと、モモは無条件でケージの中に入れられますし、あいモモを出してくれと言いに来たら、モモはケージから出てあいと遊べます。(^▽^;)

 

 

 

母と私の合言葉は手間のかかる奴らの順番として「1番親父、2番あい、3番モモ」となってますが、ソレは母の順番もしくは表向きの合言葉でして、、、、

 

 

私は「1番あい、2番モモ、3.4がなくて5番親父」となっております。(^^)/

 

 

 

9月初旬にあいがヒートになったので、あいの話題はヒート中のウザイ行動が中心になったのもあって、あいの話題は少なくなってました。

 

 

先日やっとヒートも終わったので、これからあいのこともいっぱい書きたいと思ってますが、、、、、

 

 

やはり、今は子犬で手が掛かる分、また見た目に可愛い分、私にいっぱいブログネタを提供してくれるのはモモと言うのも事実です。(^▽^;)

 

 

 

 

だけどね、介護して見送った経験のある飼い主さんなら分かっていただけると思いますが・・・・・・見た目に可愛いのは子犬の時期だけど、本当に心底可愛いのは年老いてお互いのこと分かり合えている老犬時代が一番可愛い時期なんです。

 

 

 

私も先住ラブラドールのラブを2年半介護して見送りましたが、介護は体力的にも精神的にも大変でしたが、ラブがあまりにも可愛いので、全力で頑張ったという経験があります。

 

 

 

今、あいと私も順調にあの時のラブのように時間を刻んでいるという自信があります。

 

 

 

というか、あいは先月7歳になったばかりですが、今年2月に後ろ足に不具合があるということで、食事や散歩には特に気をつけてあげないといけないので、早くもそれは始まっていると言えるかもしれません。

 

 

今年の夏は猛暑で、毎朝4時台に起きて散歩に行ってましたが、途中私自身が椎間板ヘルニアからくる足の痛みで1ヶ月以上自分の命削ってあいの散歩に行ってた時期もありました。。。

 

 

そのことはブログに1度は書きましたが、何度も書くようなことではないので・・・・モモばかり可愛がってるという誤解を与えたかも知れませんね。(^▽^;)

(コメントでそう書いてくださる方がいて、ビックリしました。)

 

 

 

これからモモが大人になるまで、しばらくモモの話題が多くなるとは思いますが、あいと私は今まで通りラブラブで暮らしてますのでご安心ください♪

 

 

今は子犬時代のモモの思い出をいっぱいブログに残しておきたいと思ってます。

 

 

モモが大人になって「この野郎!」と思った時、こんなに苦労して育てたんだ、こんなに可愛かったんだ・・・・だから今回のことは許そう!と思えるような思い出をたくさん残しておきたいので。(^▽^;)

 

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。 

 

 

 

お散歩隊

 

モモが来る経緯は以前のブログにも書きましたが、脳梗塞のあとすっかり体力に自信が無くなった親父が健康の為に犬と散歩がしたいと言ったことが発端でした。

 

 

病気とは怖いもので、病気になるまでの親父は叩き殺しても死なないタイプの人間だったんてすけどね。。。。

 

 

親父を見ていると、つくづく健康の大切さと普段から健康に気遣う努力の大切さを痛感します。

 

 

実は、あいを迎えた時にも親父はあいの散歩をする為にちょこっと努力はしてたんです。

 

 

このブログにもその時に少し書いてましたけれど。。。。

 

 

だけど、親父の体力で大型犬はやはり無理でした。。。。

 

 

今回、親父が犬が欲しいと言った後で「今は自分のことも自分で出来ないのに、犬を飼って更に娘に世話を掛けるのは違うかもしれない。。。。」と言ったりしましたけどね。。。

 

 

自分のこと自分で出来ないというか、昔からしたことないのに、今更なに言うとるねん!とも思いましたけど。(^▽^;)

 

 

確かに、私の負担が増大することは間違いなかったけど、このままズルズル悪い方向へ進むんなら、この犬は親父の救世主になるかも知れないと思って決断しました。

 

 

モモはこんな大きな期待を担って我が家にやって来たのでした。

 

 

ここ最近、気温も少し落ち着いてきたので、親父とモモを私とあいとで散歩に連れ出してます。

 

 

親父とモモだけではモモは歩かないので、私とあいが先を歩くと、モモは親父を引っ張ってくっついて来ます。

 

 

ブリーダーさんでは左サイドに付けて歩いてくださいと言われたけど、そこまで親父に求めるのは難しいんです。( ̄▽ ̄;)

 

 

しかも、私とあいは親父とモモの散歩にドアtoドアで付き合って、その後あいと私でまた散歩に行くと言う手間が掛かるんですけどね。。。。

 

 

だけど、親父が散歩させているというより、どーーー見てもモモが親父を引っ張ってるんだけど、親父は大喜びで。。。

 

 

気持ちって大きいですよねぇ、今はモモと散歩(というより、モモに散歩させられる)ことを楽しみにするようになり、歩く距離も少しだけど伸びて来ました。

 

 

今回も無理かも知れないと思って、あいモモの2頭連れで散歩する練習もしてたんですが、なんとかなりそうで、私も喜んでます。(*^-^)

 

 

詳しい話は割愛しますが・・・・・親父の高血圧が分かった時はまだ先住のラブおちゃちゃがいた時ですが、この時から犬のパワーの素晴らしさを目の当たりにしてきました。

 

 

私にとっては可愛げのない親父なんですが、娘として両親に元気で長生きして貰うことは究極の親孝行なんだと思ってて、、、、、

 

 

愛犬たちにいっぱい助けて貰いながら頑張ろうと思ってます。

 

 

頼むよ!ねぇーちゃんはあいモモの助けが必要なんだからね♪

「任せるでち!あいが家族を守るでち!」

「モモはあい姐さんに付いて行くでちゅ。」

 

 

頼りにしているからね。(^^)

 

 

 ランキングに参加しています。“ポチッと”よろしくお願いします。