盗み食い

我が家のワンコは利華を除いて食い意地がはってる。
私としては食べられることは生きる力になると思ってるし、私の亡き祖母も『食い力』だと言ってたので、美味しそうにガツガツ食べる子が好きだ。
しかし、パピは股関節に問題が発覚し、ダイエットしないとまた脱臼する可能性が高いということで、今までのように食べさせることはできなくなっている。
だけど、張ってる食い意地が納まるはずがない。。。。
うちの犬の凄いところは

と思ってて実行することなんだ。。。。
先日、妹がとうもろこしを茹でて置いてあったらしい。
普段は仲の悪いおちゃちゃとパピ、なんと!共謀して妹が食べようと準備していた数本のとうもろこしを全部2匹で食い尽くしたらしい。。。。
翌日、2匹のウ○チはとうもろこしの残骸だらけで、しても超大量にしていたと妹が言ってた。。。。
昨日は私が1日家にいたので、おちゃちゃ、ラブ、パピがいたけど、大人しくしていたのだが。。。。
私もすること全て終えて部屋でくつろいでいて、両親は買い物に出た夕方のこと台所は無人になった。。。。
今度もまた妹が買って置いてあったパンを3匹で引きずり下ろして3匹で食ってしまったらしい。。。。
自宅に戻ってきた母の
ギャーー!
という声で「なんだ!なんだ!」と降りて行ったらヤラレテタ。。。。。
やっとお腹の調子が戻ったばかりのパピも鋭意参加したらしい。。。またお腹壊してたし。。。
本当に困った奴らだわ。怒られるの分かっててやるんだから。

愛犬との休日

昨日と今日は久しぶりの連休。
今日は両親が兵庫県の摩耶山に行くから来いと言われていたけど・・・・・最近は1人で過ごす休みが全然無かったから、ご辞退して、愛犬と静かに過ごすことにした。
午前中は先日来とても気にいってるコインランドリーへ母も連れて行って、大物の洗濯。
コインランドリーはなかなかイイ。
私は犬と一緒に暮らしているので、常にベットの上にはセミダブルの大きなベットを丸ごと覆う大きなシーツやカバーをしようしているのだけど、週休1日のために休みに雨なんか降ったり、冬場は本当に大変だった。
だけど、ココだと天気関係なく大きな洗濯物が出来るので助かる。
2006-10-24a.jpg
その後、ベランダや自室など掃除して、落ち着いたところで愛犬たちにカンガルージャーキーをふるまった。
待てをさせてそれぞれに写真を撮る。
ジャーキーを見る目が真剣なのが可愛い。
まずはおちゃちゃ。
食い意地が張っているので、目は真剣。

2006-10-24b.jpg

次はラブ。
ちょっととぼけた表情はいつものコト。
ラブはしばらく我満させるとダラダラと涎を流して、ひたすら待っている。
そこがまた可愛い。
2006-10-24c.jpg

チビなのに一番食い意地が張っているパピ。
今日は午前中にお腹の調子が悪くて、朝ごはんを貰ってないので、目が超真剣。
この真剣な顔も超超可愛い
やっぱりパピは美形だわ・・・・・・。(*。。)ウン

2006-10-24d.jpg

ジャーキーをゲットして並んで食べるおちゃちゃとラブ。
幸せな幸せな時間が静かに流れている瞬間です。
2006-10-24e.jpg
?

メシマコブ

2006-10-22.jpg
ハッピーラブズのスタッフをしているお友達から「メシマコブが効くよっ」と教えてもらって我が家の老犬2匹に与えてます。
最初に買った時に写真を撮るのを忘れたので、今回2二度目の購入時に写真を撮りました。(^^)
メシマコブはとても高いものだけど、私が愛犬にあげているのは1袋200粒で2625円!! この値段なら愛犬にあげられるということで、只今3袋目を消費しております。
うちの子は若い時はカリカリのフードを嫌がらずに食べてくれましたし、へんなアレルギーとかも無かったので、最初は楽をさせてもらいました。
幸い、元気でおちゃちゃは13才、ラブは12才になりました。
ラブが8歳になった頃にシニアフードに変えようとして、ラブの抵抗にあって大変苦労しましたけど、やっと落ち着いたらのがナチュラルナース・・・・・。 今までよりドライフード代が高くなりました。
9才頃にはカリカリフードが胃に刺激を与えるのか、フードを吐くようになり、最初は犬用のミルクで少しふやかしてあげるようになりました。 ふやかすと問題なく食べられるようになりましたが、犬のミルクって良いのか悪いのかよく分からなくて・・・・それで、今は粉のヤギミルクをといてあげています。
このヤギミルクも高いんですよね。。。。。それから、年をとっても元気で長生きしてもらいたいと、白マイタケの粉、黒豆の黄粉、黒ゴマのすりごま、ヨクイニン、黒五、クロレラ、薬用人参の粉などを1日2度の餌に混ぜてあげています。
最初楽させてもらった分、今の愛犬の餌代は私のお財布に大打撃ですが、お陰で病気1つせず、元気でいてくれています。
とにかく財布の許す限り 『愛犬に良いと言われることは何でもやる!』 と決めてます。
これからもねぇーちゃんは頑張るから、おちゃちゃもラブも元気で長生きしておくれぇ?!!