ジミーちゃん♪

2006-05-29.jpg
我が家の利華は七色の呼び名がある。
本名は利華。 父は「へー」と呼び、妹は「ぴょん吉」と呼ぶ。
そして、私は昨日から利華を「ジミー」と呼ぶことにした。(^^)
妹は「頭が悪いんだからいろいろな名前で呼ばないで!」というけど、聞こえないふりさぁ?♪
さてさて、ジミーの名前の由来は私が利華を撫でるとき「ホントにおまえは地味な容姿なんだよな。。。」としみじみと言ってたその地味からジミーと名づけました。^_^;
それでもって本日のジミーです。(^^)
耳毛が長いので食事のときにスヌードをつけられてます。 私はスヌードだと思ってたんですが、実は100円屋で買ったアームバンドなんだそうです。 ジミーは小さい顔だからお得な買い物が出来ちゃうんですね。 ペロッと舌を出しているとこなんか可愛いでしょo(^-‘o)♪☆(o^-^)o?♪
2006-05-29b.jpg
さてさて、ジミーと一緒に撮ると甲乙がつくので1匹で撮影した本日のパピです。 いつ見ても可愛い♪ でも実物はもっともっと可愛いんですよぉーーーーーー(と昨日も言ってたけど。^_^;)
パピはモデル経験もあるんですよぉ?。
四国にある穴吹というペットの専門学校の入学案内の表紙(黄色)にドアップで載ってる可愛いパピヨンは我が家のパピちゃんなんです。 他にも近所のケーキ屋さんのキャラになったり、写真屋さんの玄関に飾ってもらったりとパピは人気者です。(^^) 
明日は休み、ここのとこ忙しくてお疲れ気味なので、久々に家でゆっくりしたいな。。。。それで愛犬の写真を撮りたいな。。。。。

パピとちっちゃいお姉ちゃん

2006-05-28.jpg
利華が来て妹の愛情を利華と分け合わなくてはならなくなったパピちゃんです。 元々愛想の良いタイプではなく、ちょっと気位の高いパピヨンでしたが、この頃は私にも凄い愛想をしてきます。^_^;
この間なんか 私が仕事から帰ると私にくっついて私の部屋にまで押しかけて来てサッとベッドに飛び乗り、コロンと転がって 「ほれほれ、撫でて、撫でて」と催促。 撫でてやると嬉しそうにコロコロ転がってクンクン鼻を鳴らして喜んでました。 妹が見たら嫉妬するぞぉーーー<パピ
そんなパピちゃんですが、こういう「やる気満々モード」なときは少なく、「やる気無い無いモード」なときの方が多いんです。父によく「気まぐれだ。」と言われております。 まっ、この可愛さですから、それも愛嬌のうちってことなんですけど。^_^;
そんな「やる気無い無いモード」なときのパピでも喜んで来る魔法の言葉があるんです。それが・・・
パピちゃん、ちっちゃいお姉ちゃんですよぉ?♪
という言葉です。
「ちっちゃいお姉ちゃん」とは何を隠そうこの私です。( ̄^ ̄)キッパリ
まっ、正体を明かすと全然ちっちゃくない私なんですけど、パピはこの「ちっちゃいお姉ちゃん」という言葉にすぐに反応します。 もちろん、私もできるだけちっちゃくなって言うんですよぉ?。 すると躊躇していたパピがトコトコと私のところへ寄ってきて、体を私にスリスリさせて甘えてくるんです。(^^)
それを側で見ている妹は決まっていいます。
「はん、誰がちっちゃいお姉ちゃんやねん。笑わすわ。」・・・・・・と。
えぇーーーやんけ! それで私とパピがラブラブになるねんから! 放っとけや!フンッ( ̄‥ ̄)=3
写真を見ていただければよぉーーーく分かりますが、うちのバビは超美形です。 実は実物はもっともっと美形なんですぅ?。 そのパピが甘えてくるんですから、もうデヘデヘになっちゃうくらい可愛いんです。妹が何をぬかそうと私は「ちっちゃいお姉ちゃん」は止められまへーーーーーーん!
私がパピを可愛がると私の愛犬2匹が嫉妬するので、様子をみながらやってますけど。。。。でないと、パピがおちゃちゃに苛められたりするんで。^_^;
話は変わるけど、最近うちの利華の目が大きくなったんです!
うちに来たときは凄いブスで驚いたんですけど・・・・それが最近は可愛い顔してるんですよ。。。。目なんてクリクリしてきたし。
妹にその話をすると 「親バカフィルター」がかかったからだと言います。 「親バカフィルター」とはブスでも可愛く見える親バカ眼鏡のようなものらしいです。。。。そうかな・・・? 自覚はない。 でも、この「親バカフィルター」は自覚がないのが症状らしいです。。。。。(‐_‐;)
それと、1歳までずっとマンション住まいのブリーダーさんのところにいて、散歩もさせて貰ってなかったようで、来たときは目の色が青かったんですね・・・・それが我が家に来て毎日外に出されるので この頃目が黒目がちになってきたんです。 だから目が大きく見えるのではないかと しっかり「親バカフィルター」に感染している妹が言ってました。
重度の「親バカフィルター」に感染している姉妹の目から見ると「可愛くなった♪」と見える利華ですが・・・・非感染者からはどう見えるんだろう・・・・怖くて聞けません。^_^;

長生きさせるぞぉっ!!

2006-05-27.jpg
我が家の私が愛して愛して愛してやまない私が世話をしている愛犬2匹(おちゃちゃ&ラブ)は13歳と12歳という高齢です。 おちゃちゃは中型犬だから全然元気なんだけど、ラブはさすがに老いを感じるときがあります。
でも、ラブは12歳の今もお手伝いもするし病気もせず、とても元気です。
ラブが8才を過ぎた頃からフードはシニアにしてましたが、色々と試して今はナチュラルナースです。それに老犬の健康を考えてトッピングをつけてます。
私があげているトッピングは マイタケの粉、黒豆のきな粉、黒ゴマ、ヨクイニンの粉、クロレラ、それにヤギミルクを入れてます。 それらは効いているようで、うちの子は年のわりにとても元気です。
先日、島根県に旅行に行ったときに大根島の由志園という牡丹で有名な庭園へ行ったさいに特産の薬用人参を売っていて・・・・この薬用人参の粉末も売ってたんです・・・・・。 ちょっと高かったけど、それで2匹が長生きしてくれるなら、買いだ!って思って買ってきました。 丁度その時、うちの両親が毎朝とってる『黒五』というゴマ製品の中に入っている黒松の実が不老長寿に効くと書いているのを発見!! この黒五も愛犬たちに与えることにしました。(人参の粉末と黒五は写真)
正直、うちの子が年をとってから愛犬たちの食事代にかかる経費は激高になってます。私の財政を圧迫していますが・・・それでも、それでも愛犬たちには元気で長生きしてもらいたい。 
江原さんが言うには死んでも側にいるっていうことだけど、それでも生きて、元気で私の側にいて欲しい。だから、頑張る! 私は頑張るからおちゃちゃもラブも頑張れ!!